• 締切済み

ヴィヴィオRX-R

の車両重量について教えてください。旧規格にもかかわらず 結構重かったと記憶しています。できましたら重い理由もおしえてください。

みんなの回答

noname#10873
noname#10873
回答No.2

このGoo‐netの自動車カタログ調べましたか? ここに乗ってますよ! RX-Rは4WDなのでそれで重いのでは?

参考URL:
http://www.goo-net.com/catalog/1045/10451007/04501276/index.html
anaoji
質問者

お礼

勘違いをしていたか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenjidesu
  • ベストアンサー率10% (9/88)
回答No.1

700kg前後でそれほど重くなかったと記憶しております。重い原因とすればスーパーチャージャユニットと4WDですかね。しかし、ハンドリングは非常に素直で安心してアクセルを踏んでいける数少ない名車でした。

anaoji
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヴィヴィオRX-R

    のMT四駆仕様のエンジンパワーと車重を教えてください。

  • 車両重量と車両総重量

    車両重量と車両総重量の違いを教えて下さい。 また、(車雑誌やホイルの強度規格などで)一般的に言われている車両重量って上記のどちらを指すのでしょうか?

  • ヴィヴィオのGX-RとRX-Rの違い

    GX-RとRX-Rとでは何が違うのか教えて下さい。

  • H4ヴィヴィオRX-Rキーナンバー調べるには?

    昨年中古で購入しました。スペアーキーは付属していませんでした。キーは複製の物で年代物でかなりやせています。本日出先で全くエンジンキーを回せなくなってしまいレッカーで自宅まで届けて貰いました。エンジンと運転席側?のキーシリンダーにはシリアル番号が表示されているのでそれを読み取れば新車時のキーが製作できると聞きました。コラムカバーを外しましたが4文字の一つが有り得ない文字「アルファベットのCを180度回転させた物」になっており途方にくれています。ゼロの左に刻印ポンチが当たらなかったのでしょうか?気を取りなおして右ドア内装パネルを外しましたがそのままではシリンダーには刻印は見当たりません。陰に有るような気はしません。技術的にこれを抜き取る自信は有りません。プロの方はキーシリンダーが不鮮明な時はドアシリンダーを抜き取って調べているのでしょうか?サンデーメカニックですが抜き取るべき工具は揃っています。作業時の手順、注意点等何でも結構です。キーは知人に超破格値で製作して貰います。お分かりになる方宜しくお願いします。

  • ヴィヴィオ RX-RA 判別方法

    現在、部品取りのRX-RAを探しているのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 例えばRX-RAの部品取り車が見つかった場合、RA特有の部品(ECUやらクロスミッションやらリヤLSD)が本当に見つかった車両についているかどうかの判別は可能でしょうか?RAの部品は現在でも高値で取引されている為、RX-Rの部品を取り付けてRAとして売ってしまう・・・などのことが起こりうるのでは!?などと勘ぐるようになってしまいまして。もし簡単な方法があればご教授いただきたく思います。 宜しくお願い致します。

  • ヴィヴィオRX-Rアイドリング不調

    ヴィヴィオRX-Rアイドリング不調 H6年式ヴィヴィオRX-R(KK3 A型←年式的にBかCですが見た目、プレート共にA型)に乗っているのですが、アイドリングが800回転まで下がらず困っています。あと、エンジンを切るとピューと音が鳴ります。(エアー漏れ?)サージタンク裏のホースの中にある黒いPCVバルブ?(一方通行にしか流れないバルブ)を反転させると消えますが、そっちが正しい向きなのでしょうか? アイドリングを直そうと、色々試しましたがどれもダメでした。以下、交換、チェック箇所を書きます。 ICジョイントホース2箇所→純正が破れてたのでシリコンに交換。変化無し。 アイドルスクリューにて調整→締め切っても1300回転が限度。この仕様でラジファンが回ると700~1800回転の間でハンチング。1400~1600くらいで普段は調整。 パーツクリーナーで2次エアーを吸いそうなところ(エアクリBOX~インマニ、サージタンク裏のホース類)にスプレー→アイドリングが下がらないので2次エアーは吸っていない? ISCセンサー交換(エアクリBOX横のセンサー)→金属の蓋とパッキンも交換。変化無し・・・ プラグ、プラグコード交換→両方純正だったのを社外へ。変化無し。 エンジンコンディショナー使用→マフラー出口に水滴が着くようになったが(エンジンの調子はいい?)、それ以外は変化無し。 スロットル洗浄→脱着しての洗浄は最終手段として、届く範囲で洗浄。元々綺麗だったので予想通り変化無し。 サージタンク裏とバイパスバルブ周りの4φホース交換→シリコンに交換。バイパスバルブ周りのホース1つにオリフィスがあったが、つけたほうがいいのか?変化無し。 アクセルワイヤー調整→ディーラーでしてもらったが、変化無し。 Dチェック→エラーコードはなし・・・ ECUリセット→各作業ごとにやってるが変化無し。 順番はばらばらですが、これだけやってもだめでした。ディーラーも預かってみないとわからないとのこと・・・アイドルスクリューの洗浄はうまく外れないのでまだやっていません。 ほかに何か原因があれば教えていただきたいです。

  • ヴィヴィオRX-R A型 ハンチング?

    平成5年約7万キロ走行 エンジンその他ほぼノーマルですが、イリジウムプラグとブラグコードと純正タイプエアクリとレガリスマフラーを交換しております。ECUをリセットしてエンジンろを掛けてアイドルアップが終了するとエンジンチェックランプが点灯しハンチングが起こりアクセルに反応しなくなってしまいます。ディラーの診断では吸気系との事ですが、スロットルセンサーは2年前に新品に交換済で、その時は同じ症状がスロットルセンサー交換で治りました。スロットルボディも洗浄しました。ECUの不調等考えられますでしょうか。

  • ヴィヴィオRX-Rのリアシートに外し方について

    ヴィヴィオRX-Rのリアシートの座面はどうやって外すのでしょうか? シートの両サイドの下側に金属のフック?のようなものが付いているのですが、どう引っ張っても外れなくて困っています^^;

  • ヴィヴィオRX-R 燃料のメーターについて

    ヴィヴィオRX-Rを中古で買いました。 走りには問題はないのですが 燃料のメーターがおかしい様なのです。 FからEまで5つの目盛りがありますよね。 上から2番目の目盛りに針が止まっていると思ったら 60kmくらい走行したくらいで上から3番目なっていました。 ちなみにFから2番目までは150km走りました。 どちらも平均時速60kmくらいで走行しています。 走行中も針が増減を繰り返します。 ヴィヴィオの燃料タンクは40Lなのですが Eになったので給油をしたら25L入りました。 40-25=15 残り15LでEになるのはおかしいと思うのですが どうなのでしょうか? ヴィヴィオの仕様なのでしょうか? 詳しい方ご回答お願いします。

  • CD-Rの規格について

    質問です。 会社で聞いた話で CD-Rの規格にも+,-があるらしいのですが 私の記憶が確かであれば そんな規格は存在しないはずなのです。 しかし、何かひっかかるので もしご存知の方がいらしたら 教えて下さい。 くだらない質問ですが よろしくお願いします。。。

このQ&Aのポイント
  • キャンバスに布地を縫い付ける方法について質問があります。具体的には、F60キャンバス(1303mm×970mm)の麻キャンバスにミシンを使って布地を縫い付けることは可能なのか、特に中央付近は手縫いになるのか気になります。
  • また、関連の商品やサービスがあれば教えていただきたいです。通常販売だけでなく、レンタルサービスもあれば嬉しいです。
  • さらに、ミシンの扱い方についても知りたいです。各メーカーごとに特徴があるのか、どのようなことに注意すれば良いのか教えてください。
回答を見る