• 締切済み

2ヶ月の男の子ですが…

2ヶ月になる男の子の事なのですが、毎日いきんで「うんっうんっ」と苦しそうにしており、 いきんでもガスもお通じもなかなか出ません。 ミルクを飲んだ後、大量に戻すほどいきんだり、寝ていても、「うんっ」と言って目が覚めて大泣き してしまうこともしばしばです。 とはいえ、毎日1度はお通じがあるので便秘ではない(量も結構出ている)のですが、 その直後でも本人は満足できないようでいきみ続けています。 親としてはガス腹にならないようゲップも何とかだそうと、たてに抱いて背中をトントンしてみたり、 うつ伏せで背中をさすってみたり、マルツエキスや綿棒浣腸等、色々な方法を試みているのですが どれもあまり効果が感じられません。 確かに、お腹が張っているときもあるのですがやわらかいのにいきんでいる時もあり、ふと気づけば、 いつも不快そうに眉をしかめていきんでばかりいて、笑顔を見たことがありません。 毎日昼も夜もこの調子で、ちょっと参ってしまっています。 何か良い方法はありますか?もしくは、どこか悪くていきみが激しいのでしょうか?

みんなの回答

  • mojiji
  • ベストアンサー率6% (3/45)
回答No.7

こんにちは もうすぐ3ヶ月になる男児の母です うちはミルクを飲んだあと何回も吐いて病院に受診しレントゲンをとったところ空気も飲みこんでたらしくパンパンにふくらんでました 苦しそうでそのときうなっていました ゲップやおならで自然にでると言われましたが・・・ もしかしたら哺乳瓶の乳首の穴の大きさとお子さんの吸う力があっていないのではないでしょうか

kylie3
質問者

お礼

乳首の穴と吸う力も影響するんですね、、、今度お店でどの乳首が良いか聞いてみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.6

#3です。 お風呂の時のマッサージはほんとうに触る程度でくるくるしていました。(これできちんと利くの?というくらい弱くですが3~5分くらいです。 砂糖水の濃度ですが、ほんの少し小さじ半分も入れないくらいの量です。ほんの味付け程度くらいですね。 あと、ポカリスエットもいいと聞きましたよ。砂糖水よりもポカリスエットのほうが抵抗が無ければそちらで試してみてください

kylie3
質問者

お礼

なるほど…。 マッサージはもうちょっと根気よく頑張ってみたいと思います。 ポカリはまだ月齢的に無理のようなので、砂糖水で挑戦してみたいと思います。 再度のアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.5

こんばんは。 うちには5ヶ月の男の子がいます。 母乳ではなく、ミルクなんですよね? うちもミルクで育てているのですが、3ヶ月頃まではゲップも上手に出来ないし、ミルクもよく吐いていました。 顔を真っ赤にして「うぅ~ん」と力むこともしばしばありましたねぇ。 毎日1度はお通じがあると言うことなので、マルツエキスなどは与えなくてよいと思います。 4~5日も便通がなければマルツエキスを飲ませるのもありですが。 ミルクの種類(メーカー)はいくつか変えて試してみましたか? うちの場合、明治→森永→和光堂と試してきて、和光堂の「はいはい」に落ち着きました。 はいはいにしてから吐く量も減ったし、便秘もなくなったからです。 赤ちゃんによってメーカーが体質に合うかどうか相性がありますから、まずは量の少ないスティックタイプのミルクでいくつかのメーカーを試してみてもいいのではないでしょうか? あと、2ヶ月だと赤ちゃんがまだ満腹感などわからない時期ですから、ちょっと飲みすぎという可能性もあります。 試しに1回のミルクの量を少し減らしてみてもいいかもしれません。

kylie3
質問者

お礼

ミルクのメーカーによって状況が変わる事があるのですね!!知りませんでした…。 ただ、うちの場合は病院の指示でアレルギーフリーミルク(ニューMA-1)を使用しているので、 各社のHPを見てみましたがあまり選択肢がなさそうで残念です。 でも、そういえば完全母乳→現在のミルクを併用になったときから、いきみが始まったような気も。。 後で病院にも他メーカーのミルクで代用可能か確認してみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16766
noname#16766
回答No.4

1番の物です。追加で1日に何回かにわけてお腹をさすってマッサージしてあげると良くなることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

子供が5~6ヶ月の頃のことなのでそれを適用してよいのかわかりませんが、 ウンチが出ていてもすっきりと出ていない状態だと思います。 ウチはまず最初に試したのがお風呂に入ったときにお腹をマッサージすることでした。 おへその周りをグルグルと手でさすってあげました。 数分間でしたが・・・すると、もうビックリするくらいのウンチがでてオムツからあふれてしまって再度お風呂に入れたくらいです。それでもでないときは少量の砂糖を混ぜたお湯を飲ませました。(これは保育園の先生が教えてくださった方法です)これも効き目ばっちりでした。

kylie3
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 マッサージはお風呂中も含めうんうん言っているときにお腹をくるくる摩っているのですが いきみに拍車が掛かって大暴れ+泣き出してしまいます。(そんなに力は入れていないのですが…。)コツがあるのでしょうか?? あと、糖水はどれくらいの濃度で作れば良いのかまた教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • summers
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

はじめまして。まだ2ヶ月ということは一日何度もうんちをすることもありますよね。 便が毎日でているということは便秘ではないかもしれませんが、お医者さんに一度みてもらってもいいかもしれません。 ただ、うちの子もかなりお腹が張って気持ち悪そうなことがありました。そのときは、綿棒でお尻をくすぐってあげる+プルーンのドリンクを飲ませてあげました。そうすると便秘がちのお通じがよくなりました。あと!ベビーマッサージがいいですよぉ。お腹がはっていたら特に。部屋を26度くらいの暖かめにしてあげて、布団の上に裸で寝かせて上げます。オリーブオイルなどの食物油で体を先から中に向かって、お腹はのの字を書きながらマッサージしてあげます。10分から15分くらい。気持ちが良くてぴゅっとおしっこしちゃうので、防水シーツを引いたほうがいいかもしれませんね。 このマッサージでお腹のはりもましになると思いますよ! 是非是非おためしくださいね。

kylie3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まだ月齢が低いのでプルーンジュースは無理かもしれませんが 本格的なベビーマッサージは有効かもしれません。 (今まではお腹だけくるくる摩っていただけなので。) お勧めの本等、あればまた教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16766
noname#16766
回答No.1

ミルクのほかに何か水分をとられせていますか? ミルクや母乳は大人で言うとご飯と同じ役割です。 なのでミルクや母乳しか飲ませていない。と言う子供には良くあること。 白湯など飲ませてみて下さい。

kylie3
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 母乳やミルク自体を吐き戻してしまうので、白湯までは試したことがないのですが、 どの程度の量をどのタイミングで追加していけばよろしいのでしょうか? マッサージはうんうん言っているときにお腹をくるくる摩っているのですが いきみに拍車が掛かって泣き出します。 そんなに力は入れていないのですが…。 コツがあるのでしょうか?? よろしければまた回答をいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5ヶ月の赤ちゃんの便秘

    完全母乳なんですが、4ヶ月半ばから便秘が続いています。 4~5日に1回といった感じで、先日は8日間出なかったため 病院で浣腸してもらいました。 マルツエキス、お腹のマッサージ、綿棒浣腸等やっているのですが、 なかなか直りません。 おならもすごくくさくなってしまって心配です。 同じ様な経験をされた方や良い便秘解消法をご存知の方に お話をお聞きしたいです。

  • 10ヶ月の赤ちゃん、繰り返す便秘

    10ヶ月の赤ちゃん、繰り返す便秘についてお聞きしたいです。 便秘で二回病院へいきました。 初めは浣腸で出してもらい、次はマルツエキスという薬をもらいました。薬を飲んでよくなったのでやめたら、また便が詰まりだして、今度はなかなかこの薬を飲んでくれずまた便秘になりました。 ころころのウンチをだすのに苦しそうです。 病院へいけばまた浣腸で苦しむかもしれないと思うとかわいそうでなんとか自然に治す方法はないかと考えております。 カイテキオリゴというオリゴ糖も通販で買いましたが、いざあげるとなるとなんだか不安になりあげられずにいます。 市販されているものなら安心できるのですが通販だとなんとなく怖くなりあげられていません。 なにかいい方法はありますか? また、マルツエキスは連用しても大丈夫なのでしょうか? 教えてください。

  • 1ヶ月の乳児の便が出にくい(便秘)お腹の張りについて

    1ヵ月半の乳児がいます。 1ヶ月を過ぎた頃から昼間も機嫌が悪く、夜も8時ごろまであまり寝ません。ミルクで育てており、その後ゲップもさせ、服も着せすぎということもないようなのです。 困り果てていろいろ原因を自分なりに探ってみると苦しそうに泣いた後、とても臭いおならが連発して出て、どうやらお腹が張っているようなのです。 うんちは1日~1日半に1回で便秘といえるかどうかわからないのですが、さほど硬くないのです。綿棒で刺激してもなかなかでないのですが、やり方が悪いのでしょうか。 また何か良い方法があれば教えてください。 マルツエキスや浣腸?などというものを使用した方がいいのでしょうか。 苦しんで泣き叫んでいる我が子を見ると何とかしたくて・・・ どなたか教えてください。

  • 3ヶ月の息子がいるのですが、今日で10日間便がありません。機嫌はよく母

    3ヶ月の息子がいるのですが、今日で10日間便がありません。機嫌はよく母乳もよくのみ、お腹が張ったりもありません。綿棒浣腸やオリゴ糖水、マルツエキス、ホメオパシーの各種レメディなど様々試していますが、でるのはガスばかり。以前にも9日間なく、病院にいったことがあるのですが、特に異常もなくグリセリン浣腸で便がでました。病院にいくべきかどうか迷っています。どなたか良い方法がありましたら教えてください。

  • 11ヶ月の息子 便秘が酷いです!

    11ヶ月の息子を持つ母親です。息子の便秘が酷くアドバイスが欲しくて質問させて頂きました。 6ヶ月の時に1週間便が出なくて病院に行き浣腸をしてもらいました。その後も3日に1回とかのペースなんですが、便が硬く肛門が切れて出血してしまいます。 なんとか便が硬くなる前に出してあげようと思い、一日おきに綿棒浣腸をして出していますが、最近では自力でウンチをしなくなってしまいました。 マッサージ・マルツエキス・ヨーグルトや食物繊維の摂取など色々なことをしましたが特に効果はありません。 このまま綿棒浣腸を続けていいのか、自力で出るまで待つべきなのか?便秘に効果的な事、食べたら良いもの悪いものなどありましたら是非アドバイスを宜しくお願いします。 排便の時に痛くて泣く息子を見るのが辛いです。本当に悩んでいます。

  • お腹がはってます。(乳児)

    生後1ヶ月の乳児です。 お腹がはって苦しそうにうなるんです。 夜中も手足バタつかせて苦しそうにもがきます。 かなり力んでうなってます。 ついには大声で泣き出します。 オナラが出たので様子みてるとさらに苦しそうになります。 数時間前にウンチがたくさん出たので便秘ではないと思って 抱っこしたり、うつぶせにしたりしますがおさまりません。 とうとう、ひどい泣き声になるのでイチジク浣腸をかけると ものすごいガスと便がでます。 このような事が一日に何回もあります。 以前は綿棒の刺激で出てましたが、今は浣腸でないと でません。 小児科に行くと「便は出てるので便秘じゃないでしょう」と 言われます。 保健婦さんも便秘じゃないからあやしたりして様子みて と言いますが、そんなあやして落ち着くレベルでは ありません。本当に苦しそうです。 母乳が出ずらいため混合です。 マルツエキスも飲ませてます。 授乳量は1回ミルク100ml母乳40mlです それを3時間から2時間半のペースで飲んでます。 量が多いとは思いますがそれ以下だとお腹が空いて 泣いてしまいます。 このまま浣腸で対処していいのでしょうか 綿棒のように効果なくならないでしょうか もともと消化器が弱いのでしょうか お腹の中にいるときは、ずっと「胃が小さめ」と言われて ました。食道閉鎖かもと言われましたが無事に障害なく 生まれてきました。 生後、胃が小さいかどうかは検査してません。 どうしたらよいでしょうか

  • 10ヶ月の子の便秘

    ここで検索をして色々調べたのですが、うちの子の便秘の様子だと病院に行くべきかを悩んでいます。 柑橘系の果汁を飲ませています。 お茶も頻繁に飲ませています。 食物繊維の野菜・果物なども意識的に与えています。 マルツエキスも使用しています。 いわゆる「効く」というものは全て試しているつもりです。 それでも、ちっとも出なくて、1日に何回も 顔がまっかになりながら「うぅぅ~」と唸りながらきばります。 きばっても出なくて、近頃はきばり後に泣きます。 なんだかかわいそうで、綿棒浣腸をすると出ます。ただ出始めに血がついてるので切れていると思うんです。毎回、かなり大きなウンコです。でもコロコロした硬いものではないんですけど。 一度、病院に行ってキレイにしたほうがいいでしょうか?

  • 深刻です…浣腸しないと出ません(10ヶ月児)

    10ヶ月の娘がひどい便秘で悩んでいます。 それまでは数日出てなくても出た時は便が柔らかかったのですが、 最近1日便秘になっただけで便がカチカチに硬くなってしまい、 排便の時にいくら力んでも硬くて出なく、綿棒でほじって出してあげている状態です。 先日病院へ連れて行ったらラキソベロンを処方され、 与えてみてるのですが全く効きません。 (診察の結果特に異常は見られないとの事でした) 量を17滴に増やしても効かず、(大人で10~15滴が適量)仕方なく浣腸しています。 できるだけ浣腸をしない様にしたいのですが、 1日出ないだけでカチカチになってしまうのでそれ以上排便困難にならないように 一日おきに浣腸している状態です。 便秘に良いといわれる事は色々試しています。 お腹「の」の字マッサージ、足を持って自転車こぎの様な体操、綿棒浣腸… 食物繊維の多い、オートミール、サツマイモ、海草、寒天、 便を柔らかくするトマト、にんじん、りんご、 プルーンも生、ドライ、ジュース、エキス、どれも効果なしで、 糖水、柑橘系果汁、マルツエキスも効きません。 乳製品を与えると湿疹が出てしまうのでヨーグルトはあげてません。 現在薬局で売っている粉のビフィズス菌を白湯に溶かした物を飲ませていますが、 まだ効果はありません。 病院を変えてもう一度診察してもらった方が良いでしょうか? (都内で便秘の専門医(?)をご存知でしたら教えて下さい) 他に便秘に効く何か良い方法があったら教えて下さい。 毎回泣きながら排便する娘がかわいそうでかわいそうで… 今後自分で排便できるようになるか心配で仕方がありません。

  • 10ヶ月の子供の便秘

    10ヶ月になる子供が離乳食を3回にしてから便秘になりはじめました。自分で息んで出そうともしないので3日に1度綿棒浣腸をして出しています。その際、多少の出血があり痛がって泣いて初めは硬くてコロコロしたものが出てしばらくすると柔らかいものが出ます。3日ほど出なくても機嫌は悪くはなく、食欲もありお腹の張りもありません。先日、マルツエキスを購入し昨日より飲ませていますが即効性がないとの事で今のところ排便はありません。食べ物に原因があるのかと心配です。何かよい対処法があればと思っています。

  • 10ヶ月の子供の便秘

    10ヶ月になる子供が離乳食3回にしてから便秘になりはじめて、3日に1度綿棒で浣腸している状態です。その際、多少の出血もあります。自分で息んで出そうともせず機嫌は悪くはなく食欲もあります。先日、薬局でマルツエキスを購入し、昨日より飲ませています。即効性がないとの事ですのでまだ排便はありません。小児科で相談した方がよいのでしょうか? 食べ物に原因があるのかと心配です。何かよい対処法がないかと思っています。

このQ&Aのポイント
  • J1200Nを購入した時から印刷できず白紙が出てきます。一度は印刷できたこともあります。
  • お使いの環境はiPhoneで無線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう