• ベストアンサー

パソコン電源から火花

古いノートパソコンの電源が入らなくなりました。 放置して一週間後に再び電源を入れるべく、コンセントに接続したら、火花が出ました。パソコンの電源口からです。 何度やっても火花が大小の違いはあっても出て、そのうち煙も出て、焦げくさい匂いも少ししてきました。 ショートしているのでしょうが、なぜこんなことに? そして回復はどうすれば? 修理に出せば大分高くつくものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率43% (1281/2978)
回答No.1

>そして回復はどうすれば 修理以外方法はありません。 電源周りの電解コンデンサーやレギュレーター辺りがショートしたのでしょう。 バチバチ火花出していると他のところまで破壊しますよ。筐体が溶けてませんか? 修理費用が嵩むだけです。止めてください。 ノートPCなら電源はメインボードと一体化していると思うので、メインボード交換なら3万円程度かかるのではないでしょうかね。 費用を安く抑えたいなら、修理系YouTuberに依頼してみるのも一つの手。動画のネタになるので部品代+αでやってくれるかも。ただし輸送に不良箇所調査と部品手配、修理で1~2ヶ月以上は見ておいてください。

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございます。 それならば、そうとう古いマシーンなので、このままお蔵入りするのが良さそうです。 今使っているマシーンも古めで、新しいWindows11は買っまま未使用なので、乗り換えます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14478/28155)
回答No.2

>古いノートパソコン 出来れば型番を書きましょう。 メーカーによりますがPCの販売を始めて5~7年程度で多くは修理対応を終了します。ですので古いPCだとメーカー修理が既に出来ない可能性があります。 >なぜこんなことに? についてはわかりません。経年劣化なども考えられます。 >そして回復はどうすれば? >修理に出せば大分高くつくものでしょうか? については先に書きましたがメーカー修理自体が出来ない可能性も高いので回復は難しいかも。 データだけが欲しければ最悪分解して内蔵HDD/SSDを取り出し別のPCに繋いで吸い出すような手はありますが。

gesui3
質問者

お礼

データも大事なモノは移行済みで、大したものは残っていませんでした。ただ、妙に動作が早いのが気に入っていた点だけで捨てずに仕舞っていました。 しかし、最後は妙に動作が遅くなり、故障の前兆だったかもしれません。お蔵入りに。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンセントの火花

    新しくパソコンを買いました。 電源のコードをコンセントに挿すときに、火花(ショート?)が出ます。毎回出るので嫌なんですが、出ないようにする何か方法がありませんか?

  • 火花と煙

    どこかおかしいと思いますが、すぐに修理に出した方が、良いのかアドバイスをお願いします 現象 突然、電源が切れて、電源が入らなくなり、 スイッチを押すとかすかにカシャカシャと音がして、何度か後に電源が入り、普通に使えるようになりました 今回、また同じような現象が起こり、火花と煙が出て、PCが立ち上がりました 今は、いつも通り使えていますが、焦げた匂いがします 修理に出すつもりですが、急いだほうが良いのでしょうか?また、サポート対象外なのでしょうか? 普通に使っていて火花が出るとは思わないのですが・・・

  • パソコンの電源がショート

    先日パソコンを起動した瞬間、電源とコンセントの間で火花が散り、ショートしてしまいました。 原因は電源のプラスチック部が割れていてケースに当たったようです。 電源のコードが焼ききれる程のものでしたが、修理しようと思っています。 電源はもちろん買いますが、他に何のパーツが壊れているのか解りません。 良ければこういった場合に、壊れやすいパーツを教えてください。 説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ノートPCのコンセントを電源タップに入れたら火花が出ました。

    ノートPCのコンセントを電源タップに入れたら火花が出ました。 コンセントを電源タップに挿す瞬間に火花がでて、コンセントに差し込みした以降は特に問題はありません。 電源タップの問題でしょうか? 留守中に火事とかにならないか心配です。

  • コンセントから火花が出て黒焦げ・・大丈夫でしょうか。

    コンセント(穴の方ですよね?)に プラグ(ツノの方ですよね?)を差し込んだら パッと火花が散り、コンセント周辺が黒焦げになってしまいました。 コンセントは焦げ、プラグは変形してしまいましたが、 再度差し込んでみたら電源供給はできました。 このまま使用しても大丈夫でしょうか? 原因は何なんでしょうか? また、以前からこのコンセントに スイッチの入っている電化製品のプラグを差し込むと チョッと青い火花が出ましたがこれは普通の事なんでしょうか? 状況: 1、ノートパソコンをバッテリーで使用していたところ、   電池の量が低下したので、   そのままパソコンの電源プラグを差し込んだ。 2、プラグを差し込んだ瞬間、派手な火花が散り、   ブレーカーが落ちて家中の電気が消えた。 3、コンセント差し込み口付近が焦げ、   プラグの両方のツノにえぐれたような傷が付いていた。 4、ブレーカー復帰後、再度プラグを差し込んだら   パソコンには電源供給された。 コンセントタップは5つ差し込めるタイプで1500Wまでのものです。 その時はiPodの充電と普通の蛍光灯のプラグがささっていました。 よろしくお願いします。

  • パソコンの背面部から火花!?

    いつもお世話になっています。 今自作PCを作ろうとPCパーツを買ってきて説明書通りに組み立て終わりいざスイッチオン!! 「・・・・・」 なんにも変化がなくどうしたんだろう・・・と思っていて数秒後背面の電源コードとパソコンのコネクター部に火花が上がり煙が出てきました!!! 慌ててもとのコンセントを抜きました・・・。。。 特に焦げ目などはないですが・・・ひょっとしたらマザーボードなど逝ってしまったのでしょうか…;_;? もう一度電源つけたら更に悪化してしまいそうで、原因も分からず… 宜しくお願い致します;

  • パソコンをコンセントにつなぐと火花が出ます。

    パソコンをコンセントにつなぐと火花が出ます。 先日、dellのstudio xps 8100を買いました。 このパソコンをコンセントにつなぐと 毎回、パチッと火花が出ます。 そのため、プラグが少し黒く焦げてしまいます。 プラグの抜き差しをしなければ問題なく使えています。 安全のため、今、スイッチタップを使ってつなげています。 おそらく、内部の電源(Liteon製 PS-6351)が原因だと思います。 コードやコンセントは問題ないことは確認しています。 studio xps 8100ではどれも起こることなのでしょうか? それとも私のstudio xps 8100が異常なのでしょうか? 返答お願いします。

  • 電源プラグをコンセント口にさすと、青い火花が見える

    電源プラグをコンセント口にさす時、青い火花が見えるのですが、 これって危ないですか? その電源プラグだけ青い光が見えて、他のプラグでは見えません。 その電源プラグは古いものなのですが…学習机と一体化しているもので、とりはずせなさそうです。 使い続けたいのですが…。 使ってる分には、普通に使えるので大丈夫でしょうか? アドバイスおねがいします。

  • ノートパソコンから煙

    先日、ノートパソコンから煙(白い感じ)、焦げたにおいがしてきました。 私はそのまま放置するか修理に出すか迷っています。 (新しいのを買うかそれとも修理するか) そこで分かる人に質問ですが、なぜ、煙や焦げたにおいが でてくるのでしょうか?そして修理代は大体どれぐらいでしょうか? 参考までに機種を載せておきます。 NEC製 2002年型 LaVie・L  LL750/2 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が入らなくなってしまいました。

    こんにちは。 現在、私は主にSOTEC製のノートパソコン(Windows Me)を使用しているのですが、そのノートパソコンのバッテリーが寿命のため、常にコンセントからの電源供給を行っていたのですが、ちょっとパソコンを動かしたら、パソコンの電源の差込口から、電源コードが抜けていたらしく、バッテリー駆動は30秒確かもたなかったので、警告も出ずにそのままバッテリー切れでパソコンの電源が切れてしまいました。それで、もう一度パソコンをつけようとしたのですが、それ以来電源が入らなくなってしまって、困っています。一応、メモリを増設するときに、パソコンの中身の開け方を覚えたので、とりあえずパソコンの中身を見てみたのですが、特に部品が外れているとかそんなことも無かったのですが、どうすれば電源が入るようになるのか教えてください。修理しかないのでしょうか?何としてもパソコン内のデータを移したいのですが、もう無理なのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • B's Recorder Gold18ダウンロード版で自動ディスク分割を利用してデーターDVDを作成する方法を教えてください。
  • B's Recorder Gold18は9月28日にSourcenextに製品登録されたばかりで、まだ初めての使用です。
  • Helpのマニュアルを読んでも「自動ディスク分割」の項目が見つからないため、やり方を教えていただきたいです。
回答を見る