• ベストアンサー

借入の利子について

身内のことですが 消費者金融で複数回バラバラにまとまった金額を借りて 最終合計元金50万 現在は476303円。2回くらい遅れてます。 毎月支払いが15000円ずつ返済。 利率は18%です。 これから遅れなく支払いしていった場合 いつ完済できて 金利は総額いくらになりますか?借りて大体1年くらいになるそうです。金利ばかり増えて元金が減らないのではと思って心配していますが よく 私はわからないので 詳しい方 わかりやすく簡潔に 教えていただけたら助かりますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1930/5521)
回答No.2

単純計算ですが 簡単に計算するため47万として 47×18% ÷12=7050円 おおよそ月に7000円くらいの利子の発生になります。 あくまでも概算ですよ なので元金が2万くらい減るように 28000円くらい返済すれば、2年くらいで完済できますよ 15000は少ないですよ 頑張って1万は増やすようにしないと あと50万借金した理由が何か確認したほうがいいてすね 普通の買い物ならクレジットカードで支払い出来ると思いますが なぜ消費者金融なのでしょうか 借金グセというのは、なかなか治らないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8573/19479)
回答No.3

>いつ完済できて 金利は総額いくらになりますか? 完済まで3年8ヶ月かかり、金利は約18万(返済総額約66万)になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こういったサービスがあるので、シミュレーションしてみるとよいかと思います。 カードローンの借入返済シミュレーション(金利計算) https://www.b-loan.jp/repayment/simulation/ ちなみに、 ご利用金額:50万円 貸付利率:18% 毎月のご返済金額:15,000円 とすると、以下のようになるみたいですね。 ご返済回数:47回 毎月のご返済金額:15,000円 最終回ご返済金額:8,237円 ご返済総金額:698,237円 また、以下のような記事もあるので、利子を抑えることも検討してよいのかなと思います。 カードローンの借り換えとは?銀行なら低金利に?メリット・デメリットを解説 https://moneyfix.jp/borrow/cardloan/article-10073/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少額の過払い金について教えてください

    少額の過払い金について教えてください。 2年前にある消費者金融で20万円を借りました。利率は29.2%です。 今年の8月に完済予定なのですが、利息の計算ソフトを使うと 5月に支払った時点で残元金が(-10350)円です。 ということは、法定金利上返済済みということですよね? あと3ヶ月支払う予定なのですが、消費者金融会社に 「支払の開示請求」を行って、自分で「完済ではないのですか?」と 交渉ができるものなのでしょうか? この金額で司法書士さんや弁護士にお願いをするのは なんだか勿体ないです。 それとも、あと3回(3万ほどです)黙って払っておいた方が いいのでしょうか?

  • 奨学金返済において、支払利息の計算式を教えてください

    奨学金返済において、支払利息の計算式を教えてください 学生時代に借りていた奨学金を返済する事となりました。 明細書を見ましたが月々の支払利息がどう計算されているのかわかりません。 自分でエクセルシートで返済金額を計算してみたいのですが、 どなたか算式を教えてください。 たとえば下記のような大ざっぱな条件では、 どのように月々の元金返済、支払金利を計算するのでしょうか。 ---条件------------------------------- 貸与期間 2008/4~2010/03 借入総額 240万円 (元金) (=月10万×24ヵ月) 利率 1.50 %(利率固定) 割賦方法 月賦 返還回数 180 回 月返還額 ●●円(これは固定です。) -------------------------------------- 初回(2010/10)返済条件 (明細に記載されている金額) ・利息支払 約3,000円 ・据置期間利息 約100円 ・元金の支払 xxxx円 合計(=月返還額) ●●円 -------------------------------------- 支払利息の金額が毎月変化しています。 (元金残高が減少するので当然ですが…) 毎月の支払金利の算式を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 消費者金融からの返済提案と特定調停

    恥を承知で質問させていただきます。 どうか知恵を貸してください。 8年前に某消費者金融(CMでもやっている大手です)から50万借り、 2年ほどは滞りなく返済していたのですが、ある事情によりそれ以来払っていませんでした。 督促状等は実家のほうに来ていたみたいなのですが、知らない振りをしていました。 ただ、このままではいけないと思い、消費者金融に金利がどれくらい付いているのか教えてほしいと連絡しました。 郵送で送られてきたのですが 元金はもちろん減っている訳はなく、金利・遅延損害金など総額で119万でした。 送られてきた書類に 『当社からの返済のご提案』 というのが書かれていて (1)一括の場合  350,000円 (2)分割の場合  450,000円           1ヶ月15,000×30回 と書かれていました。 同封してある回答書に記入の上、返送してくださいとのことです。 これは一体どういうことなんでしょうか? 仮に一括で35万払った場合、これで完済、ということでしょうか? (この場合は元金割してると思うのですが…) それとも総額119万のうちの35万、ということでしょうか? 特定調停も視野に入れていたのですが、 消費者金融の提案に乗るべきか、特定調停をするべきか迷っています。 (消費者金融への回答期限が迫っています) よろしくお願いします。

  • 借金返済

    消費者金融から借り入れをしてしまった馬鹿ですが相談に乗ってください。 毎月の生活費がたりずちょこちょこ借りては返しをし、大きな出費がありそれの支払いに手をだしてしまい限度額まで達してしまいました。 ・消費者金融金利18% 返済が¥15.000 (現金借り入れ) と¥2000(ショッピングリボ)  消費者金融合計¥17000 毎月二万入れてますが半分は利息で取られるので苦です。  金利引き下げお願いしましたが応じてもらえませんでした。 返済残り45万程 ・地方銀行ローンで、残り¥90.000 毎月¥12.000の返済 どちらも支払い遅れはありません。 消費者金融の方をなんとか払い切りたい、せめて金利が減ればと思い借り換えを地方銀行にお願いしました。 全額とは行きませんでしたが、 金利14%の30万だったら組めますとの返答でした。 残り15万ならなんとか出来ると思ったのですが。 考えて見るとローン返済が3件になってしまいます。 銀行の30万を消費者金融へ ローン三つで返済額が 消費者金融¥7.000(金利18%) 銀行¥12.000(あと8カ月で完済) 銀行借り換え返済¥10.000(金利14%) 毎月の返済額がかわらないことと三件のローン組んでやっていけるのかと怖いです。 ローンをくんでしまった私が馬鹿ですがなにかアドバイス下さい。

  • 過払い分請求の手続きはどのように?

    身内が消費者金融から借金をしています。二社の内一社は完済済みで、現在はもう一社の分を返済しています。 毎月返済していますがほとんど利息のようで元金がなかなか減らないみたいです。今まで返済した分の払い過ぎている利息分を残っている元金に当てたいと思うのですが、弁護士さんにお願いした場合、費用はどれくらいかかるのでしょうか? また、まだ返済中ですがこのような手続きは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 利子が高い!!

    友人が金融会社(オ●コとか丸●など)2社から合計80万円ほど 借金があります。毎月5万づつ返済しているのですが、 元金が25000円で利子が25000円くらいです。 とってもやりきれないとの事で銀行で一本化を考えているようです。 その友人にアドバイスをしてあげたいので このような経験の方、もしくはご存知の方 ご回答願います。 友人は派遣社員、年収350~380万くらいで27歳です。 一人暮らしをしています。車無。 宜しくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺にかかり消費者金融で借金。

    最近付き合い始めた彼氏が、ワンクリック詐欺に騙されて消費者金融で50万ほど借入れしていました。毎月2万5千円返済し、今月から3万返済するようにしましたが、一向に元金が減りません。どんな仕組みになっているのか、どうすれば完済出来るのか分かりません。何か良い方法はないでしょうか?教えて下さい。

  • おまとめロ-ンについて教えて下さい。

    現在消費者金融6社に合計270万円の借金があります。毎月の金利支払いも大変です。まとめるとしたら何処の金融を使えばいいでしょうか。宜しくお願いします。

  • 元利均等返済でお尋ね致します。

    お尋ね致します。 借入をして、返済方式を元利均等返済とします。 利率 年利 12% 借入1ケ後に元利合計100万 借入2ケ後に元利合計100万 借入3ケ後に元利合計100万 合計 300万の返済をして完済するものとした (1)元利均等返済なので毎月の元金返済額が変わりますが 毎月100万の元金及び利息の計算はどの様にして求められますか? (2)又、当初借入金は幾らになりますか?

  • 完済後の融資枠

    昨今の消費者金融の事情に明るい方にご質問致します。 先日、長年借りていた消費者金融A社の借入金を完済しました。 当初50万の枠で、毎月金利+元金を3年程払ってきましたが、生活に余裕も出来てきた為、残債を完済しました。するとどうでしょう。先日迄融資枠が返済した分だけあったのが、完済後は0円になっています。 返済の遅れ等は、殆どありません。 12月に貸金業の法改正が為されるようですが、それと関係があるのでしょうか。 法施行後には融資の際必要とされる、所得証明等の公的書類は提出していません。

このQ&Aのポイント
  • MFCJ739DNの親機モニター画面に表示されるメンテナンスメッセージの消去方法について相談です。
  • MFCJ739DNの親機モニター画面に表示されるメンテナンスメッセージのプリントせずに消去する方法を教えてください。
  • MFCJ739DNの親機モニター画面に表示されるメンテナンスメッセージの数字が増える原因と対策について教えてください。
回答を見る