• ベストアンサー

テレビとパソコンを繋ぐ

amatou9の回答

  • amatou9
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

S端子がPCについているのですか? 全てのPCについているわけではないと思いますが。 S端子はS-VHSビデオの端子なので、テレビ・ビデオにも必ずついているモノではありませんよ。 どちらにもS端子があるのなら、電気店でS端子用のケーブルを購入してつなげられますよ。

関連するQ&A

  • パソコンから出力し、テレビに繋ぐ方法について

    ノートパソコンの動画をテレビで見るために、USB2.0から出力して、TVのS端子や音声端子に繋ぐのに必要となる機器・ケーブルなどを教えて頂きたいです。

  • テレビとパソコンをつなぐ

    パソコンに入れたDVDをテレビで見たいと思っています。 ですが、テレビの方はS端子しかなく、パソコンは VGA端子しかないのですが、見ることは可能でしょうか? ケーブルで簡単に繋ぎたいと思っているのですが・・・

  • パソコンの動画をテレビで見るには…

    初めまして。現在、日立のノートパソコンDN33Jを使用しています。 よくニコニコ動画などのサイトにアクセスしてストリーミング動画をパソコンで見ることが多いのですが、 これをテレビの画面に映して、テレビで動画を見る(操作する)ことは可能でしょうか? ノートパソコンにはS映像出力端子というものが1つ付いています。 今使っているテレビはブラウン管で大分古いもの(SANYOのC-28W7)なのですが、 テレビの前面にビデオ入力3、S2映像(優先)という接続端子があり、 背面にはビデオ1入力、S2映像(優先)と書かれてある端子があります。 この場合、どんなケーブルを買って、どこに挿せばパソコンの画面をテレビに映し出せるでしょうか? また、動画を見る時に動画の音声もテレビのスピーカーから出るようにすることは可能なのでしょうか。 色々と尋ねてしまいましてすみません。 全くの無知で申し訳ございませんが、どうかお知恵をお貸し戴ければ幸いです。

  • テレビ壁面端子からパソコンテレビチューナーへの接続について

     パソコンでテレビを見ようと、パソコンのテレビチューナーに壁面のテレビ端子からF端子ケーブルで接続したのですが、どうもうまく映りません。どういった原因が考えられるでしょうか? またうまく映るようにするにはどのようにすればよいでしょうか? アドバイスをください。使用しているF端子ケーブルはMASPRO電工製の5mケーブル、テレビチューナーはBUFFALOのPC-MV3S/PCIで、テレビ再生ソフトはWinDVR、OSはwindowsXPの自作パソコンです。

  • パソコンとテレビの接続方法で悩んでいます。

    パソコンの動画をテレビ画面に表示させたいと思っています。所持している機器は以下の通りです。パソコン→コンバータ→テレビの接続で間違いないでしょうか。より高画質で再生できるよう、どの端子をどう接続するのが一番よいのか悩んでいます。 S端子のケーブルは持っておらず、今はRCA端子で接続しています。S端子とRCA端子の画質の差が分からず、S端子ケーブルを購入すべきか迷っています。 ■パソコン【NEC VersaPro VY16F/EX-R】 出力:VGA(D-sub15pin)    ↓ ■コンバータ【ELECOM AV-DSC1】 入力:VGA  出力:VGA、S-VIDEO、RCA    ↓ ■テレビ【TOSHIBA REGZA 32A9000】 入力:HDMI、D4、S2、RCA) よりよい接続方法等、どのようなことでもよいのでアドバイスいただけたら幸いです。 ※ちなみに、インターネット配信のカラオケサイトを利用し、自宅カラオケを行おうと考えています。音は、パソコン(フォーン)から、テレビ(RCA)に直接つなぎ、テレビからCDコンポのアンプを通し、スピーカーから出しています。

  • パソコンとテレビの接続

    今パソコンの中に入ってる動画をテレビで見る為にS端子を使っていますが画像があまり綺麗ではありません。 そこでネットで調べてみたのですがHDMIを使った方が綺麗に写ると書いてありましたが本当に綺麗に写りますか? 私のテレビはTOSHIBAの32H9000でパソコンはノートでVAIOのVGN-FZ445Dです。 テレビにはS端子の他にHDMIとD4映像とゆう差込がありますがパソコンには同じ物がありません。参考にパソコンのUSB以外の差込口の画像を添付しておきます。 どうにかしてS端子の様にケーブル一本で今よりも綺麗な画像で見る方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンで再生したDVDをテレビ画面に映したいのですが?

    パソコンで再生したDVDをテレビ画面に映そうと思い、パソコンの説明書に従って、パソコンとテレビのS端子をケーブルでつなぎました。 パソコン側の設定をして、パソコンの画面がテレビに表示されるようにはなったのですが、WindowMedeiPlayerで、DVDを再生すると、枠や再生、停止などの表示は映るのですが、肝心な再生画面だけテレビに映りません。(その部分だけ真っ黒のまま) 何か設定に問題があるのでしょうか?

  • パソコンをテレビにつなげる場合

    パソコンをテレビにつなげてパソコンの画面をテレビで見る場合DVD-IケーブルとS端子ケーブル接続ではどちらのほうが画質がよいでしょうか?

  • パソコンの映像→テレビへの出力方法

    先日4:3のアナログテレビを手に入れたのですが何か活用できないかと思い、パソコンの映像を出力してみようと思い立ちました。 パソコンには、HDMI端子・D-sub15ピン端子 テレビには、D端子・D4端子・S端子があります 変換ケーブルだけでテレビにパソコンの映像を出力するのは難しいですか? やっぱりコンバーターなどが必要になってしまうのでしょうか?

  • パソコンの映像をテレビに映したい。

    パソコンの映像をテレビに映したいのですが、やり方がわかりません。 パソコンとテレビにS端子ケーブルの差込口があるので、繋いだのですが、映らないのです。 似たような質問を検索してわかったのですが、モニタの切り替え?が必要とのこと…。 そのやり方を詳しく教えてください。 ちなみに使用しているパソコンは「FMV デスクトップパワー LX50K」です。 よろしくお願いいたします。