• ベストアンサー

グラミーが死んでしまいました。

ゴールドグラミーが死んでしまいました。 他の魚は元気で、全く問題はありません。グラミーを買い始めてから1ヶ月以上は経っています。 水温の変化が原因でしょうか? 真夏は32-34度ぐらいになってしまったときもあったのですが、最近気温が急に下がったので。 もちろんヒーターはつけていますが、水温は25度-27度ぐらいの間でした。今日の昼間は生きていました。ここ2-3日特に動きが悪く、下の方でじっとしている感じで気にはなっていましたが、もともと穏やかな魚ですし、すぐ物陰に隠れる性格のせいかと思っていました。 えさをあまり食べようとしない(口に入らないのか好きではないのか)食べが悪いかなとは思っていました。 他の魚よりも動きが遅く、穏やかな魚ですので、えさを多めにやって、グラミーにもまわるようにと考えましたが、あまり食べに来ませんでした。 グラミーは後一匹しか残っていません。(涙)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.6

う~ん。 グラミーはかなり好きで、結構飼育しましたが種によって性格がかなり違うんですよね。 繁殖期のマーブルやパールは、かなりの暴れん坊で餌も選好みせずに良く食べますが。。。 換水ホースに吸い込まれるのを心配するほど小さい種は臆病だし、餌も選ぶんですよね。 その癖同種ではケンカ腰。。。 僕は、小さいのだとチョコグラ(チョコレートグラミー)を飼ってたんですが、混泳はさせませんでした。 水深のある40cm水槽に、3匹の単種飼いです。 人口餌はとにかくキライで、なかなか口にしないので冷凍赤虫で落ち着きました。 て言うか、此れしか食べなかった。 餌を食べないからと言って、多めに水槽へ投入するのはイケナイと思いますよ。 水質劣化の原因になるし、食べないものは食べないので効果が無かったと思います。 僕が思うに、水質悪化か餓死だと思うんですが。 水温変化がかなり激しかった様ですが、それだけが原因で死んでしまう事は少ないと思います。 34度はかなり行ってますが、乗り切った様ですし。。。 まだ一匹残っているようですので、出来れば他の魚と隔離して好きな餌を探して与えて下さい。 隔離出来ないなら、赤虫をピンセットでグラミーの前に落とすように、グラミーが食べるのを 確認しながら与える事をお勧めします。 食べなくなったら、満腹なのでそれ以上餌を与えず食べ残しは極力出ないようにします。 一旦弱ると、回復はかなり大変ですが何とか生かしてあげて下さい。

himaraya
質問者

お礼

皆様、回答有難うございます。 この場を借りてお礼申し上げます。 グラミーの死因は餓死だと思います。 多めにえさをやったりしましたが、食べ残したぶんはきちんとすくっていましのたで、大きな水質変化はしていないはずです。水変えは1週間に1回、60センチ水槽の5分の1ほどを換えていますので問題はないかと思うのです。 いろいろな大きさがあるとは知りませんでしたが、大きさは3-4センチでした。 みなさまありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.5

グラミーの中には10cm以上になるものもいますがこのグラミーは成魚でも4cm位のゴールデンハニードワーフグラミーだと思います。 だとすると大形グラミーに比べて大変臆病で性格は温厚で優雅な泳ぎをして割合狭いところが大好きです。 白とオレンジの混ざった2本の触覚のようなヒゲは他の魚、特にヒラヒラするものに興味を持つスマトラは突ついてしまうので混泳は注意が必要です。 グラミーを3匹導入した際、照明は消しましたか。 勿論、温度合わせやPH合わせはしたでしょうが混泳の場合は先住魚が自分のテリトリーを持っていますのでそこに直接入れると虐めや縄張り争いをします。 そこで導入の際は水草等のレイアウトを変えるか照明を消してから直ぐに導入して目くらましをする必要があります。 私は昨年まで120cm×60cm×60cmで250Lの水槽にディスカス15匹、エンゼルフィッシュ3匹、カージナルテトラとネオンテトラ約200匹、コリドラス各種のジュリー、ステルバイ、パンダおよび青・赤・白コリドラス等10匹ずつ、ヤマトヌマエビ8匹を飼っていましたがそれ以外にも3本の水槽に色々混泳させていたときのやりかたです。 それと熱帯魚は特に温度やPHの急変には弱いですが先住魚は自然に変わる温度やPHには対応できますので新規導入の際は細心の注意をしましょう。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/papasufish/iiindex.htm
回答No.4

どちらのグラミーか判断できないのですが それは「ゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミー」と言う 大きくならない種類の方でしょうか?(3cm前後程度だと思います) もしそうだとすると、この種は若干弱いです 本来グラミーは基本的に水質・エサ・混泳あまりこだわらなくて大丈夫ですが この小さいグラミーはチョコグラミーの次位に弱く 何らかの外的要因ですぐ死んでしまいます 行方不明とありましたが 恐らく人知れず死んで他の魚に処理されたものと思われます 外的要因に関して考えると 水温の急激な変化はかなりキツいですね あと、そのグラミーが弱る数日前に大量の換水 もしくはレイアウト変更とかしてませんか? 思い当たるのは大体その辺あたりですが、見当違いだっただすいません

noname#8494
noname#8494
回答No.3

うちもグラミーを飼っています。数年になります。かなり気のキツイ魚だと感じます。他の魚を(同種、異種関係なく)追い回してしまうのがいます。そういうのを見つけると隔離しています。水替えのときに・・・ということですが、めだかぐらいの大きさですか?う~ん、私も見たことないです。小さくても、金魚すくいの金魚さんサイズしか見たことないです。我が家も、多種混合で飼ってしまっていますが、もともとグラミーは混合飼いはよくないそうですよ。我が家はまだ、ヒーターは入れていませんが、温度管理はしています。夏場は水位がすぐ下がるし、高温になるので水を足したりしています。どちらにせよ、あまり小さな魚を混合で飼うと生存はきびしいと思いますよ。一度、携帯で写真とって、他のショップでグラミーか確認してもらうのもいいと思います。アドバイスも聞けますしね。

回答No.2

No.1です グラミーってオチョボグチで、胸ビレが針みたいで、バックしたり器用に泳ぎ回るやつですよね? で、オスはきれいで、メスは地味! 結構縄張り意識があるようなのでケンカしたのかな?って思ったんですが、「水変えの時に吸い込んだ」ぐらい小さいとケンカするほどでもないような気がしますし・・・ う~ん、グラミーの稚魚って売ってるのを見たこと無いんで魚種違いではありませんかねぇ~?? ケンカといっても胸ビレ広げて威嚇したり、鬼ごっこしたりで余り激しいケンカはしなかったんで、ボロボロになることは有りませんでした。

回答No.1

>グラミーは後一匹しか残っていません ってどういう意味ですか? オスを2匹飼育して立って事ですか?

himaraya
質問者

補足

他に、スマトラ5匹、ブルーテトラ1匹、ブラックテトラ2匹、ラスボラ4匹、プレコ2匹を買っていまして、そこにグラミーを3匹導入したのですが、1匹のグラミーは行方知れずになり(間違えて水変えの時に吸い込んだかもしれません、かなり注意していますが)残りあと1匹と言うことです。(オスかメスかはわかりません) スマトラとの混泳で心配していましたが、追い回されるようなことはあまりなく、かじられることもありませんでした。死んでしまった一匹の体もきれいでした。 アドバイスいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • ゴールデングラミーの寿命でしょうか?

    ゴールデングラミーを飼ってるのですが、 以前は、エサを与えると一目散に飛びつき、これでもかっていう位食べていたのですが、ここ数日(今日で5日目)エサをまったく食べません。 それと、なんとなくですが、動きも少ない気がします。 最初は、病気を疑ったのですが、外面に症状が現れる病気(白点等)はありません。 何匹か混泳させていますが、他の魚はみんな元気です。 ネット上で調べたところ、ゴールデングラミーの寿命は3年位らしいのですが、中には個人のブログ等で、5~6年生きたというのもありました。 やはり、うちのゴールデングラミーが、元気がなく食欲もまったくないのは、寿命の可能性が高いでしょうか? それとも、外面には現れないような病気なのでしょうか? 熱帯魚を飼い始めてから3年強なのですが、一番最初に飼った熱帯魚なので、もし病気なら治してあげたいです。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • レッド グラミーが真っ黒に?!

    サイズ W20×D20×H20cm の水槽に5匹レッドグラミーを飼っております。ライトなしのフィルターは付いております。他の種類の熱帯魚と混泳させていたのですが、他の魚を突っつくので上記サイズの水槽に、5匹のみ別にしました。 別にしてから、3週間ほど経ちましたがそのうちの2匹の体が真っ黒になってきました。 病気かと思い、色々ネットにて調べましたがわかりません。 水替えは1週間に一度で行っております。 どうして、体が黒くなってしまったのでしょうか? ライトをつけてないからでしょうか? また、水温はいつも27度に設定しております。 餌はとてもよく食べております。 良い対処法を教えて頂けますでしょうか・・・。

  • グラミーとの混泳について

    こんにちは。 最近、30cm水槽からGEXの60cm水槽に熱帯魚を入れ替えました。 30cm水槽のときは、超初心者ゆえなかなかバクテリアが定着せず、ヒータも オートヒーターだったので、病気がなかなか治らず、飼っていたグッピーが 全部死んでしまいました(泣) もっと知識があれが死なせる事もなかったのにと、とても後悔しています。 現在は、水槽新調と同時にコバルトドワーフグラミーのペアを購入し、 水槽内側の両サイドに産卵箱を設置し、それぞれベタを入れています。 (グッピーはいません。) お掃除魚はヌマエビ×7、オトシン×4、コリドラス×2です。 水温は27度くらい、底砂をソイルにしてようやく水質も落ち付いてきました。 以前はすぐにダメになっていた水草も、最近ではとても調子が良くて 嬉しいです! このままでも良いのですが、せっかく広くなったので、あと数匹くらい 増やしてみたいと思っています。 お店では、グラミー水槽には他種類のグラミーとエンゼルが混泳していましたが、 他にコバルトドワーフグラミーと相性の良い熱帯魚っていますか?? 産卵箱があるのであまり数は増やせないので、2~4匹くらいを考えています。 また、グッピーやネオンテトラのような小さい魚ではなく、グラミーと同じくらいの 大きさの魚を検討しています。 初心者でも飼いやすい熱帯魚が希望です。 最近は毎週末、首都圏の熱帯魚屋を何軒も回ったりして、今ではすっかり 熱帯魚の魅力にハマってしまっています(笑) ご意見お待ちしています。

    • 締切済み
  • グラミーやプラティのエロモナス病について

    60cm水槽で、オトシンクルス、コリドラス、ヤマトヌマエビ、レッドグラミー、ゴールデンハニードワーフグラミー、プラティ、カージナルテトラを少しずつ飼っています。 水槽は立ち上げて一年になります。濾過は上部フィルター(ウェット&ドライ)とスポンジフィルターで、水換えは週に1度1/3程度です。底砂の掃除もしています。 困っていることは、グラミーやプラティにだけよくエロモナス病と思われる子が出てしまって☆にしてしまうことが多いことです。その他の魚やエビはおおむね健康状態も良好で、餌の食いも良く☆になってことはほとんどありません。 時々同じ病気が出てしまうということは何か必ず原因があると思うのですが、濾過もそれなりにうまく行っていると思うし他の魚は元気なのにと、色々考えても思い当たりません。グラミーやプラティはエロモナス病になりやすい傾向はあるのでしょうか?また、水質の悪化以外にエロモナス病の原因はありますか?

  • グラミーの食欲不振について

    初めて質問させていただきます! うちでは、60センチ水槽に、ゴールデングラミー3匹、レッドドワーフグラミー3匹、黒コリドラス1匹、ミナミヤマトエビ2匹を混泳させていました。 ゴールデングラミーは、買って来てから30センチ水槽で3匹一緒に4ヶ月くらい泳がせていたのですが、3匹ともとても元気でした。 他にも魚を増やそうということで、大きい水槽に移したのですが、約一ヶ月ほどするとゴールデングラミーのうち1匹が食欲がほとんどなく、元気がなくなってしまいました。体調も8センチ近くあったものが、半分ほどに縮んでしまいました。 また、60センチ水槽になってから増やしたレッドドワーフグラミーのうち1匹も同じような症状で元気がなくなってしまいました。 この2匹は、他のグラミーにつつかれていたようでした。 今はその2匹は別水槽に移し、コリドラス2匹、エビ数匹と泳がせています。相変わらず食欲はなく、元気もない様子ですが一ヶ月近くは生きています。また、60センチ水槽に残った魚達はいまもとても元気に生活しています。 どうしてこのようなことになってしまったのでしょうか? 60センチ水槽は水替えもしっかり気を付けて行っていましたし、水草も適度に配置しているつもりですが・・・ どなたか原因がわかる方、教えてください! 早くみんな一緒に泳がせてあげたいんです;;

  • ゴールデングラミーの混泳

    こんにちは。 いつもこのサイトは参考にさせていただいています。 さて、今回はゴールデングラミーの混泳について質問させていただきたいと思います。 まず、現在の水槽の状況としては、 ●60cmレギュラー水槽  上部濾過  アマゾンソード等水草多数  蛍光灯2本(8時間点灯)  ヒーター(28度設定)  立ち上げ数年 ●ゴールデングラミー×1  子プラティ×2  ソードテール×2  コリドラス(青、白、レオパルダス)×8  ヤマトヌマエビ×3 以上のような環境で熱帯魚を飼育しているのですが、水槽がパッと見なんとも物寂しい感じになってしまっています。 できれば、もう少し動きのある水槽にしたいと思っていまして、テトラ系やバルブ系の魚でも入れたいと思ったのですが、いろいろ調べてみますとグラミーとそのような種との混泳は好ましくないという意見ばかりでした。 このグラミー、一緒に買ってきたもう1匹のグラミーをいじめてしまったという前科があるのですが、なぜだかプラティやソードテールとは仲良くやっています。 そこで、みなさんの意見を聞かせていただきたいです。 生体数が多すぎる、グラミーとの混泳は危険だなどという、新しい魚は入れないほうが良いという意見も歓迎ですし、混泳が可能だと考えられる場合は、お勧めの魚など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします★

    • ベストアンサー
  • 飼育中の無加温水槽にオートヒーターを設置したい

    45×30×32cm水槽に、コリドラス3匹、グッピー1匹、ネオンテトラ8匹がいます。 現在は問題もなく元気に泳ぎ回っていますが水温が22度と低めです。 室内の気温がほぼいつも同じ温度なので真夏も22~23度くらいなんです。 これからもグッピーやコリドラスを数匹増やす予定なので適温26度は欲しいと思い 温度固定型の[テトラ26度ミニヒーター100W] の取り付けを考えております。 ヒーターというのは設置してから大体どのくらいで26度になるものなのでしょうか? そのまま設置すると急な温度の差で魚が病気になったり体調を崩したりする可能性大ですか?? 温度固定型のヒーターで魚にあまり負担がなく 水温を徐々にゆーっくりと上げる方法はありませんか? 立ち上げてしまった飼育中の水槽に温度固定型のヒーターを設置する事は出来ないのでしょうか? たとえば1時間おきに水を足す・・など徐々に水温を上げていく方法などなにか良いアドバイスがありましたら教えてください。 ヒーターを使用するのは初めてです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • グラミーが亜硝酸ショックで重体に!治りますか?

    いまはろ過システムを全とっかえしているので、 他の魚は元気ですが、 1匹のグラミーだけが口をぱくぱくしているだけで、 斜めになってほとんど動きません。 治ることあるんでしょうか? お願いします!

  • ゴールデングラミーは他の魚を食べますか

    ゴールデン・グラミー1匹とホワイトフィンロージーテトラ3匹とコリドラス2匹を45cm水槽で飼っています ホワイトフィンロージーテトラを入れてから半年ほどになります まず一番古株のコリドラス1匹が亡くなりました コリドラスは3-5年が寿命と聞いているので不思議はないです そのあとホワイトフィンロージーテトラ1匹が亡くなりました あれあれと思っているうちに2匹目も亡くなり、 その死骸を見るとお腹が穴の開いたようになかったです その後、水替えをしましたが残りの魚も亡くなって今はゴールデングラミーだけになっています 魚が亡くなったのは水質が悪くなったのでしょうか それともグラミーが他の魚を食べたのでしょうか ゴールデングラミーは大きくなって体長10cm以上あります 非常に元気で一日中、泳ぎまくっています

    • ベストアンサー
  • 海水魚の飼育

    海水を汲んできて60cmの水槽で魚などを飼っています。 今居るのは、磯スジエビ・ヤドカリ・イシダタミ?クボガイ?は通年います。 以前は、チヌの6cmぐらいが1年で17cmぐらいまで成長しました。 (真夏に水温が上がりすぎてか、死んでしまいました) そのほか、グレ・はぜの仲間などを入れていたこともあります。 今年の10月に、釣りに行ったついでにアミメハギをすくって来ました。 最近、水温(15℃以下)が低いせいか?動きがイマイチです。 昨日からヒーターを入れて20℃にしたら、 今日は元気に泳いでいます。 そこで質問ですが、 せっかく捕ってきたアミメハギですので、長く生きてほしいです。 この時期は、なかなか海水を取に行けないので、海水を綺麗に保ちたいです。 水温は何度が最適でしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう