• ベストアンサー

【医学】なぜ小太りの肥満の人の方が認知症にならない

【医学】なぜ小太りの肥満の人の方が認知症にならないのでしょうか? ガリガリの人の方が認知症になりやすいそうです。なぜでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2113/5837)
回答No.3

 その通りです。るい瘦と認知症には相関はあります。ただし、るい瘦が認知症の原因(の一つ)であるというわけではないかもしれません。  例えば、認知症になったからやせた。あるいは認知症にもるい瘦にもつながる共通の原因がある、という可能性もあります。訓練を受けていないとそういう間違いを犯しやすいので注意してください。    参考資料: https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/9299.html

note11pro5G5
質問者

お礼

ありがとうございます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私の知り得た知識では認知症に体型は関係の無い気がします。原因は生活習慣からとか、言われています。事実知り合いの認知症の人の体型は様々です。若い時に賢かった人ほど認知症になるとか、理由や原因は様々でまだ解明で来ていない部分が多いようです。お知りになった情報源で深く追求なさって下さい。健康食品メーカーなどの書き込みなら眉唾物です。 最後はこの薬で健康維持して下さいと書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1302/3957)
回答No.1

調査結果として報告された情報です。 https://diamond.jp/articles/-/72124 まだ理由までは解析されていないようです。 人種、生活環境、気候などの条件も関係するかも知れませんね。 下記情報もあります。 https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia/4277 かなり漠然とした理由のようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「こぶとりじいさん」の医学的考察

    こぶとりじいさんに出てくる 良いおじいさんと悪いおじいさんのほっぺには 大きな瘤がありますが このおじいさんたちは何かの病気なのでしょうか? また、医学的知見のない人(話の中では鬼たち)が 瘤を無理矢理取ることによって おじいさんの体に どの様な影響があるのでしょうか? 分かる方 教えて下さい

  • 【医学】汗かきは健康的な証拠と言いますが、肥満の人

    【医学】汗かきは健康的な証拠と言いますが、肥満の人も汗かきですよね? 肥満の汗かきの人も健康的なのでしょうか?

  • 【医学】肥満は食生活ではなく遺伝によるものであると

    【医学】肥満は食生活ではなく遺伝によるものであると言いますが、デブ遺伝子が肥満の原因なら、肥満の人は遺伝子情報が壊れているということでしょうか?肥満の人は奇形児の1種ということですか?

  • 【医学・認知症】なぜバターとチーズを食べると認知症

    【医学・認知症】なぜバターとチーズを食べると認知症になるのですか? バターとチーズがどう脳に悪影響を与えるのか教えて下さい。

  • 認知症、痴呆症の言葉の医学界の使い方について

    福祉関係の勉強をしています。 痴呆症という言葉、いかにも人を侮蔑した意味を含むため、数年前から認知症という言葉に置き換えられたと理解しています。 しかし、医学界では未だに痴呆という言葉が使われているようなことを聞き、疑問に思っています。 例えば、痴呆性高齢者。行政でも認知性高齢者と呼ぶことが多くなっているようですが、医学界の現在の正式名はいかがでしょうか? ご教示をよろしくお願い致します。

  • 【医学】カビと認知症の関係性を教えてください。

    【医学】カビと認知症の関係性を教えてください。

  • 【医学・認知症と風俗について】舌をレロレロ体操をし

    【医学・認知症と風俗について】舌をレロレロ体操をしている人は認知症になりにくいそうです。 風俗嬢はフェラチオでいつも毎日、舌をレロレロしているので風俗業界従事者は認知症が少ないのではと思いました。 風俗業の認知症は少ないのか教えて下さい。

  • こぶとりじいさん

    今回もまた言語ネタで質問させてもらいます。 こぶとりじいさん、って、こぶを取られるんだから、「こぶとられじいさん」が厳密には正しいのでは。 なぜこぶとりじいさん?

  • 【医学】奥歯を抜くと認知症リスクが1.5倍に高まる

    【医学】奥歯を抜くと認知症リスクが1.5倍に高まるのは何故ですか? 奥歯が変な方向に生えていると噛み合せが悪く、顎関節症になっている人は多いはずです。口の締りも良くなく口が開いているはずです。 なのにそれらを治す奥歯を抜くと認知症になりやすくなる。 何故でしょう? 歯を抜くと歯に力がかかり過ぎることもなくなるはず。 歯を抜いた隙間に菌が繁殖して、腔内の雑菌繁殖によって認知症になるのでしょうか?

  • こぶとりじいさんのように腫れている

    主人の耳の下のアゴのつけ根に、こぶとりじいさんのような しこりがあります。 私は毎日見ているので気にしないのですが、久しぶりに会う人、 はじめての人には、必ず指摘されるくらい腫れています。 痛くないので放っておいているのですが、これは病気なのでしょうか? 取ったほうがいいのでしょうか? 取るとしたら、入院してまでの手術になってしまうのでしょうか? けっこうヤバイ病気でしょうか? 医者に行くとしたら、何科を受診したらいいのでしょうか? 1つでもわかることがありましたら、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーラベルプリンターTD4420DNを使用して、ラベル印字で下余白を1センチ余白印字する方法について相談します。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はIフォンです。
  • このトラブルに関して、試したことやエラーの詳細などは特に書かれていません。
回答を見る