• ベストアンサー

「サハ」の「サ」って何?

「クハ」の「ク」はコントローラーの「ク」 「モハ(会社によっては「デハ」)」の「モ」はモーターの「モ」 では、「サハ」の「サ」って何が語源なんでしょうか? 超初歩な質問ですがご存知の方、おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.2

付随車のことです。 運転台もモーターも付いていない車両です。 では なぜ 「サ」というのか、が 質問ですよね? 諸説あって はっきりとしないのです。 が むかしの言葉の 侍う(さぶらう と読みます、仕えるという意味、サムライも これが語源) が 語源という説が有力なのですが。

mizu-no-oka
質問者

お礼

ありがとうございます。昔の言葉が語源なんですね。

その他の回答 (3)

  • h-_-h
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

サロンのサじゃなかったかなあ? イロハで イはもうないけど一等列車(華族や皇族がのる列車) ロは二等列車=グリーン車 ハは三等列車じゃなかったけ? だから サロはグリーン車に多いでしょ? サハは普通車。 クロは運転台がついたグリーン車 クって駆動するからなんでしょ。違ったヶ? 二は荷物 ネは寝台車 ユは郵便列車 あと貨物はム・ラ・サ・キでt数が 決まってたんじゃなかったかな 例:ワム、ホキ、タキ、タサ ワは有蓋貨物なんですがこれこそなんでワか忘れた。 タはタンク車 ホはホッパー車 チは家畜車(牛や豚や鶏を運んでいた。) コはコンテナです。 余計な知識までゴメン。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.3

「サ」については、いろいろ見てみましたが、「語源不明」と書かれているサイトおよび資料が多いみたいですね。

  • aiko74
  • ベストアンサー率34% (76/222)
回答No.1

付随車(運転台も動力もない車両)らしいです。 過去の質問の答えで見つけました

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1016766

関連するQ&A

  • 電車の記号 クハ・サハの由来

    こんにちは、JRの電車にはボディーの下部にクハ・モハ・サハといった記号が刷されていますよね。「モハ」はmotorのモからきているのは納得 出来るのですが、クハ(運転車)とサハ(付随車)に関しては納得できないので質問しようと思います。もし僕がこの記号を考えていたのなら、 クハはcontrolのコハ、サハをnothingのノハという名前にしていました。 クとサが何の言葉が何から由来しているのかご存知の方、どうか御回答お願い致します。

  • 小さいころからずっと疑問に思ってたんですが・・・

    電車の側面に サハ モハ クハ クモハ デハ などが書いてあります。 これは一体、なんなのでしょうか??? 何を意味しているのかわかりません。 わかる方、回答お願いします。

  • モハとサハの乗り心地について

    鉄道については素人ですが質問します。 モハと、サハの違いについてはわかったのですが、 乗り心地には差があるのでしょうか。あるのなら、実際の乗り心地はどちらがよいのでしょうか。(揺れ具合が特に気になります。) (ちなみにJR東海・名古屋付近に住んでいるので、211系?について教えていただけると助かります。) 個人的な解釈だと、サハ(特にモハに挟まれたサハ)は、モーターがなくてフラフラして揺れるので立ってると大変 という感じを受けました。どうなのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • モハ?クハ?サハ?キハ? 

    電車の車両の中(端の上)に表示されている、モハ、クハ、サハ、キハとはいったいなんでしょうか? 全て、~ハとなっているので、モ、ク、サ、キと、ハは何かの頭文字なのですか? モハは電動車??とか聞いたことはあるんですけど・・・。 後、変な質問ですが、それぞれの車両は何キロあるんでしょうか。一番重いのはやはり電動車というだけあって、モハ?? 以前工場の見学にいって、ジャッキであげていたのですが、かなりおもいですよね? 変な質問ですが、個人的に興味があるのでおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 車両に書いてある「クハ」とか「ワム」とかの命名由来?は何なのでしょうか

    車両に書いてある「クハ」とか「ワム」とかの命名由来?は何なのでしょうか。 自分で調べてみたのですがわかりませんでえした。 モハの「モ」モーター車、デハの「デ」は電動車、コキの「コ」はコンテナ車 とか、 車両によく書いてある表記は 素人にも意外と分かりやすいものも多いです。 サハの「サ」の由来はよくわかりませんが 中間に「さし込む」から「サ」だと言ってる人がいましたが 本当でしょうか。 他、わからないものも多いですよ。 例えば クハの「ク」、ナハの「ナ」、スハの「ス」、カニの「カ」 ってどうしてそう呼ばれているのでしょうか。 オハの「オ」は「重い」から「オ」なのでしょうか(笑) 客車は軽い順にホ、ナ、オ、ス、マ、カとなってるそうですね。 また一番後ろにくる客車はスハフとかいって「フ」ってついてますが この「フ」ってなんでフなのでしょうか。 あと貨車の多くの命名由来はわかりやすいですが わからないものもあります。 有蓋車のワムの「ワ」、 無蓋車のトムの「ト」ってどうしてそういう表記なのでしょう。 横に「とびら」がついてるから「ト」なのでしょうか(笑) 車掌車のヨは「シャショウ」の文字のうちの小さい「ョ」が 命名由来だと言ってる人もいましたけど。 それと貨車は沢山積めるかどうかで ム、ラ、サ、キ・・・ これを有蓋車に例えていうと ワム、ワラ、ワサ、ワキってなりますが この「ムラサキ」って、何故「紫」なのでしょう。 単純に現場作業員が覚えやすいからでしょうか。 質問の文章がとりとめのない書き方ですみません。 わかる範囲でいいので知りたいです。

  • 電車の横に書いてある記号

    JRの電車の下のほうに書いてあるカタカナは何か意味があるんですか? 毎朝見てて、クハ、サハ、モハ、モクハの4つがあるようですが。

  • クハについて

    以前テレビ番組で JRの車両形式でクハのクはどういう意味でしょう?と言うクイズがあって 答えが「くっついてるのク」が正解でした。 理由がモーター車に連結しているから と言ってました。 じゃあクモハとかサハは どうなるのですか?

  • ワイパ

    マ-クIIワゴン(GX70G)に乗っているのですが、ワイパ-がボンネットに隠れていて、立てることができません・・。 ワイパ-モ-タ-に『冬季位置』と『夏季位置』の表示が有るのですが、説明書が無いのでやりかたが分かりません。 どなたか、調整の仕方をご存知の方おられませんか?? 宜しくお願いします。

  • エンコーダ付きDCモータの速度コントローラ

    エンコーダ付きの3WぐらいのDCモータの 速度コントローラ(速度フィードバック付き)を開発するか検討しています。 まず開発するか、汎用の市販品があるか? という問題なのですが、 私としては ステッピングモータなどと異なりDCモータの速度コントローラは モータ機種、負荷状態等を規定しないと製作できないと思うので、 汎用の速度コントローラは存在しないと思っています。 私の調べたかぎりではありませんでした。 又、モータメーカに問い合わせたところ 「ユーザ様自身がコントローラを開発されているので 自社としてはコントローラを用意していません。」とのことでした。 模型用モータのようなものには単に「速度を可変できる」コントローラは ありましたが・・・。 もし、ご存知の方教えてください。 私としては開発費をかけて製作した後に、 「市販の安価なコントローラがありました。」ではお客様を 「だました」ような感じで事前に調査のつもりで 質問させていただいた次第です。

  • モ-タ-にヒュ-ズ付けたいのですが…

    掃除機を製作しています。 掃除機のモ-タ-に、加熱防止の為、一定温度になったら切れるようなヒュ-ズを取り付けしたいのですが、取付け方をご存知の方、教えて下さい。初歩から詳しく教えて頂けますと助かります。宜しくお願いします。