• ベストアンサー

計算方法が。。。

2x+tx-2y=-1 に x=-1/t-2(マイナスt-2分の1) を代入すると y=-2/t-2 になるんですが、どう計算したらこの答えになるかの途中式がわからないんです。 教えていただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

2x+tx-2y=-1 で、 x=-1/(t-2) を代入。 2*{-1/(t-2)}+t*{-1/(t-2)}-2y = -1 (*は掛け算) 両辺にt-2 をかけて分母をはらう。 2*(-1)+t*(-1)-2y(t-2) = -1*(t-2) すなわち -2-t-2y(t-2) = -t+2   ← 2y(t-2)はあえて展開しない 移項して整理すると 2(t-2)y = -t+2+2+t = 4 両辺を 2(t-2)で割って (t≠2 であることが必要) y = 4/2(t-2) = 2/(t-2) となります。

shenco
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました!よくわかりました!

その他の回答 (3)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.4

#1です。 済みません。途中で符号を間違えました。 >-2-t-2y(t-2) = -t+2   ← 2y(t-2)はあえて展開しない >移項して整理すると >2(t-2)y = -t+2+2+t = 4 この部分 -2(t-2)y = -t+2+2+t = 4 が正解です。以下、 両辺を -2(t-2)で割って (t≠2 であることが必要) y = 4/{-2(t-2)} = -2/(t-2) となります。

  • wayne_g
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

すみません。式がずれてしまったので、メモにでも書き写して下さい。

  • wayne_g
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

2x+tx-2y=-1 -2y=-2x-tx-1 2y=2x+tx+1 =(t+2)x+1 x=-1/(t-2)を代入する 2y=(t+2)*(-1/(t-2))+1 =(-t-2)/(t-2)+(t-2)/(t-2) =-4/(t-2) y=-2/(t-2) お分かりでしょうか

shenco
質問者

お礼

わかりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 連立方程式 数学 高圧ガス 化学

    連立方程式の計算ですが、 例えば、 代入法:片方の式をx, またはyについて解き、残りの式に代入します。 (例){ x+y=3 ・・・(1) 2x+5y=9 ・・・(2) (1)の式をxについて解きます    x=-y+3 ・・・(1)'   ←このときyについて解いても良い (1)'を(2)に代入して計算します  2(-y+3)+5y = 9                       -2y+6+5y = 9                           3y = 9-6                           3y = 3                            y = 1 ・・・(3) (3)を(1)に代入して計算します     x+1=3         ←このとき(2)に代入しても良い                         x=2 答え  x = 2, y=1 加減法:x, またはyの係数をそろえて2つの式をたすか、ひくかして文字を一つ消します。 (例) 3x+2y=8 ・・・(1) 2x+5y=9 ・・・(2) (1)×2                       ← xの係数を同じにするため(1)に2をかけて     6x+4y = 16・・・(1)'              (2)には3をかけます。 必ず両辺にかけること (2)×3                      今回はxの係数を同じにしていますがyのほうがやりやす     6x+15y = 27・・・(2)'           いとおもったらyの係数をおなじにしてもかまいません。 (1)' - (2)' 6x+4y = 16 -) 6x+15y = 27  -11y = -11     y = 1 ・・・(3) (3)を(1)に代入     3x +2×1 = 8         3x = 6          x = 2  答え x=2, y=1 基本的な問題は解く事が出来るようになりました。 この問題ですが、途中解らないところがあります。 問題  1.23C1+1.28C3=100     (化学の問題Vol%なので四捨五入?)            2C1+C3=100            答えは、C1=21                                  C3=58 代入法:2C1+C3=100をC3=-2C1+100とする。      C3=(-2C1+100)となる。      1.23C1+1.28(-2C1+100)=100これを計算するとどうなりますか???      マイナスが付いた時の計算方法が良く解りません。      -28÷-1.33=21ですか?それとも29ですか? すみませんがヨロシクお願します。                        

  • 計算のやり方をわかりやすく教えて下さい。

    672+168x(←エックス)=168y×3+168z×8 672+21x(←エックス)=21y×6+21z×4 672+6x(←エックス)=6y×8+6z×9 672+tx(←エックス)=ty×14+tz×1 以上の連立方程式のそれぞれx y z tの値を求めたいのですが、計算がややこしくて答えが出せません。どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。 ちなみに左辺のxは「エックス」で、右辺のxは「かける」です。

  • この計算式の途中の式教えてください!

    t=(V-Vo)/a の式を、x=Vot+1/2at^2に代入してできる途中の計算式を教えて欲しいのです。。さっきから何回やっても2ax=V^2-V^2oの答えにたどりつかないのです。。どうかお願いします。。

  • 高校数学 計算

    高校数学 計算  ある軌跡の問題で、軌跡を求めたい点(X,Y)に対し、 Y≠0のもとで、 s=-(X/Y) かつ t=-(X^2+Y^2+Y/Y) をs,tの関係式 t^2+3t-s^2+1=0 …(1) に代入して軌跡を求める作業があります。 解答を見ると、最終的に X^2+Y^2-Y-1=0 となっているのですが、計算がうまくいきません。 4次式で煩雑になるので、X^2+Y^2=Aなどの置き換えも試みましたが、うまくいきません。 計算過程をご教授ください。

  • 数学 至急に教えて欲しい問い

    放物線y=2x2+4tx+4tの頂点は、tが正の値をとって変化するとき、どのような曲線を描くか。 です。 私はとりあえず÷2をして y=x2+2tx+2t =(x+t)2-t2+2t 放物線の頂点をp(x.y)とする x=-t(1) y=-t2+2t(2) (1)より t=-x これを(2)に代入して y=-(-x)2+2(-x) =-x2-2x を答えとしましたが、無茶苦茶だと思います。 正しい答えを教えて下さい。

  • 積分の計算

    次の計算式が解けないです。 ∫(9x+4)^2 √{(9x+4)^2-36}dx ((9x+4)^2-36までルートの中です。) 9x+4をtとおいてt^2√(t^2-36) として計算すればいいのかなと 思ったのですが、答えが5択でどれも 1/72[(9x+4){2(9x+4)^2 -36}] √{(9x+4)^2-36}-1296ln|(9x+4)+√{9x+4(^2)-36}| といった解答なのでとき方が正しくないのかなと思ってしまいました。 この積分の途中式と答えを教えていただけますか? また、lim x→0+ (e^x + 9x)^(4/x) をL'hopital's Ruleを使って解いたんですが、答えがe+9になりました。自信がないので、途中式と答えを教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • lim(リミット)の計算

    変な例ですが、たとえばlim(x→0)*(y^3+y^2+1)=y^3+y^2+1ですよね。 こんな感じで、lim(x→0)*~~~~という式において「~~~~」の部分がxを含まない具体的な値に計算できてしまった場合、そのまま答えを書いてよいのでしょうか。いままでそういったことがある少しだけあるのですが、そうやって答えた答えは全部結果的にバツでした。 lim(x→0)*~~~~で「~~~~~」の部分が分数になっている場合、分子の1部だけ(この時点ではほかの場所には代入しないが後で代入する)に0を代入してそこを消してわかりやすくしてから因数分解などをする、ということはしてはいけないことですよね。 どなたか教えて下さい。

  • 途中計算で困っています。

    (1+y)/(1-y)=Ce^2x これに y(0)=-3 を代入して、 C=-1/2 を得ます。これを代入した上で、yについて解くと y=(1+(1/2)e^2x)/(1-(1/2)e^2x) =(2+e^2x)/(2-e^2x) ↑のようにあったのですが、どうやってyについて解くのかわかりません。 どなたか途中計算など解き方を教えてください!

  • 数学の積分について

    ∫dx / √(1 + 3x) についてです. √(1 + 3x) = t 1 + 3x = t^2 x = (t^2 - 1) / 3 dx = (2 / 3)t dt として, あとは代入をして計算していくものと思っていましたが, tが約分されて, 答えが2/3∫dtというおかしなことになってしまいます. 実際の答えは (2/3)√(1+3x) です. 途中式をよろしくお願いします.

  • この式と解答の導出計算を教えてください。

    2+y÷8=x÷4 の答えが 8x=8+4yになるのですが、問題集の解説に導出計算が載っておらず、困っています。 途中式を教えてください。 よろしくお願いします。