• ベストアンサー

史料の確実性の判断は?

ときどき「第一級史料」などのキーワードが歴史問題などの 文章に登場しますが、 この第一級という部分は 誰が判断し決めているものなのでしょうか?

  • nger
  • お礼率83% (45/54)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayumu-k
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.4

ある外国の歴史を研究しています。 この場合の「第一級史料」というのは、その史料(一次史料)が非常に価値がある、ということでしょう。その価値は、史料に本質的に内在しているのではなく、その史料に価値を置く・置かないという文脈によります。たとえば、現在では邪馬台国の位置ははっきりとはわかりませんから、それを確定する考古的な史料が発掘されたりしたら、それは第一級の史料になるでしょうね。そういうものがない場合、邪馬台国の位置が(きわめてあやふやな表現とはいえ)記載されている『三国志・魏志倭人伝』が第一級の史料とされるのでしょうね。 要は、一次史料のなかでも特にある分野において決定的な立証力を持つもののことを「第一級」と呼んでいるのでしょう。これは、一次史料(primary sources)と二次文献(secondary materials)の区分とは違って、厳格な歴史学の専門用語ではないと思います。すくなくとも私が学んでいる分野では、第一級史料という表現をテクニカル・タームとしては使用していないと思います。日本史では、違うのかもしれませんが(だから、日本史という文脈では、#2さんがおっしゃった通りなのかもしれません)。普通の記事と「超特ダネ!」の違いみたいなものでしょう。

nger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく分かりました。

その他の回答 (3)

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

ごめんなさい。 #2で書いた「資料」は「史料」の誤りです。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

「当事者が直接書いた資料」が第一級史料(一次資料とも言う)と言われます。 日本史で言うと、寺の過去帳、個人の日記、 出土した木簡に書いてある記録などが一級資料です。 二級資料(二次資料)は、他の資料をもとに書かれた資料です。 歴史書は、どんなに優れたものでも、二級資料以下の資料となります。 担当者がいいかげんで、不正確なことが書いてある一級資料もあり、 必ずしも一級資料だから信用できるというわけでもないですが、 歴史研究としてはできるだけ一級資料を使うのが望ましいとされています。

nger
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、一次史料、二次史料という言い方もあるんですね。

  • calla
  • ベストアンサー率55% (171/308)
回答No.1

こんにちは。 第一級かの判断は、歴史家が判断し、決めます。 あくまでも個人の主観です。 というのも、史料というのは、唯の過去の資料です。 見る人がいなければ唯の紙屑だったり、石だったりします。それを「これが重要だ!」と判断する人がいて初めて価値を持つようになります。 その判断をするのが、(こういう史料は無いかと)目的を持って探し、それを「発見する」歴史家なのです。 ただ、万人が納得するかどうかという問題はありますので、ある程度学会の人間等を納得させられるだけの説得力のある仮説に基づいている事は重要になると思います。 これについて詳しくお知りになりたい場合は、カーの「歴史とは何か?」をお読みになる事をお勧めします。

nger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、どこかの学会がこれは何級というふうに 定めているわけではないのですね。

関連するQ&A

  • 資料集は一次史料か二次史料か?

    資料集は一次史料か二次史料か? 歴史のレポートを書く際に一次、二次史料の区別が必要なのですが一般書籍ではなく史料を一定のジャンルによってまとめた資料集はどちらの区分になるのでしょうか? 史料だけ抜き出して利用すれば一次史料、書籍として引用すれば二次史料なんですかね? それとも書籍として纏められれば即二次史料として扱われるのですか?

  • 史料と資料

    史料と資料の違いを教えてください。 史料は、歴史学の文献には詳しく記載されているのですが、資料については辞典類にのっているような簡単な言葉での説明しか見当たりません。 レポート課題の〆切が迫っていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 歴史史料についての質問

    前置きが長くて申し訳ないのですが、一読していただきたいです。 歴史(日本史)を調べたりすると、とくに古代史なんかでは、史料が少なくて、はっきりしてない箇所が多いと思います。また、史料がある程度揃っている時代でも、歴史という過去の出来事である以上、説や解釈が分かれていますよね。私は理解したい箇所があると、手元にある教科書、参考書、文献を調べるのですが、同じテーマについて解釈が分かれていて、どれなのか明確にならないのです。そこで、史料を読めばある程度はっきりとスッキリとできるんじゃないかと思うのです。というよりは、学者は史料から分析したものを、世に「歴史」として伝えてるのだから、当然といえば当然ですが。  大学受験とか高校生の授業で扱うくらいのレベルでいえば、世にでてる史料集は「山川出版社」のほかにどこからでているのでしょうか?少し山川のものでは、不足があると思うので、高校生レベルよりもマニアックな史料集があれば、、、と思っています。たとえば古代史だけのものや、特定テーマの史料集(荘園とか貨幣史とか)とかになるかと思うんですが、「○○から、こんなのがでてる」とかがわかれば、あとはアサってみますので。何か良いものがあれば、情報提供お願いいたします。

  • 大学で渡った史料の読み方について

    こんばんは。私は大学で歴史を学んでいるものです。 といっても春に入学したばかりでいまいち勉強の進め方がつかめていません🙇 こないだのゼミで教授から史料が渡され、それを読んでこいとのこと だったのですが、、 これを勉強するというのは具体的になにをすればいいのでしょうか? 私が思いつくのは内容をまとめて整理する・・・くらいです。 歴史を学ばれている先輩方は個人でどういう読み解き?をしているのでしょうか?

  • 日本の歴史に関して、史料批判をする意義について教え

    日本の歴史に関して、史料批判をする意義について教えてください。

  • 鞍作太郎 林太郎という表記はどの史料に書かれていますか?

    こんにちは。 蘇我入鹿について調べています。 彼には鞍作太郎(太郎鞍作になっているサイトもあり)・林太郎 などの別名があるそうですが これらの名前はどういった史料(文献)に登場しているのでしょうか。 また、史料に記された記事の内容などもわかりましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 那古野勝泰の名が確認できる史料

    歴史が好きで、信長の野望というゲームをよくやるのですが、そのゲームに那古野勝泰という武将がいます。凄くマイナーな武将ですから、特に気にしてなかったんですが、ある史料(確か信長公記)を読んでいたら、那古野弥五郎という名で那古野勝泰が出てきました。そこで気になったんですが、那古野勝泰の名が確認できる史料ってあるのでしょうか?それとも、那古野勝泰という名はゲーム会社がつけた名前なんでしょうか?

  • 今川義元について、記述された史料は存在しない。

    今川義元について、記述された史料は存在しない。今川家の通史もない。小和田哲男による研究本があるだけです。信長、秀吉、家康の本に、桶狭間討死と登場するだけです。今川氏の研究家は独自研究の疑いがあります? なぜ、今川義元をマンセーするのか?

  • 原爆後の戒厳令、確かな史料は?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2595495.html このあと以下のことがわかりました。 証言者はS63に広島県が発行した「広島県戦災史」405p、「(前略)第二総軍は、独断で市内に戒厳令を施くことを決し(後略)」を読んでの発言でした。 幸い執筆者が広島市内で大学教授をしており、広島県立文書館を通して問い合わせた結果「昭和三十年代、厚生省援護局が調査のために、暁部隊高官だった旧軍人を招いて座談会を開き、その席上で戒厳令のことが話された記録が残っていて、それを元に執筆した」とのことでした。 しかし国立公文書館アジア歴史資料センター http://www.jacar.go.jp/ で「広島 戒厳令」で検索すると日清戦争当時のものしか出てきません。 「広島県戦災史」発刊以前に、原爆後の戒厳令について触れた史料をご存知の方は教えていただけませんか。 座談会の記録を裏付ける史料があればとてもありがたいのですが。

  • 早稲田大学の日本史の史料対策について

    こんにちは。早稲田大学の文・政経・商志望で日本史選択の者です。 早速なんですが、日本史の史料対策はこの時期からでもやっといた方がいいでしょうか?自分は眠れる夜の土屋の日本史を持っていて、それを今からでもやろうとしたのですが、早稲田の史料問題のほとんどは未見のものだから対策してもあんまり意味がないと言われたので悩んでいます。やっぱりこの時期なので、新しいことには手を出さずに今までやってきたことを繰り返しやるようにした方がいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします><