- ベストアンサー
電波の振幅は遠方でも不変?
長さ1.5メートルのアンテナからは、波長3メートルで振幅1.5メートルの電波が出ますよね。この振幅は拡散せず、遠方でも1.5メートルですか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・何メートルのアンテナからでもどんな波長の電波も出ます。ただ波長の1/4、1/2、等は効率が良いだけなのです。 ・振幅はアンテナの長さとは関係なく電波の強さに関係します。「振幅1.5mの電波」ではありません。 ・距離が遠くなると電波が弱くなるので、振幅は小さくなります。
その他の回答 (3)
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1528/2574)
回答(2)再出 遠方界において、電界強度・磁界強度は、放射源からの距離に反比例します。面積当たりを通過する放射パワーは、距離の二乗に反比例することになります。 遠方界においてと断っているのは、放射源に近い領域では、放射源からの距離の二乗や三乗に反比例する成分が存在するからです。
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1528/2574)
波長3メートルの電波は、放射源の近くでも、放射源から遠く離れたところでも、波長に3メートルで一定です。(電波が伝わる空間の媒質が均一の場合) 振幅に相当する概念は、電界強度・磁界強度に当たりますが、これらの値は波長とは全く別の概念であって、長さで表すことはできません。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1579/4763)
波の振幅は波の強さによります。 波長はアンテナの寸法では決まりません。周波数により決まります。 --------------------------------------------------------------------------- 電波の波長は、「光の速度÷電波の周波数」で計算されます。 電波の周波数をMHz単位とし、波長をm単位とすると、波長は300/MHzで計算されます。 周波数300MHzでは波長は1mです。 ----------------------------------------------------------------------------
お礼
一本の棒アンテナ内には幾億もの電子と陽子の組み合わせが存在し、しかも陽子電子間距離が絶えず変化するので、あらゆる周波数の電波が発生している訳ですね。棒アンテナの一方の端の陽子と他方の端の電子の距離が取りうる電位差の最長なので、その長さの2倍より長い波長の低周波は発生できないようですね。ありがとうございます。
お礼
太陽からもアンテナからも、あらゆる波長の電磁波が出るのですね。切子の多いダイヤモンドみたいですね。アンテナの一方の端に電子が集中する瞬間、他方の端には電子がほぼ皆無なので、アンテナの長さの2倍の電波が最も強く発生する感じですか。 距離が遠くなると電波が弱まるのは、振幅の減衰よりも電波が同心円状に広がるからでしょうか。でも大気中を進む電波は空気中の分子に衝突して周波数が下がっていく感じですよね。ありがとうございます。