• 締切済み

保温鍋(シャトルシェフ&IH保温鍋)について

chacachacachanの回答

回答No.3

シャトルシェフの小さいほうをIHで使ってます。 ウチも200Vですが、ちゃんと使えていますよ。 これからの季節はおでんもGOODですよね。 カレーやシチューをメインに作られるなら大きい鍋の方がいいかもしれませんが、結構大きいので、収納する場所を考えておいたほうがいいですよ。

tamomama
質問者

お礼

IH、大丈夫ですか!安心しました。 私は、大きい方の購入を考えてます。 4人(10皿)分のカレーを作りたいので 3.0Lか4.5Lかな? 収納場所は、一応キープしてあります(笑)

関連するQ&A

  • クロワッサン&シャトルシェフ保温調理鍋

    シャトルシェフについては、過去の質問にもありましたが、クロワッサンでも同様のお鍋を出していることがわかりました(性能が違うのか、少しお値段は安いです)。そこで、クロワッサンの保温調理鍋を使用している方がいらっしゃれば、ぜひ使い勝手、長・短所、シャトルシェフとの違いなどをお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • シャトルシェフの購入を迷ってます

    シャトルシェフの購入を考えているのですが、いくつかシャトルシェフに疑問点があって迷っています。 すでにお使いの方のご意見などを伺ってから実際に買うかどうかを決めようと思っていますのでご意見をお願いします。 私がシャトルシェフの購入を迷っているのは以下の3点についてです。 1.調理する材料を入れ、完成の味を予想して味付けをし、一度煮込んでから保温調理器に入れ調理するとあるのですが、   保温調理中に味付けを確認して再度味の調整をすることはできるのでしょうか?   その際は再加熱して保温調理器に戻せばよいのでしょうか? 2.保温調理後は保温調理器に入れたままだと食材腐るような記述があるのですが、   皆さんは保温調理後はどのようにされているのでしょうか? 3.カレーを作るときにはいつも玉ねぎを鍋で炒めてからカレーの具材を加えていくのですが、   シャトルシェフでこのように玉ねぎを炒めるような調理をしても大丈夫なのでしょうか? ちなみに現在、家には通常の両手鍋が1つと片手鍋が2つと圧力鍋が1つあります。 どれかだけでもかまいませんので皆様のご意見をお願いいたします。

  • 圧力鍋かシャトルシェフ、どちらがお勧め???

    カタログギフトを頂き、圧力鍋にするかシャトルシェフにするかで迷っています。 圧力鍋は5Lでワンダーシェフ トローというもの。 シャトルシェフは3Lで再加熱お知らせ機能のないタイプです。 圧力鍋は短時間で調理、シャトルシェフはいったん加熱後、保温調理器で時間をかけて調理する、と言うことで機能が違うことは理解しております。 圧力鍋、シャトルシェフそれぞれのメリット・デメリットを教えて頂ければと思います。 ちなみにルクルーゼの鍋を持っています。 家族構成は夫と二人。いづれは子供もほしいと思っています。 今現在の私の気持ちは、シャトルシェフは調理時間が長いので、圧力鍋かな?とも思うのですが、圧力鍋は安値でどこでも購入できるし、いざと言うときにシャトルシェフの方が使えそうな気もします。 どちらも捨てがたいです。

  • 保温調理鍋の購入を考えて、色々調べたのですが

    保温調理鍋の購入を考えて、色々調べたのですが サーモスのシャトルシェフ(KBA-4501)と 象印のクックメール保温調理鍋(HP-FV22-XA)が良さそうだと 思ったのですが、値段も同じ位なのでどちらか決めかねています。 できれば両方使った事がある方に、それぞれの長所と短所を教えて頂きたいのですが どちらかをお持ちの方でも、特に象印のクックメールはネット上でもあまり口コミを 見つける事ができず使用された方のご感想を聞きたいです。 シャトルシェフは保温性能のグラフが紹介されていたり、保温効力が書かれているのですが クックメールはHPを見てもそういう事が書かれてないので どれくらい保温効果があるのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • シャトルシェフで12時間保温は可能?

    最近シャトルシェフという保温鍋を使い始めました。 朝7時に下ごしらえをしてシャトルシェフにセットして、夜7時ころに 仕事から帰って来ます。 そうすると、保温時間は12時間くらいになってしまうのですが、 これって良くないのでしょうか。 取扱説明書によると、8時間以上保温する場合は、1度再加熱する ように書いてあるのですが、仕事に出てしまうとそうもいかなくて…。 食物の腐敗に詳しい方、実際に使用されている方、  ・別に大丈夫  ・腐りました  ・調理してから最初の一回目は大丈夫  ・こうすれば、大丈夫 などなどご意見をいただけるとうれしいです。 今のままだとなんとなく不安なので。

  • おいしいのはどっち?圧力鍋と保温鍋

    圧力鍋を持っているのですが、前々からシャトルシェフなどの保温鍋が気になっています。 友人いわく、煮物は保温鍋の方がおいしいというのですが、本当ですか? たとえば、豚の角煮の場合、どちらが適していますか? また、シャトルシェフ以外に、使い勝手のよい保温鍋があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • シャトルシェフでカレーを作るとき

    シャトルシェフを購入しようと思っているんですが カレーがすごく美味しくできるとゆう回答をこちらで ちょくちょく見かけます。 そこで疑問なんですが、シャトルシェフでカレーを作るとき って・・・まずコンロで具材を沸騰するまで火にかけますよね? で、沸騰したら鍋ごとシャトルシェフの容器に入れるんですよね? で、ルーっていつ入れるんでしょうか???? シャトルシェフで2時間ほど保温してから食べる寸前に入れるのか それともシャトルシェフにうつした時点でもうルーも一緒に入れて から2時間ほど保温するのか・・・どっちなのかな?と・・・。 あと、煮物などの味付けはシャトルシェフにうつしてから味つけ をしなおす為に開けたりしてもOKなんですか?温度が下がるので よくないんでしょうか?

  • シャトルシェフの鍋の日本製と中国製について

    気に入って20年以上6Lと4.5Lを使っています。今度、少量用に3L位の物を購入しようとレビューを閲覧していると、「新製品は中国製が多く日本製とは比べ物にならないほどよくない」というようなことが書かれているのをよく見かけます。そこで初めて自分が気に入って使っているのは日本製だと気付きました。実際使ってらっしゃったり比べられた方のご意見をお伺いしたいです。質問とは違いますが、パール金属さんで同じような感じの鍋が出ていて、レビューを見ると「シャトルシェフも持っているが全く同じです」とあったので購入したところ、全然保温性が違っていました。もし、シャトルシェフと同等かそれ以上の鍋をご存知でしたら、教えてください。

  • シャトルシェフと活力なべで迷っています

    最初は活力なべを買おう、と思っていましたが、調べるうちに 圧力鍋だと煮物・カレーなどの煮崩れや、角煮のお肉が縮むという意見を良く見かけます。 シャトルシェフだと煮崩れがないようなので、気になっています。 予算は2万円なので、活力なべオンリーか シャトルシェフ&安い圧力鍋を買うかで迷っています。 実際に使っていらっしゃる方の感想をお聞きしたいと思いますので よろしくお願いします。 作りたい料理は、おでん・煮物・カレー・赤飯・豚の角煮 です。 調理時間や味のしみこみ具合も教えていただけると幸いです。

  • シャトルシェフの外鍋が暖かくなります。

    友人から貰い受けた中古のシャトルシェフの状態についてアドバイスをお願いいたします。ガイドブック等がないため、調理に使う前に使い方などを調べてみたところ、内鍋に沸騰したお湯を入れて外鍋が熱くなる場合は真空漏れしているとのこと、早速試してみたところ、「熱く」はなりませんが、やや「暖かく」なりました。正常な状態では、外鍋に温度変化は全くなく冷たいステンレスのままなのでしょうか。正確にいえば、「暖かく」というよりは「生暖かく」と言いますか、保温水筒にお湯を入れて若干外側が暖かくなる程度の生暖かさです。真空漏れが始まっていると判断して使うのをやめるべきか迷っております。アドバイスをよろしくお願いいたします。