• ベストアンサー

友人が訴えられてしまいました。。。。

teinenの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 ご友人の方が,元奥様にいくばくかの金員を支払う意思があるのかどうか。あるとすればいくらぐらいなら支払っても良いと考えておられるのでしょうか。  相手側は弁護士を代理人として訴訟を起こしているのでしょうから,弁護士費用を負担している訳です。200万円を請求しているということは,訴状・予納金・弁護士費用(成功報酬を含む)に50万円程度は覚悟している筈です。ということは実入りは150万円ぐらいを見込んでいるのでしょう。    さて,ご友人も弁護士に依頼してということになれば,まずは弁護士に着手金を支払わなければなりませんし,和解であっても判決であっても,200万円から減額になった額に応じた成功報酬も支払わなければなりません。  弁護士を立てず,200万円支払えという判決を受けた場合,支払う金額は200万円で済みますが,弁護士に依頼したけど,減額される金額が少なくて,結局200万円以上支出しなければならなくなるケースもあります。    費用対効果を考えなくてはなりません。いくらぐらいなら支払っても良いのか,支払うことができるのかによって,対応の仕方は変わってくると思います。  まずは参照URLで,弁護士費用にどれぐらいかかるかを調べて,それを参考にどうするかを検討されてもいいと思います。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2feecalj.html
goone
質問者

お礼

参考URLまでも有難うございます。 弁護士を立てた場合の弁護士費用などの詳細を有難うございました。非常にわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • 訴訟について

    現在、夫の不倫相手に慰謝料訴訟を起こしています。 離婚はしておらず、子供を連れて夫とは別居中です。夫と今後どうするかは、不倫相手の訴訟が終わってから考えようと思っています。 私の弁護士より、和解を強く勧められ困惑しています。弁護士が言うには、判決を勝ち取っても紙切れでしかない。支払ってもらえる保証はなく、むしろ、支払われなく可能性のほうが高い。金額等こちらに有利な条件を提示して、和解したほうが良いと言われました。断固たる口調に戸惑いました。 不倫相手は、このご時世就職口に困らない仕事に就いていて、実家暮らしです。弁護士は、「いずれ支払ってもらえなくなる」ことを特に強調していましたが、判決では意味がないのでしょうか…。 判決だと支払われなくなる、和解なら支払ってもらえると言う意味が分かりません。 夫は不倫相手とは別れていないと思います。間違いなく、離婚が成立すれば結婚すると思います。私は、余りにも身勝手で卑怯な夫と不倫相手を、このままにしておけません。 今後、夫との話し合いを有利に進めていく上でも、判決と和解、どちらが良いのでしょうか。 どうすれば良いのか分かりません。アドバイスをお願い致します。

  • 手紙で慰謝料を請求された場合・・・

    友人が不倫相手の協議離婚が成立後に、元奥様から慰謝料の請求を手紙で受け取りました。(請求額200万円) 弁護士を通している訳でもなく裁判所に提起した訳でもなく、個人的に手紙で請求がきたそうです。 相手とは別れているし払えるお金もないという旨を手紙で送ったそうですが、このような場合は、このまま何もしないで今後の相手の出方を待っているだけでいいのでしょうか?(元不倫相手の男性にはこの話だけを伝えたそうです) どうしていいのか友人は途方にくれており弁護士に相談することも考えていますが、相手が弁護士も通さずまったくの個人で請求しているので友人側が弁護士をたてて事が大きくなるのを懸念しています。 どうかこのような事に詳しい方、回答をよろしくお願い致します。

  • 民事裁判での 和解と判決の違い

    元夫の不倫相手に対して損害賠償請求の訴訟を起こしました。 そこでお聞きしたいのですが、被告(不倫相手の女性)が弁護士を通じて和解を申し入れてきた時、何か条件を付けることはできるのでしょうか?(謝罪の要求等)。 また、和解が成立しない時はどうなるのでしょうか?

  • 離婚について

    離婚したくて調停を起こしましたが離婚調停不成立になり離婚訴訟しか手がないと言われました。訴訟には必ず弁護士は必要と言われましたが、子供3人抱え生活でいっぱいで弁護士費用すら厳しく、(法テラスにも聞きました)相手とも和解はあり得ない為訴訟を躊躇しています。今の生活が保てれば離婚しなくても良いのではないかと考えていますが、訴訟までして離婚(親権のみの希望です)をしなければいけないのでしょうか??

  • 不倫相手の奥様から慰謝料請求されました

    以前私は、結婚しておりました。結婚時代、主人に探偵をつけられ不倫が発覚。相手の方にも、奥様がいらっしゃいました。発覚後、私は夫から離婚をつげられ即離婚。その後、主人は相手に損害賠償を求める裁判を起こしておりました。私のほうは、離婚後一切連絡を絶ちその後の裁判の結果もわかりません。それから、2年半後の現在、私の所に奥様から、訴訟申し立ての知らせが届きました。内容は、仕事が忙しいにもかかわらず積極的に夫を誘った。。。で、200万支払えというものです。奥様には、弁護士がついております。そこで、質問なのですが、 期日までに、答弁書を送り裁判所へ出頭します。私は、奥様に対して謝罪の気持ちはあります。しかし、私もこの件で離婚に至り人生も変わりました。しかも、私のほうが積極的に誘惑したなんて。。。ひどい。200万は、高額すぎて支払えません。私としては、和解の方向で進めたいのですが、弁護士さん頼むのも金額が高くて今の経済状況では悩むところです。そこで、私一人でこのまま出頭して和解までたどり着けるものなのでしょうか・・・?出来たら50万くらいで。。やはり100万円は覚悟なのでしょうか?

  • 慰謝料 弁護士依頼中の個人同士の示談について

    不倫による不貞行為について相手の人へ慰謝料請求するにあたり、弁護士に依頼しました。相手方も弁護士を介入させてきたのでこちら側の弁護士も訴訟をする予定でした。 しかし、相手方は自分の弁護士を解任させたとのことを当方の弁護士から聞いたので、私は直接相手方と話をしたらお互いが円満に和解が成立してしまいました。 着手金は戻らないのはわかるのですが、この場合でも弁護士への成功報酬なども払わないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「友人がダブル不倫中です」で発言した者です

    以前こちらで友人ことで相談させていただきました者です。 その後、友人は不倫相手の男性の子供を妊娠し、旦那さまに ばれてしまい、離婚協議中らしいです。 一人で産み育てると言っていますが、不倫相手の男性は、 「俺は何も助けない、一人で何とかしてくれ。子供だけは 俺たち家族の幸せのためにどうか堕胎してほしい」と懇願して いるようです。 また、その男性は奥さまと離婚はせず、「妻への慰謝料を支払え、 金額が少ない、誠意がみえない、職場でひどい目に遭わすぞ」などと 奥さまと一緒に友人を脅しにくるそうです。詐欺みたいな話です 本当に自業自得だなと思いますが、相手の男性はやはりそういう 人間だったんですね。友人は今実家に戻っておりパソコンが使え ない状況にあるため、このサイトは見ることはないでしょうが、 一人で子供を産み育てるって大変なことですよね なにかできることがあれば助けになってあげたいと思います その夫婦からは一千万円の請求がきているそうですので、弁護士を 通し正当な金額になるようにつわりの中頑張っています 友人の旦那さまからもその男性に慰謝料請求はいっているようです が、妥当な金額です 夫婦からは友人の実家にまで電話がきて、「娘さんに堕胎するよう 説得してください、僕たち家族の幸せのためにはたとえ認知や養育費 がいらないと言われたとしても赤ちゃんの存在自体邪魔なんです」と まで言われたそうです 友人にも奥さまに慰謝料を支払う義務はあるでしょうが、弁護士さん に入ってもらって解決するのが一番ですよね 相談を受けている方としても、ひどい話だなと思います こちらで何かよいアドバイスがいただければ、友人に伝えたいと 思いますので、よろしくお願いします

  • 慰謝料

    40代、男です。詳しい方、教えて下さい。W不倫の末、相手の旦那様にも、私の妻にも(私が自分から言いました)事実が伝わり、私側は話し合いで夫婦を続ける事が出来るようになりました。しかし、相手側は以前からの不仲もあり、離婚をするそうです。相手の旦那様は、離婚が成立次第、訴訟を起こすとの事ですが教えて下さい。 1、相手が離婚後、訴訟を起こした場合、私の妻が相手を訴えると言っていますが可能でしょうか? 2、どちらが先に訴訟を起こしたか?で有利、不利が決まる事はあるのでしょうか? 3、相手とは出会い系サイトで知り合ったのですが、相手の旦那様が弁護士さんに相談したところ、こういう場合圧倒的に男が悪くなり、勝てると言っているそうですが、そういうものなのでしょうか?

  • 和解不成立?

    先日友人から聞いた話です。 支払請求訴訟を受けて、簡易裁判所に行ったそうです。 答弁書は提出したそうで、口頭弁論?予定の3日前に請求相手から電話があり、いろいろ話しをしたそうです。友人が希望を述べたところ、相手から「わかりました。当日は来なくてもかまいません。」と言われたそうですが、これまでの相手会社の対応が信じらなかった友人はわざわざ会社を休んで行ったそうです。 友人はだいたい和解で終わりそうだと思っていたようです。別室で弁護士?か司法書士?かわからなかったそうですが、間にその人が入って、結局、電話で話したことをさらに詳しく話をしたみたいです。 「来なくてもいい、というのは、和解不成立という意味です。」と間に入った人物に友人が言われたそうです。友人は電話でだいたいの話はついたと、思ったと言っていました。 結局、判決はでたけれど、また話し合いをすると友人が言っていました。 私も電話で話しは通じたものだと考えていましたが、どうやら違うみたいなんですね。なんだか勉強になりました。 でも、「来なくてもいい。というのは和解不成立という意味」というのは本当なんですか?

  • 1ヶ月前不倫問題で和解が成立(双方弁護士をたて)したのですが、今後一切

    1ヶ月前不倫問題で和解が成立(双方弁護士をたて)したのですが、今後一切口外しないという条文があるにも関わらず、相手方が出しているブログに、相手しか知り得ない情報を記載したり、勤務先に匿名ファックス(居住地とイニシャル記載)をされました。和解成立直後にも似たような事があり、それまでの弁護士に相談したのですが、その時はイニシャルも無かったので、氏名等特定出来ないので、相手弁護士に抗議しても刺激するだけと言われました。今回は居住地やイニシャルも入れられ、尚且つブログにまで内容を記載されたのですが、これは違反ではないのでしょうか?今までの弁護士には和解成立後の事なので、相談しても無駄なのでしょうか…別件として相談しなくてはいけないのでしょうか?どうかよろしくお願いします。