• ベストアンサー

ウィールスについて 

教えてください (1) 感染しているかどうか 自分のパソコンでの確認方法は?ウィールスにかかった場合の素人の見分け方は? (簡単にできませんか? ソフトがいりますか?) (2)CATVでの接続環境(ウィールス対策依頼済み)ですが  すり抜けて入ることもありますか? どんな場合ですか? (3)時間がなく 自宅で作成した会社の資料を会社のパソコンで見たいのですが もしくは パソコンに追加したいのですが スティックなどからの感染もあると聞き 簡単に スティック(または CD)での移動はしないほうがいいと聞きました。本当にそうであるならば どうしたらよいのか わかりません。皆さんはどうして見えるのですか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

(1) 自力で判断するのはプロでも困難です。   特に最近のは「感染していること自体を分からせないようにしている」のでなおさらです。   対策ソフトは「必須」です。 (2) 十分ありえます。 (3) 本当です。   そのためうちの会社は「資料の持ち出し(持ち込み)」はメール・媒体の種類を問わず「厳禁」です。  (機密漏洩防止も兼ねているのですが。)  会社の資料は会社で作りましょう。  (そのためうちでは「泊り」も良くあります。)

binmichiko
質問者

お礼

rmz1002さん ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yatokesa
  • ベストアンサー率40% (201/496)
回答No.3

オンラインウィルススキャンという方法で、感染しているか否かを判定することができます。ウィルスの駆除はできないので、もしウィルスが見つかったら自力で駆除するか、製品の購入をする必要があります。 シマンテック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

binmichiko
質問者

お礼

yatokesaさん URL行って見ます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

>(1) 感染しているかどうか 自分のパソコンでの確認方法は?ウィールスにかかった場合の素人の見分け方は? 見分け方としては、次があるでしょう。 1.動作が急激に遅くなった。 2.突然変な画面が(ポップアップ広告等)出てきた。 3.勝手に他のページを開くようになった。 4.知り合いから「変なメールが来ているよ」と言われた。 5.知らない人から「変なメール」が送られて来た。 6.自分で保存していたデータが消えていた。 7.勝手に「電源を切ります」という表示が出て切れたり、「再起動します」という表示が出て「再起動」を繰り返す。 でも、最終的には「ウィルス駆除ツール」でないと、とのようなウィルスに感染しているかわからないでしょう。 ウィルスに感染していると言うことは、他の人にもウィルスを感染させて迷惑を掛けているのですけれど。 >(2)CATVでの接続環境(ウィールス対策依頼済み)ですが すり抜けて入ることもありますか? あります。たとえば、CATVサイトでウィルスパターンが古い場合や、新種のウィルスの場合には、ウィルスチェックを無視して、すり抜けします。 ですから、自分のパソコンでもウィルスチェックする必要があります。 >(3)時間がなく 自宅で作成した会社の資料を会社のパソコンで見たいのですが もしくは パソコンに追加したいのですが スティックなどからの感染もあると聞き簡単にスティック(または CD)での移動はしないほうがいいと聞きました。 本当にそうであるならば どうしたらよいのか わかりません。 それは、自分でウィルス駆除ツールを導入して、最新版のウィルスパターン状況下でパソコンを使用して、 最後にデータが出来た段階で、最新のウィルスパターン情報にして、そのデーターのウィルス検索をして、 会社でも、そのデータをウィルス検索すれば良いと考えます。 何もウィルスチェックしないで、データをパソコンで読み込むのはウィルスに感染する危険性があると言うことです。 別のパソコンへデータ類を取り込むときにはウィルス検索すると言うことを常識化してはどうですか?

binmichiko
質問者

お礼

yoshi-tohokさん ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルス対策について

    この度NECのVR700というパソコンを買いました。 これを期にウィルス対策もしっかりしていこうと思っているのですが、あまりパソコンに詳しくないので基本的なところから教えてもらえればと思います。 そもそもウィルスに感染したらどうなるのですか? 低コストでより良いウィルス対策とは? プロバイダがCATV(山口県)なのですが、何か対策はしてあるのでしょうか?

  • コンピューターウィルスのことで

    コンピューターウィルスとか全く無知で何の対策もしてませんでした。先日会社にメールを送ったところ会社からメールが届かないとのこと。おかしいなと思っていたら会社にはウィルスに感染したメールをシャットアウトする機能があるらしく私のパソコンがウィルスに感染してるとのことなんです!だけど普通に使うのは支障ないんですが質問です。 1、自分のパソコンがウィルスに感染してるというのはどこをみたらわかりますか? 2、これを治すのは専門家しか無理ですか?素人でも直せるなら自分でなおしたいんですが。 3、今後感染しないようにするにはウィルスバスターみたいなソフトを入れたらよいんですか? 4、私がメールした相手も感染していますか?長々すいません。

  • パソコンがウィルスに感染してしまいました…

    パソコンがウィルスに感染してしまいました… パソコン超初心者です。 会社で使用しているパソコン(インターネット接続なし、ワード、エクセル、ポワーポイントとデジカメ写真の取り込みのみ使用)がウィルスに感染したようなんです。 Q1.ウィルスを駆除?するにはどうすれば良いのでしょうか。ウィルス対策ソフトを買いに行ったのですが、ネットに接続しないタイプはないと言われてしまいました。。。他に方法はないのでしょうか。 また、会社のスタッフのほとんどがそのパソコンで書類などを作成しており、その際に使用した誰かのUSBから感染したようなんです。 Q2.私も何度もそのパソコンにUSB抜き差ししているのですが、そのUSBを自宅のパソコンに接続したら、自宅のパソコンもウィルスに感染してしまうのでしょうか?一応ウィルス対策はしているので大丈夫?そのUSB自体を浄化することもできるんでしょうか? なんだかよく分からない質問ですいません。初心者にも分かりやすい回答お待ちしています。

  • ウイルスについて

    ウイルスについて教えてください。 1.ウイルスってCDやFDに感染するんですよね?これはパソコンの中にあるウイルスに感染しているファイルをディスクに書き込んだときに感染するのですか?それともCDやFDをパソコンに入れただけで感染したりするのですか? 2.これ以上書き込みのできないディスク(一度書き込みしたCD-Rやウイルスバスター2006CD-ROM等)にもウイルスって感染するのですか? 3.ウイルスは周辺機器にも感染するのですか(マウス・プリンタ等)? もし、感染するとしたら駆除する方法はないのですか? 4.「ウイルス対策をしていないと、被害者だけでなく加害者にもなる」と言いますよね。その理由として、ウイルスに感染したPCに登録されているアドレスにウイルスを勝手に送信するから。と聞きますがPCのアドレス帳に何も登録していなければ(つまりメールを使用しない人であれば)、加害者になる心配はないのでしょうか? たくさんの質問、すみません。 よろしくお願いします

  • ウイルスについて

    詳しくないので、教えてください。 ウイルス対策をしようかとおもっています。 勧められたのはウイルスバスターですが、これを使用したら、 ネットなどをみていても、危険な場合は、感染しないようブロックしてくれるのでしょうか? ウイルス感染したメールがきてら、警告とかでますか? また、ウイルス対策をしていても、感染することはあるのでしょうか? 感染したら、わかるものですか? パソコンを起動したら、感染していたらなにか警告とかでるのでしょうか? いろいろ質問ばかりですみません。 詳しい方教えてください。

  • ウイルスに感染してしまいました。助けてください。

    パソコン音痴の私です。どうか助けてください。 使用パソコンはウィンドウズ98、 「あなたのパソコンがウィルスに感染しています」 というメールが毎日のように届きます。 ウィルス名はw32.Klez.H@mm 駆除方法などあるのでしょうが機械音痴の私には サッパリわかりません。 知人はパソコンを初期化してしまえば言いといいますが 素人の私にできるでしょうか? 又、第三者に修理等を依頼する場合はどこに依頼したら いいのでしょう。料金等もわかると助かります。

  • ファイルのウィルス感染

    ウィルス感染している可能性のある自宅のパソコンにUSBメモリを挿入してファイル編集をしてしまいました。パソコンの動作がおかしいので後で知人に確認したらパソコンがウィルス感染している可能性があるとのことでした。パソコン自体のリカバリーは容易なのですが、会社でも使用するUSBメモリ内のデータが感染していないか心配です。USBメモリー内のデータの健全性を簡単に確認する方法はあるのでしょうか? あまりウィルス対策には詳しくありません。よろしくお願いします。

  • コンピューターウイルス対策の初歩的な質問

    いつもお世話になっております。 今まで職場や自宅(のパソコンを使ってウイルスの脅威とか別段意識せずにインターネットを使用していましたし、過去に自宅のパソコンでは『Winy』やら『うたたね』やらも使っていました。 『ウイルス対策ソフトを入れておけばとりあえず大丈夫だろう!』程度の意識でしたし、実際『ウイルスに感染しました!!』なんて警告画面見たこともありません。(職場はウイルスバスター、自宅はウイルスセキュリティーZEROを入れてます) そこでウイルス対策について初歩的な質問をさせて頂きます。 (1)ごく一般的なユーザー(一般的の定義があいまいですが・・・)がウイルスに感染する頻度って結構あるものなのでしょうか? (2)上記の対策ソフトを入れておけばある程度安心? (3)ひょっとして検出されないだけで感染している可能性ってあるのでしょうか?その場合はどのような対応をすればよいのでしょうか? 文才が無いので、的を射た質問ではありませんが、ウイルス対策について教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ウィルスに感染するタイミングとは

    ウィルスに感染した後の、対処は質問に良く見受けられますが、どのようなタイミングで感染するのでしょうか? 会社で使用しているPCを自宅のインターネットに繋いだだけで感染したりするのでしょうか? 自宅で会社のメールを見ようかと思うのですが、会社で使用するPCなので感染しないようにしたいのですが・・・ PCにウィルス対策ソフトは入っています。 (定義ファイルも随時更新しています。)

  • ウイルスについて教えてください

    パソコン初心者です。ウイルスについてお聞きしたいことがあります。 1.インターネット上のホームページをダウンロードしただけでウイルスに感染してしまうことはあるのですか? 2.感染した場合にウイルスの対策ソフトで確実に発見・駆除できるのでしょうか? 3.winnyなどで情報が漏れたとよく聞きますがどうしてそれが分かるのですか?(どこに公開されているのですか?) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 女性で怖い印象を持たれる理由や特徴、そしてそれを変える方法について解説します。
  • 女性で怖いと思われるオーラの具体的な要素や、それによって他人からどう感じられるのかについても触れています。
  • 周りの人とのコミュニケーションや自己イメージを見直すことで、女性で怖い印象を軽減することができる方法についても考察しています。
回答を見る