• ベストアンサー

ヴィヴィオRX-R

のMT四駆仕様のエンジンパワーと車重を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10873
noname#10873
回答No.1

以下のページでスペックが確認出来ます ↓ http://www.goo-net.com/catalog/1045/10451007/04501276/index.html

参考URL:
http://www.goo-net.com/catalog/1045/10451007/04501276/index.html
anaoji
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マツダRX-8の馬力について

    RX-8の馬力なんですが、エンジンのスペックを見ると6MTだけ250馬力になっています。 排気量も、圧縮比も同じエンジンがギア比の違いだけで、40馬力もパワーが向上するのはなぜなんでしょうか? その手の知識が皆無なのですごく不思議です。

  • スバルR2について

    現行最速と思われるグレードタイプS以前に数ヶ月前 まで短期間にタイプSSというグレードが販売していた ようですがSとは何が違いますか。エンジンの パワーと車重には違いがないですが。

  • ヴィヴィオRX-R A型 ハンチング?

    平成5年約7万キロ走行 エンジンその他ほぼノーマルですが、イリジウムプラグとブラグコードと純正タイプエアクリとレガリスマフラーを交換しております。ECUをリセットしてエンジンろを掛けてアイドルアップが終了するとエンジンチェックランプが点灯しハンチングが起こりアクセルに反応しなくなってしまいます。ディラーの診断では吸気系との事ですが、スロットルセンサーは2年前に新品に交換済で、その時は同じ症状がスロットルセンサー交換で治りました。スロットルボディも洗浄しました。ECUの不調等考えられますでしょうか。

  • ヴィヴィオRX-Rアイドリング不調

    ヴィヴィオRX-Rアイドリング不調 H6年式ヴィヴィオRX-R(KK3 A型←年式的にBかCですが見た目、プレート共にA型)に乗っているのですが、アイドリングが800回転まで下がらず困っています。あと、エンジンを切るとピューと音が鳴ります。(エアー漏れ?)サージタンク裏のホースの中にある黒いPCVバルブ?(一方通行にしか流れないバルブ)を反転させると消えますが、そっちが正しい向きなのでしょうか? アイドリングを直そうと、色々試しましたがどれもダメでした。以下、交換、チェック箇所を書きます。 ICジョイントホース2箇所→純正が破れてたのでシリコンに交換。変化無し。 アイドルスクリューにて調整→締め切っても1300回転が限度。この仕様でラジファンが回ると700~1800回転の間でハンチング。1400~1600くらいで普段は調整。 パーツクリーナーで2次エアーを吸いそうなところ(エアクリBOX~インマニ、サージタンク裏のホース類)にスプレー→アイドリングが下がらないので2次エアーは吸っていない? ISCセンサー交換(エアクリBOX横のセンサー)→金属の蓋とパッキンも交換。変化無し・・・ プラグ、プラグコード交換→両方純正だったのを社外へ。変化無し。 エンジンコンディショナー使用→マフラー出口に水滴が着くようになったが(エンジンの調子はいい?)、それ以外は変化無し。 スロットル洗浄→脱着しての洗浄は最終手段として、届く範囲で洗浄。元々綺麗だったので予想通り変化無し。 サージタンク裏とバイパスバルブ周りの4φホース交換→シリコンに交換。バイパスバルブ周りのホース1つにオリフィスがあったが、つけたほうがいいのか?変化無し。 アクセルワイヤー調整→ディーラーでしてもらったが、変化無し。 Dチェック→エラーコードはなし・・・ ECUリセット→各作業ごとにやってるが変化無し。 順番はばらばらですが、これだけやってもだめでした。ディーラーも預かってみないとわからないとのこと・・・アイドルスクリューの洗浄はうまく外れないのでまだやっていません。 ほかに何か原因があれば教えていただきたいです。

  • ヴィヴィオRX-R

    の車両重量について教えてください。旧規格にもかかわらず 結構重かったと記憶しています。できましたら重い理由もおしえてください。

  • キャラバンE24 ディーゼル TD27ETiのパワーUp方法

    ディーゼル TD27ETiの4駆リムに乗って居ます。車重等から考えこんな物かも知れませんが、イマイチパワー不足なので 良いパワーUp法や改善方法教えて下さい。打倒ハイエース!!!

  • ヴィヴィオにDOHCのNAエンジンを載せる

    現在、MTのヴィヴィオバン(EN07A型エンジン)に乗っていますが、 エンジンが再起不能な状態になりました。 車体はまだまだしっかりしており、軽量な車体のこの車にまだ乗りたいので、 この機会に、 ・パワーアップ ・信頼性の向上(部品の購入等も含め) ・燃費 等を考えて、2世代後の”ステラ”のEN07D型エンジン(DOHC、NA、5MT) への載せ変えを考えています。 しかし、ネットで探したり、電話でエンジンの載せ変え等を行っているショップに 連絡しても、NA→SCへの載せ変えを行っている所はありましたが、 ヴィヴィオにステラのエンジンを載せている所はありませんでした。 実際にヴィヴィオにステラのDOHCのNAエンジンを載せ変えた ショップ等の情報をご存知の方はショップの情報を教えて頂ければ。 個人で載せ変えをして、構造変更を行われた方は、 必要な部品(エンジン、ミッション、ECU、給排気系、ドライブシャフト等)や 構造変更に関する事(ブレーキの強化や、エンジン重量)を 教えて頂ければ幸いです。 宜しく、お願いします。

  • スバルR1とR2について

    R1はまだカタログモデルでしょうか。R1、R2ともに スポーツシフト付き四駆ではスーパーチャージャーが 設定されていたと思いますが、どちらが速いでしょうか。 速いの意味は最高速の意味ではなく 公道でどちらが気持ちよく速いか です。R1のほうが2枚ドアで速そうですが 車重がR2より重いので。

  • ヴィヴィオRX-R 燃料のメーターについて

    ヴィヴィオRX-Rを中古で買いました。 走りには問題はないのですが 燃料のメーターがおかしい様なのです。 FからEまで5つの目盛りがありますよね。 上から2番目の目盛りに針が止まっていると思ったら 60kmくらい走行したくらいで上から3番目なっていました。 ちなみにFから2番目までは150km走りました。 どちらも平均時速60kmくらいで走行しています。 走行中も針が増減を繰り返します。 ヴィヴィオの燃料タンクは40Lなのですが Eになったので給油をしたら25L入りました。 40-25=15 残り15LでEになるのはおかしいと思うのですが どうなのでしょうか? ヴィヴィオの仕様なのでしょうか? 詳しい方ご回答お願いします。

  • ワゴンR250万達成車について

    10月にH7チェイサー15万キロからワゴンRに乗り換えることになりました。 そこでいろいろ教えてもらおうと思い投票させていただきました。 ひとつ疑問に思っていることがあります。 それは、ノンターボのエンジンで坂とか登るときにパワーはどの程度落ちるかです。 最近の軽は車重が思いのにエンジンは660CCで少し気になっています。 ちなみに新古車で買おうと思っています!! あとお勧めの軽ありましたら教えてください。 出来たらワゴンRみたいに天井が高い屋根のほうがいいです。 よろしくお願いします。 常に街乗りで使うらしいです。  ターボは要らないと思いますが!!!

このQ&Aのポイント
  • MS3とメサブギーmarkⅤ35をMIDI接続してアンプチャンネルの切替をしたいが、接続方法やMIDIの設定について不明点がある。
  • BOSS MS3をMIDI接続してもアンプチャンネルの切替ができない。接続方法やMIDIの設定に問題があるのか検討したい。
  • ローランド製品やボス製品に詳しい方への質問。MS3 MIDIを使用してメサブギーmarkⅤ35のアンプチャンネル切替をしたいが、うまくいかない。
回答を見る