• 受付中

報酬付き

成年後見人の権限について【法律相談】②

以前ご相談のご回答いただいた方ありがとうございます。 母親(高齢障がい者)に裁判所選定で後見人がつきましたが、手続きの間滞納になっていた一軒家の固定資産税を支払ってくれず、差し押さえ予告が来て、母本人が遺憾としています。 私が一旦代わりに納めようとしてもそれでは支払ったことにならないと言われました。 ①不当の財産処分にあたりますか(口座には年金はあるはずです) ②私が住民票を同じになってあれば固定資産税を代わりに支払っても大丈夫なのでしょうか まったく希望を尊重していただけずまだ私物も仏壇もあるのにものすごく残酷で困ってます お知恵を拝借お願いします

みんなの回答

回答No.1

①について 成年後見人が特定の財産管理を怠る場合、それは成年後見人としての職務不全や不適切な財産管理に当たる可能性があります。特に裁判所から選定された成年後見人は、被後見人の財産を適切に管理する義務があります。固定資産税の支払いを怠り、差し押さえ予告が来ている状況は、明らかに成年後見人の役割を果たしていないと言えます。これが不当な財産処分に当たるかどうかは、具体的な事実関係に基づく評価が必要となるため、詳細については弁護士などの専門家に直接相談されることをおすすめします。 ②について あなたが住民票を同じにした場合でも固定資産税を代わりに支払うかどうかについては注意が必要です。成年後見人がいる場合、その後見人が収支全般を管理する義務があります。固定資産税の支払いに関する具体的対応については、成年後見人と直接に相談された方が良いかもしれません。もし成年後見人が適切に対応しない場合、裁判所に成年後見人の職務不全を報告し、対応を求めることも一つの方法です。 成年後見人の責務が適切に果たされていないと感じる場合には、以下のような手段を検討することができます: 1. 成年後見監督人に報告:成年後見人の行動に問題がある場合、成年後見監督人に報告し、対応を求めることができます。 2. 家庭裁判所に申立て:家庭裁判所に成年後見人の職務不全を報告することで、成年後見人の交代や改善を求めることができます。 最終的には、弁護士などの法律専門家に相談することをお勧めします。彼らはあなたの具体的な状況を理解し、最適な対応方法を提案してくれます。お母様とあなたの状況が改善されることを心より願っています。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 成年後見人制度について。本人の財産提出は・・・。

    成年後見人制度についてお聞きしたいことがあります。 被後見人(父)は現在、痴呆症のグループホームにお世話になっています。 被後見人の子供は兄弟2人なのですが、(私が兄の方です) 後々、財産等について問題になると困りますし、被後見人の財産管理を正確にしたい(グループホームの家賃や元家の固定資産税などの支払いなど)と思い、 第三者の(弁護士が司法書士)の成年後見人を選任したいと思っています。 今、被後見人の通帳や印鑑を持っているのは弟です。グループホームの家賃支払いなどお金の管理も弟が行っています。 (1)成年後見人を選任するにあたって、被後見人の財産の提出をすると思うのですが、それは被後見人名義の通帳などですよね? その通帳は今弟が持っているのですが、弟がその通帳の提出を拒んだ場合はどうなるのでしょうか? 弟は、被後見人の財産を自分のものにしようとしているので。 また被後見人がグループホームに行く前、私に1千万円くれました。そのお金は私名義にしたのですが、弟がそのお金も提出しろ!といってきた場合、提出しなければいけないのでしょうか? 被後見人が私に1千万円くれた理由は私が長男であるので、お墓や仏壇の面倒をみる費用とお葬式やその他の事を私が仕切らなければいけないとくれたお金です。

  • 成年後見人制度について

    成年後見人制度について質問します。 あれは利用者の財産、身上看護を念頭につける制度で 利用者の経済状況により金額が変わると聞きました。 仮に4500万円の不動産を所持してて、貯金はゼロ。うつ病を煩い仕事困難な場合は 申請出来ないのでしょうか? それとも申請すると家を売り飛ばされて資金に当てられるのでしょうか? 申請費用の20万程度の貯金は現在あるのですが、毎月の固定資産税の支払いなど本人に 管理するのが困難な状況です。 生活保護は財産があるため申請不可能で、あと骨董品も山ほど所有してます。 それも、後見人に売り飛ばされるのでしょうか? 財産を守るために毎月借金地獄になるのでしょうか? 極端な質問で申し訳ございません。 本当に困っておりまして、どなたか詳しい方回答宜しくお願い致します。

  • 成年後見人

     私の母が認知症と診断されました。母には祖父から相続した家、土地と株式、本人名義の預貯金があり、財産管理のために成年後見人を利用しようと思っています。 質問(1)株式は別として、預貯金は家族でもおろせると思うのですが、成年後見人を利用する前におろしてもよいでしょうか。(生活費に使いたい。) 質問(2)老朽化した家(築31年、母名義)の建て替え、介護をしている父と母の生活費(食費、公共料金)もそこから一切使うことはできないのでしょうか。今、父、母には収入は無く(今年から父に企業年金が月2.5万円支払われる)できればそこから医療費、固定資産税、国民保険の他、生活費を使いたかったのです(現在は父の口座から引き落とされてします。相続税も父が払いました。) 以上よろしくお願いします。

  • 成年後見人の報酬が高すぎる。一体なぜ?

    施設に入居していた母が11月上旬に他界。成年後見人から引き継ぎ連絡メールがありました。報酬額を尋ねると、「家庭裁判所から24万4000円の審判がでている」との回答がきましたが、正直言って、この報酬額に驚いています。成年後見人制度の選任文書がきたのは7月上旬なので、後見人の任務期間はたった4ヵ月です。一体なぜこの報酬額になるのでしょうか。 ネット情報では、 「一般的には、被後見人の財産が1,000万円を超え、5,000万円以下の場合は、月額3〜4万円が目安とされています。さらに、財産が5,000万円を超える場合は、月額5〜6万円が目安とされています。」 母の財産は、5000万以下に該当しますので、約16万円(4ヵ月×4万円)が妥当な報酬額だと思うのですが・・・。 特殊事情としては、今年1月に父が他界。相続人は母と兄と私の3人。母が認知症なので遺産分割協議書のために成年後見人制度を申し立てたのですが、相続税申告の提出期限に間に合わず、母が他界する前に未分割申告をしました。このことが報酬額の審判に関係しているのでしょうか。(後見人は、父の銀行口座の残高証明書を入手しています。そのほか、いろいろ調査していたようです)) そこで、疑問&質問です。 ① 審判書の写しを見れば、算定根拠がわかるのでしょうか? ② 父の相続税申告は未分割につき、母は何も相続しないまま他界しましたが、法定相続で母が父から受け取る資産を計上すると、5000万円を超えます。しかし、この先の修正申告でも、母には父資産からの相続はありません。にもかかわらず、後見人の報酬額算定には、受け取ることのない父の資産が計上されているのでしょうか。 ③ ②のように、実際には相続していない資産を計上し、報酬額を算定することは、正当なものなのでしょうか? 素人感覚からすると、架空の資産が財産目録に記載されていたとしたら、不思議でなりません。納得できません。 家庭裁判所の報酬額審判には、不服申し立てはできないのですよね。でも、これからできる対応策やアドバイス、相談窓口等がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 成年後見人の報酬 疑問あり

    施設に入居していた母が11月上旬に他界。成年後見人(弁護士)から引き継ぎ連絡メールがありました。報酬額を尋ねると、「家庭裁判所から24万4000円の審判がでている」との回答がきましたが、正直言って、この報酬額に驚いています。成年後見人制度の選任文書がきたのは7月上旬なので、後見人の任務期間はたった4ヵ月です。一体なぜこの報酬額になるのでしょうか。 ネット情報では、 「一般的には、被後見人の財産が1,000万円を超え、5,000万円以下の場合は、月額3〜4万円が目安とされています。さらに、財産が5,000万円を超える場合は、月額5〜6万円が目安とされています。」 母の財産は、5000万以下に該当しますので、約16万円(4ヵ月×4万円)が妥当な報酬額だと思うのですが・・・。 特殊事情としては、今年1月に父が他界。相続人は母と兄と私の3人。母が認知症なので遺産分割協議書のために成年後見人制度を申し立てたのですが、相続税申告の提出期限に間に合わず、母が他界する前に未分割申告をしました。このことが報酬額の審判に関係しているのでしょうか。(後見人は、父の銀行口座の残高証明書を入手しています。そのほか、いろいろ調査していたようです)) そこで、疑問&質問です。 ① 父の相続税申告は未分割につき、母は何も相続しないまま他界しましたが、法定相続で母が父から受け取る資産を計上すると、5000万円を超えます。しかし、この先の修正申告でも、母には父資産からの相続はありません。にもかかわらず、後見人の報酬額算定には、受け取ることのない父の資産が計上されているのでしょうか。 ② ①のように、実際には相続していない資産を計上し、報酬額を算定することは、正当なものなのでしょうか? 素人感覚からすると、架空の資産が財産目録に記載されていたとしたら、不思議でなりません。納得できません。 家庭裁判所に、「後見人への報酬。審判の算定は開示されるのでしょうか」と問い合わせると、「それはできない」でした。やはりシークレットなのですね。成年後見人制度って、そういうものなのでしょうか。モヤモヤ感があります。 皆さんの知識と経験から、成年後見人制度のあり方をはじめ、上記①と②に関するコメントやアドバイスをいただけると、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 法定後見人の申請について

    1.1 被後見人が財産を使い切ってしまった場合、法定後見人は辞任(後見終了)となるものでしょうか? 1.2 家裁への申請時に初めから被後見人の財産が少額(100万円以下)の場合、士業後見人はやりたがらないので親族後見人で決定でしょうか? 1.3 もともと被後見人の資産が少額(100万円以下)で家裁に親族後見人が選定された後に被後見人の資産が著しく(1000万円以上)増えた場合、あらためて職業後見人が強制的に選任されたりするものでしょうか? 親の収入は無いので自分の会社の役員にして報酬を払っていたのですが、認知症になってしまったので役員というのもどうかと思ってやめました。しかし節税になる枠は上手に使いたいのですが余計なお金はあげないほうがいいものかどうか。 こちらはついでというか興味本位ですが、 2.1 法定後見人の申請の際に財産を申告漏れした場合、何か罰則や問題はありますか? 2.2 後から見つかった財産を追加で申請した場合、後見人が士業後見人だった場合にさかのぼって追加で後見報酬を請求されますか?

  • 成年後見にについて詳しい方お願いいたします。

    ご家族に”成年後見人”制度を使っていらっしゃる方教えてください。 または、詳しい方よろしくお願いいたします。 父親が痴呆症のため成年後見人をたてようか迷っています。 私は県外で離れて住んでおり、父親の兄弟は頼りになりません。 お金がかかるとは思いますが年金(2か月に1回の年金17万)の収入がある 父親に後見人をたてようかと思っていますが どのくらいの年の支払いを見越しておけばいいでしょうか? 農地の固定資産税がたまっており、貯金は人からだまし取られて 父親の貯金は100万もないです。 介護施設(訪問介護施設で預かってもらうことは可能です。) に通帳を預けておくのも手ですが テレビの通販で衝動買いや人からお金をとられて痴呆症でもあるので 保険と思って管理者をつけておいた方がいいかと思っています。 お金の面を考えると私が後見人になる(相続者は私1人であるので) のがいいのですが、離れて暮らしている分、 手間などを考えると人に任せた方が楽です。 質問 年にいくらか払っていますか?所得に準ずると聞きました。 どの様なことまでしてくれたりしますか? (借金などの整理、土地の売買など頼めるんでしょうか?) また、後見人への毎年のお金が支払えなくなるとどうなりますか? ※後見人制度を利用された経験がない方の回答は情報錯誤を招いたり 信憑性にかけるため回答をお断りします。

  • 司法書士の成年後見人としての法律などについて

    認知症の父のアパート管理と父自身の生活費管理のために司法書士さんに後見人になってもらっています。少し前に「アパートの収支状況について簡単な資料が欲しい」とお願いしたところ「分かりました。送ります」の返答。しかし何も来ないので督促したところ「手間だし、あなたに報告する義務はないから送らないことにした」との返答。一旦した約束を破った事については謝っていましたが。 質問1 そもそも司法書士さんってこんないい加減なものなのでしょうか?送りますと約束した資料をやっぱりやめたって・・・しかもこちらから連絡するまで無視。社会人としてそもそも問題ありで信用できなくなりました。また、家族なのに最低限の資料も要求できないのはおかしいと思うのですが、裁判所に申し立てする以外方法はないのでしょうか。 この時点から色々と不信感が湧いてきました。 生活費を渡したと言えば認知症の父から月5万円程度着服するのは容易です。アパートの売却も知り合いの不動産と上手くやることも可能です。後見人としての報酬についても教えてもらえません。 質問2 一定範囲内(裁判所に分からない程度)であれば認知症の後見人は着服は容易です。もう目をつむるしかないのですね・・・質問になってませんが。(数年前の調査で司法書士が3千万円の着服をしていた事が発覚した件が実際にあったそうですね) さらに司法書士は、「お父さんには全て財産を使い切ってから亡くなって欲しい。一方、お父さんの財産がなくなったらあなたに養育義務があります」と言います。今後、どのケアハウスに入れるか(司法書士が希望する場所は私の希望より高いです)、アパートの売却をどうするか、といった判断が必要になりますが、全て司法書士が決定するとのこと。 質問3 現在の法律では、家族である私は父が財産を使い果たした場合の扶養義務はあるが(年金ゼロです)、財産管理について口出しも内容の確認もする権利がない、ということなのでしょうか?だとしたら非常に理不尽な話ですね! ちなみに役所には相談しましたが曖昧な返事で、今後問題があれば家庭裁判所に相談する方法もありますが、とりあえずこちらでお知恵を拝借したいと思います。ただ、父の資産は数千万円と多くはないので(父の存命中にかなり無くなる金額)、オオゴトにするつもりはないのですが、法律と実際面を知りたいのです。資産が少ないこと、父から虐待を受けていて顔も見たく無かったなどの理由で私は後見人にはなりませんでした(遠隔地住まいが建前の理由です。病気で判断能力のない兄はいます)。 長文失礼しました。 (補足ですが、この件があってから調べた所、2チャンネル情報なので証拠にはなりませんが、この司法書士が偽名のブログで顧客や近所の人々、役所の人々の悪口をかなり書いていた事が話題になっていました。個人プロフィールをかなり明らかにしていたので特定できたらしいです。ますます嫌になっています)

  • 後見制度支援預金や後見制度支援信託の利用法

    現在後見人制度利用無し 親の資産:2500万円の不動産のみ、預金、有価証券無し 後見制度支援預金は預金だし、後見制度支援信託も不動産は信託できないので、売却して現金化しなければいけません。 やはり一度は家裁で職業成年後見人をつけて不動産を売却してもらい、その後後見制度支援預金を開始して職業成年後見人辞任、という流れでしょうか? あるいは現在現金はないので家裁に後見人制度利用を申し立てたときに親族が後見人になれて、売却したと同時に職業成年後見人が付くか後見制度支援預金をするか選べたりしますか? このまま固定資産税を取られ続けるのもしゃくですが、司法書士に高額の費用がかかるのも避けたいです。 固定資産税が年9万程度、司法書士が売却に関わるとそれだけで100万程度かかると思います。不動産が売れるまでは司法書士への後見報酬もかかると思いますので、司法書士の関与が避けられないならほっといて固定資産税払ったほうが安いです。 司法書士の関与をできるだけ避けたいです。どんな手順、手続きがあるか教えてください。

  • 成年後見人と財産管理

    祖母が被後見人(施設に入所中)です。 申立時の申立人は孫である私が行いました。 その結果、後見人には候補者とした私の母(被後見人の長女)がなり、数回の報告を家裁へ行いました。 最近知ったのですが、後見人に無断で、祖母の長男が長男の子供夫婦に祖母の住宅に住まわせていることがわかりました。 長男のわがまま、無知、非常識は今に始まったことではなく、そのために候補者を母にした経緯もあります。ですのでいまさら問題視するつもりもありません。 ただ身内としてのなあなあでは家裁への報告や長男の子の過失での住宅への損害などがあった場合に備えるべきだと思っています。 長男の子の嫁に確認したところ8月ぐらいから済んでいる、知ったのは今日です。これからどうすべきかアドバイスをお願いします。 今考えているのは、  (1)無償(書類?は残したい)  (2)固定資産税相当の負担だけはさせたい  (3)(1)の書類では長男を保証人として明記させたい 問題点、必要書類、注意すべき点などを教えていただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 5月14日、電源を切る際に「更新してください」をクリックして電源を切ると、次に立ち上げたときにワード文章が読めなくなるという問題が発生しています。
  • PC-GN16435AEを使用しており、更新後にワードエクセルなどのプログラムが見当たらなくなる状況です。
  • ワードを再度利用したい場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?型番: PC-GN16435AE、購入日: 2019年3月8日
回答を見る
質問する