• ベストアンサー

規定文書の改竄に当たるのか?

とある団体から規定を記した書類が送られてきました。 それで団体のHPの規定と書類の規定を見比べていると、色々違う点がありおかしかったので問い合わせますと 「手違いで古い(平成28年度の)規定を手違いで送った」と謝罪も兼ねた返事が来ました。 しかし手元にあるその規定をみますと平成28年度の物のはずなのに、規定文書の最後の付則は令和5年の架空の付則が記載されていました。 (ここら辺については以前質問させていただきました) https://okwave.jp/qa/q10257202.html 平成28年度の物に架空の付則を付け加えた物、という結論になりましたが、 これって早い話が、「団体が規定文書を改竄して送った」という事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2493/8075)
回答No.4

>あの手この手で言い逃れしそうですがどうしたらよいのでしょうか? 質問者様と団体との関係が分かりませんが、付き合い方を変えれば、それで良いのではないでしょうか? そんな過去の話を今さら蒸し返す労力に見合うことなのか?と第三者的には思えます。

IDSKC
質問者

お礼

そうですね…悔しいですけど労力に見合わない事なのかもしれません…御意見くださりありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2493/8075)
回答No.3

>(私が受け取ったのは令和5年4月中旬) >でもそうしますと、私の手元に届いた規定文にある「附則令和5年6月18日…」は一体なんなのか?になりませんか? 元のご質問には、質問者様が受け取ったのがいつなのか書かれていませんでしたが、それなら「一体なんなのか?」ですね。

IDSKC
質問者

補足

それで今回の質問のとおり「改竄した物」って事になるのですが、 規定違反で団体に申し立てたのですが、ぶっちゃけこの団体、このようにまともに機能していないように感じられるんです。 こうやって規程文書を改竄して送ってきたり、「手違いで28年度の物を送った」とか言って嘘の説明までしていますし… 古い平成28年度版の規定に載っていない条項(必要に応じて調査委員の中に外部の者をおくことができる)を使って弁護士をいれたり。 規程文改竄を指摘したメールを送っても、今までの経緯からして、 あの手この手で言い逃れしそうですがどうしたらよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8281/17715)
回答No.2

結果としては、団体が規定文書を改竄して送ったことになります。ただ、そういう認識があったかどうかまではわかりません。

IDSKC
質問者

補足

以前に続きありがとうございます。 この規定の下にづらづらと並ぶ付則も含めての規定ですよね? 付則は追加されることはあっても消えることはないと(そんなことがまかり通れば規定自体の存在意義がなくなるというか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2493/8075)
回答No.1

その付則を書き加えた人も、うっかり古い規定に付則を書き加えたという可能性がありますから、意図的な改竄と断言できるかは微妙な気がします。 どのような場面で「とある団体から規定を記した書類が送られてきました」なのか存じませんが、間違って送ったので最新の正しい物を再送します、で片付けられる話ではないのですか?

IDSKC
質問者

補足

ありがとうございます。 まあ向こう側は「手違いで28年度の規定を送った」と申してました。(私が受け取ったのは令和5年4月中旬) でもそうしますと、私の手元に届いた規定文にある「附則令和5年6月18日…」は一体なんなのか?になりませんか? (しかも、届いた段階では未来の日付の付則であり、今現在もこの付則はHPにも後から団体が正しいとして送ってきた規程文にも記載はされておりません) 意図的に古い規程文に架空の付則を付け加えて改竄した物、という事になるように思えるのですがどうでしょうか? 付則も含めての規定ではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 規程の付則について教えてください!

    会社や団体の規程で下の方に付則がありますよね。 それで送られてきてた(令和5年4月ごろ)規程文書の付則は下記のようになっていました。 ________________________ 付則(平成22年6月6日) 付則(平成28年6月19日) 附則(令和5年6月18日) 使用された規程がおかしいので団体に問い合わせたら、平成28年度の物を間違って送ってあった、との事でした。 現在の正しいと言う規定の付則は ________________________ 付則(平成22年6月6日) 付則(平成28年6月19日) 付則(平成30年6月17日) 付則(令和2年7月12日) 付則(令和4年6月26日) …と書かれていました。 本当に間違って平成28年度版を送ったのならば、そこで付則も終わっていな ければおかしくないですか? 今のが正しいとするならば、何故、間違いだったと言う規定文書に載っていた「令和5年…」の付則が今は載っていないのか? 送られた規定文書には令和5年4月時点では未来の付則を載せていたわけで、それで今は載ってない「令和5年…」の付則は一体なんだったのか?と…

  • 定款に「事業年度」を定めるとき、初年度はどうする?

    会社設立時の定款で以下のように3月決算を想定した規定を置くとします。 「(事業年度) 第50条 この法人の事業年度は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。」 もし、会社の成立日が平成23年9月1日だった場合、初年度は「平成23年9月1日から翌年(平成24年)の3月31日」ということになると思うのですが、この場合、定款の附則に「この法人の設立当初の事業年度は、第50条の規定にかかわらず、成立の日から平成24年3月31日までとする」といった規定をおくのが通常でしょうか。 それともそのような規定は不要、もしくは置かないのが通常なのでしょうか。 定款作成の実務に詳しい方、もし、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ■ 源泉徴収票について教えて下さい ■

    来週月曜から、契約社員として勤める事になりました。 そして、先日頂いた書類の持ち物欄に、通帳・印鑑・源泉徴収票とありました。この源泉徴収票なのですが、いつの物を提出すれば良いのでしょうか? 手元にあるのは、一昨年(平成20年度)まで勤めていたものだけです。 去年(平成21年度)は1年間バイトをしていましたが、貰っていないのか紛失したのか解りませんが、手元にありません。 このバイト先に言って、貰えば良いのでしょうか? 紛失していたとしたら、再発行はして貰えるものなのでしょうか? 今年(平成22年)に入ってからは、収入はありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 登記簿の字が訳せません

    登記事項全部証明書の中に【 年 月 日に移記】 と記載されいますが、英訳できません  登記記録に関する事項の欄で 平成17年法務省令第19号附則第3条第2項の規定により 平成18年1月13日 移記 とあります。 英文添付の書類があるので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 滞納について

    自営業を営んでおります。国税局から平成12年~14年までの滞納分の請求が来ました。ただしよ~く探してみると、平成13年・14年分の確定申告した書類は手元にありました。滞納分の額が修正されることはありますでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。 ※平成12年度は今探しているところです。 ※他に税金の無料相談なんてありますでしょうか?

  • H18の国民年金保険料控除証明書が出てきました。

    いつもお世話になっております。 今回もどうか宜しくお願いします。 確定申告の時期が近づき、関係書類を整理していたところ、平成18年の「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について」という葉書が出てきました。 手元にこれがあるということは、平成18年度の確定申告の際に、国民年金保険料控除を受けていないと言うことになるかと思います…。 間に合うのならば、平成18年度の確定申告を更正したいのですが、18年度の確定申告の控えを紛失してしまいました。 この状態で、18年度の確定申告を更正することは可能でしょうか。 ご存じの方、是非ご教授下さいませ。 どうか宜しくお願い致します。

  • 社会福祉小六法の買い替えについて

    社会福祉士の試験を、今年度(平成19年1月の試験)受験しようと考えている者です。受験勉強に際して、問題集やテキスト等を色々と買い揃えようと思っているところなのですが、社会福祉小六法について買い替えるべきかどうか迷っています。今手元にあるのは2003年版(平成15年度版)なので3年ほど前の物になりますが、児童福祉法など改正されているところもあるので、やはり最新の物に買い替えるべきでしょうか? 苦学生なので、なるべく費用を抑えたいと思っておりますもので、質問させて頂きました。ご回答よろしくお願いします。

  • 社会福祉小六法について

    社会福祉士の試験を、今年度(平成19年1月の試験)受験しようと考えている者です。受験勉強に際して、問題集やテキスト等を色々と買い揃えようと思っているところなのですが、社会福祉小六法について買い替えるべきかどうか迷っています。今手元にあるのは2003年版(平成15年度版)なので3年ほど前の物になりますが、児童福祉法など改正されているところもあるので、やはり最新の物に買い替えるべきでしょうか? 苦学生なので、なるべく費用を抑えたいと思っておりますもので、質問させて頂きました。ご回答よろしくお願いします。

  • 国民年金納めていたことになるのだろうか・・・

    平成13年度、14年度、15年度は学生で学生納付特例制度の手続きをしたと思います。 ただ、当時の私は何も考えておらず、手続きをした際の書類をきちんと保管はしていませんでした。 手元には13~15年の納付案内書があります。 これは10年以内に払わないといけないということがわかりました。 16年度は臨時職員で働きました。 年金手帳には厚生年金の記録というところに、 被保険者となった日平成16年4月1日 被保険者でなくなった日平成17年4月1日とあります。 平成17年から正社員になりました。 16年に国民年金保険料納付案内書というものが届いていたことに気がつきました。一度も支払っていません。 これは16年度は年金の支払いがまったくされていないということでしょうか?もし、払っていないとなるとどうなるのでしょうか? 学生時の分は無理してでも払ったほうがよいものでしょうか? 年度末に結婚をし、今は仕事も退職しています。 どんなことでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 去年の確定申告。

    訳あって、毎年確定申告に自分で行っています。 そこで質問なのですが、去年自分がいくら払ったか、 どうしたらわかりますか? その分のお金をとっておかないといけないので・・・。 書類は「平成15年度 市民税県民税・特別徴収税額の通知書(納税義務者用)」というのしか手元にありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows helloで顔認証システムをセットアップしようとすると、「顔認証と互換性のあるカメラが見つかりません」というエラーメッセージが表示されます。
  • カメラアプリでは顔が正常に表示されており、問題なく映っています。
  • Ucam-cf20fbbkという製品を使用しており、自作パソコンでWindows 10 Home 22H2を利用しています。まだ使用できていないため、セットアップの手順を試している最中です。
回答を見る

専門家に質問してみよう