• ベストアンサー

書類にパンチで4つ穴をあける方法

A4書類に4つ穴をあける必要がよくあります。 最近のパンチは用紙をセットするガイドがあって「888」というところを選ぶと簡単に4つ穴があけられますが, 残念ながらオフイスにあるパンチはどれも旧型のもので用紙のセット位置を出すガイドがついていないものなのです。 2つ穴の場合は,用紙を2つに折って中心の印を出していますが、4つ穴の場合4等分に折っても位置が合いません。 新しくパンチを購入することができないので、何とか簡単に4つ穴をあける位置を見つけ出す方法を知りたいのです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すみません、4つ穴をあける、というのがよくイメージできなかったのですが…書類の左側に4つ穴をあけて綴じるタイプのバインダーかなにかがあるのでしょうか? 私が2つ穴をあける時に使っている方法は、こんな感じです。 (1)いらない紙に、きちんと定規で測って、真ん中の線を引く。(目立つ色のペンでしっかりと) (2)綴じたい紙の上に(1)で作った紙をぴったり重ねる。 (3)(1)の紙の線にパンチを合わせて穴をあける。 この方法だと、綴じたい紙に折り筋をつけずに、ぴったりの位置に穴をあけられます。 4つ穴の場合も同様に、お手本用の紙を一枚作っておくといいのではないでしょうか?

okomarikun
質問者

お礼

ありがとうございます。仕事が休みで試せなかったのですが、この方法目からうろこでした。真ん中の線を引いたお手本を作っておくのは、意外と思いつきませんでした。穴の開いた見本は考え付いたのですが、なかなか位置を合わせられませんので。 お手本さえすぐ分かるところにおいておくと便利ですね。 ひとつのお手本の台紙に2つ穴用、4つ穴用、A4縦用、B5用などといろんな線を引いておいてもいいかもしれません。あす、早速試してみます

その他の回答 (4)

  • TKO-T2
  • ベストアンサー率27% (79/288)
回答No.5

こんにちは、No.1です。 そうです、屑がたまるカバーを外して… という意味でした。 でも穴の位置が広いんですね! 参考にならずすいません…

okomarikun
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。結局3番の方のお手本を作る方法にしました。一枚の台紙にA4用、A4縦用、B4用、四つ穴用といろんなのに共用できるようにしました。最初、普通の紙で作ったのですが、すぐお手本の紙がどこにまぎれたのか分からなくなってしまい、使いたいときに見つからないという事態になりました。 そのため、なかなかお礼がかけませんでした。今は、目立つ色の厚手の台紙で作りすぐ分かるところにおいて重宝しています。

回答No.4

ご質問の意味よくわかります(笑) 当方も同様です。試行錯誤の結果 ●バインダーに合わせて紙を置く ●穴の中心2箇所の間に折り目をつける ●折り目を真ん中にしてパンチ とても原始的ですが少々のずれが生じる事はありますが 一番まともに開けれます。

okomarikun
質問者

お礼

ありがとうございます。この方法以前からやってました。 おっしゃるとおりずれるんです

  • TKO-T2
  • ベストアンサー率27% (79/288)
回答No.2

こんばんは。 真ん中で折って、まず2つ穴を開けてからパンチのカバーをはずして 開けた片方の穴がパンチの穴から見えるようにしてもう一度パンチする…くらいしか思いつきませんが… そのときに、一番上にいらない紙を置いて一緒に穴を開け、 その紙の真ん中に鉛筆でしるしをつけておけば 次からはそのしるしをパンチする紙に置いて真ん中にあわせ、 その紙を避けてパンチすれば簡単になるのではないでしょうか。 もし穴が違ったらすいません…

okomarikun
質問者

補足

カバーをはずすというのは、切りくずのたまるところのカバーですか? 4つ穴の真ん中の二つの穴は、二つ穴の場合より間隔が広いのでこのままは無理でしょうが、カバーをはずして穴を見てあわせるというのは、他にも利用できそうですね

  • toysan
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.1

私のやり方ですが・・ 4つ穴にあいた紙でいらない用紙はないでしょうか? なければ失敗してもいいので いらない紙に正確な位置に4つ穴をあけられるまで 試します。 4つの穴がそれぞれどこを中心にするとあけられるのかしるしをつけます。 そのしるしに合わせて 4つ穴をあけたい紙を半分だけパンチに入れて 1つずつあけるのです。 面倒ですが確実です。

okomarikun
質問者

お礼

その印というのはパンチ本体につけるということなのでしょうか?それとも3番の方みたいにお手本作るということなのでしょうか

関連するQ&A

  • 2穴パンチで30穴を開けたい

    書類に30穴を開けたいのですが、今、手元には、ごくありふれた2穴のパンチしかありません。 おそらく数回しか使わないと思うので、できれば、何千円もする30穴パンチは購入したくないのですが、2穴パンチで30穴を開ける良い方法は無いでしょうか。 書類は、多少、折ったり、印を付けても構いません。 また、安価な補助具があれば、そちらの購入も検討してみたいと思います。 良い方法をご存知の方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 2穴パンチ(書類の穴開け)について

    カテゴリが合っているかどうか不安ですが、宜しくお願い致します。 厚さ約10mm(紙約50枚)の製本された物に、2穴パンチを使い穴を開けたいと思います。 作ろうとしている物は、B6サイズの、納品書のような伝票です。 問題は、穴の位置です。 穴の中心を、左端より16mm~19mmにしたいとお思います。 綴じ代を約8~10mmをとるためです。 1:10mmくらいの厚さを、処理でき、穴の位置を変える事が出来るパンチをお使いの方、機器の使い勝手など、教えて下さい。 2:検索していたら、「ドリルパンチ」という物がありました。 どなたか、使用経験のある方、おられましたら、教えて下さいませんか? 参照URL:http://www.askul.co.jp/p/881165/ 写真を見る限り、2つのハンドルを回して穴を開けるようですが、ずれなど生じないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3穴パンチ(文具)

    最近は日本もA4の用紙が一般的に使用されていますが、これをファイルに綴じる場合、アメリカなどには3ケ所を綴じるファイルが普通に売っています。 日本にもファイルはあるかもしれませんが、用紙に3ケ所(上、真中、下)穴をあけるパンチが見つかりません。 この3穴パンチを見たことのある人はいるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。また、値段なども知りたいと思っています。 3穴パンチで検索すると、いくつかヒットするのですが、そのサイトを開くと、商品がなかったり、電動の多穴パンチだったりします。 工具というより、文具的なモノを探していますので、よろしくお願いします。

  • パンチ穴塞ぎ。

    もう何年も前になるのですが、ファイリング用の穴あけパンチで開けた穴を塞ぐ「穴塞ぎパッチ」というのを文房具店で見たことがあります。 普通のパンチ穴の補強につかう輪っか状態のビニールパッチではなく、穴のない、丸いビニールシールです。 仕事で毎日書類を扱うため、中にはパンチ穴を間違えて開けてしまったものや、パンチ穴が必要なくなり、塞ぎたいものもあります。 それでパンチ穴塞ぎシールを探していますが、見かけたのは過去の1度きりで、探しても見つかりません。 職場に出入りしている文具メーカーの人に聞いても「そんなもの見た事ない。」という答え。 でも私は見たことがあるんですよね…間違いなく。 もちろん、その文具店にもあたりましたが、今は置いていません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 情報お願いいたします。

  • パンチとダイのあわせ

    基本ですいませんが、 パンチプレートとダイプレートをパンチとダイが ちょうどいい位置になるように、 ダイセットにノックで固定する過程について教えてください。 パンチプレートかダイプレートのどちらかがダイセットにすでに固定された状態だとしてその状態で上型と下型をあわせて調整し この位置だと調整が終わったあと、 どのようにしてノックをあける位置をけがくのでしょうか? ダイプレート側を動かして調整する場合では ダイプレートにノックを入れる穴をすでにあけておき、 その穴からポンチなどで打って、ダイセットがわにノック穴の中心のポイントをうつして、 その穴にノックを入れる穴をあけたあとで、ノックを入れてダイプレートと ダイセットを固定するという 流れなのでしょうか? 今の時代どのようにしているものなのか 教えていただけないでしょうか。

  • 穴あけパンチで穴をあける部分に印をつけたい。

    パワーポイント2010です。 印刷後、穴あけパンチで穴をあける部分に印をつけたいです。 文字でもオートシェイブでも図形でもいいのですが、 一回一回印刷してどの場所か確かめるしかないですか? 穴をあける部分には文字や画像を置かないように印をつけたいです。 ページ設定で印刷の向きをスライド:縦にして、 幅:19.05cm 高さ:25.4cm にしました。 この場合、どこに印をつければ、穴あけパンチと一緒になりますか? 右側、左側どちらも知りたいです。 ご教授よろしくお願いします。

  • 穴あけパンチ

    お世話になっております。 恥をしのんでお聞きしますが、穴あけパンチにペーパーガイドっていう定規みたいのがついているのですが、どうやって使うのかわかりません・・・・ 実は今まで穴あけパンチを使用したことがなく、初めてなのです(言い訳ですが・・・) A4サイズの紙に2つ穴を開けたいのですが、うまく開けられず、ファイルに閉じてもばらばらです。 どなたかご存知の方いましたら何卒よろしくお願いします。

  • パンチとストリッパのクリアランス

    ストリッパガイドなどはない 単なる 穴あけ または 抜き落とし型において パンチとストリッパのクリアランスにおいて、 ストリッパのクリアランスを 0.1や0.2や極端にいえば1ミリ など大きなものにする場合と 0.05とか 厳しいクリアランスにする場合では 何か違いがありますか? 厳しくするストリッパが動いた時パンチを押して マイナスの影響だけですか? それとも 厳しくすることで 位置ガイド機能的な役割がでますか? ストリッパガイドがなくても  

  • パンチ穴開けの道具

    パンチ穴を開けたいのですが、一般によくある2穴のパンチでは対象物の端(から何センチ)のところにしか穴が開けられませんが(対象の紙などを折り曲げて別の場所に穴開けの余地を設けるとかはなしで)、たとえばA4用紙一面に整列したパンチ穴を任意の間隔であけたいと考えています。 一般の穴あけ機の構造は上に穴を開けるための刃が降りてきて下の穴に紙を挟みこんで穴を開けているイメージですが、感じとしては上の刃だけのようなものであれば、任意のところに打ち込んでいける気がします・・・ 何かいい道具ないでしょうか?

  • パンチとダイの位置固定

    設計したクリアランスの距離になるようにパンチとダイ をプレートに固定するときですが、 パンチとダイではダイでピッタりの場所になるように調整するのでしょうか? 位置が調整されてから位置決めの穴などを開けるのでしょうか? 先に位置決めの穴とかを開けていた場合にはどうやってクリアランスが ぴったりでないときに調整するのかわからないのですが、 教えていただけないでしょうか? 一般的にはどのような手順で組み立てをしていくのでしょうか?

専門家に質問してみよう