• 締切済み

中古のPCの処分について

amountainblastの回答

回答No.2

こんにちは。 個人でしたらオークションに出品したらいいと思います。 ノートPCですと壊れていても意外に高値で売れることがあります。もちろん値が上がらないこともありますが・・・以前IBMのシンクパットが壊れたのでHDD抜きで売ったら2万近くになったことがありました。 商品説明に壊れていること、付属品等を明記しておけばいいと思います。

noname#8732
質問者

補足

回答ありがとうございます。 オークションでPCを出品する場合、消去ソフトで 全部消さないといけないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 中古のTAの処分について

    現在ISDNでインターネットやっています。遅いし、そろそろケーブルテレビ回線に切り替えようと思っていますが、使っていたTAを処分するのにいい方法はありますか?故障しているわけではないので、中古で売りたいと思うんですが。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • パソコンの処分賢い方法

    古いノートパソコンがあります。処分しようと思うのですが、近所に回ってくる回収業者に売るのと、ソフマップに持っていくのを考えているのですが、賢い処分方法をご存知の方はおられませんでしょうか。

  • 違法にならないPCの処分方

    家電量販店でノートPCを買うときに使用中のPCを引き取ってもらう機会を失って処分に困っています。 違法にならないようにしなければなりませんが、 本体は自分でバラして不燃ごみとして市の回収に出すのは大丈夫でしょうか。 ディスプレーだけを処分を扱うところへ出そうと思っていますが大丈夫でしょうか。 ちなみにメーカーはディスプレーだけでも引き取ってくれますか。

  • 2台目のPCのプロバイダ契約について

    ISDN回線を、1台のPCで使用していたのですが、 2台目のPCを購入したので、新たにプロバイダ契約をしたいと思います。 モデム設定までは完了したのですが、 既にISDNを導入している場合、 プロバイダとの契約は、どのように行なえばよいのでしょうか? アクセスポイントを入力したりしなければならないですが、 ISDNを使っている場合は、ISDNのアクセスポイントを入れるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 故障した中古PCを100円買い取り時のデータ履歴

    以前に使っていたノートPCがぶっ壊れました。 しかもタチの悪い壊れ方で、基盤の故障だそうで、電源がすぐに落ちます。 一時的に貰い物のPCを使っていただけだったので、今はデスクトップPCを使っていることから、未練もなく処分したいのですが、近所の中古PCショップで「どんな故障PCでも100円買い取り」という張り紙がありました。 しかし、故障するという前提で使っていなかったので、ログインデータなどデータが残っているかもしれません。 でも100円でも売れたほうがいいのですが、こういう場合はHDDを引っこ抜いてしまえば、履歴も何もかも残りませんかね? HDD引っこ抜いても100円買い取りしてくれるでしょうか?

  • ノートPCとISDNをつなぐには

    初歩的質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。 小生,パソコンの初心者なのですが,今度勤めた会社(従業員5名)が全員自分を遥かにしのぐ超初心者の集団です。そこで接続をやれ,と命じられて困ってしまってのご質問です。 その会社で代表がパソコンを買い換えました。富士通のデスクトップ→東芝のノートです。 そこで問題が起きました。今まで,ある会社とのデータのやりとりで,それが特殊なシステムらしいのですが,電話回線を使ってパソコンからデータを送っていました。具体的には,デスクトップの裏面に「PHONE」というポートがあったのでそこにモジュラーケーブルを差し込んでいたのです。 ところが当然,今回買い換えたノートPCには「PHONE」のポートがありません。そこでUSB接続のモデムを購入しようと思ったのですが,回線会社に確認したところ,今使用している回線はアナログ回線ではなくISDNとのこと。そこで困ってしまいました。モデムを購入しようと思っていた会社(アイオーデータさんですが)に問い合わせたら,購入しようとしていた製品はアナログにしか対応していなくて,USB接続のISDN用のモデム(この言い方は変ですか?つまりISDNのモジュラーとPCをつなぐ機械,というかアダプタという意味です)は扱ってないとのこと。Googleで「ノートパソコン ISDN 接続」と検索しても今ひとつ知りたいことが分かりません。 どうしてもデータのやりとりは電話回線を用いるしかなく,それ以外の方法は不可とのこと。 「はよせい!」とせっつかれて困っています。 このノートPCで電話回線を使う方法をどなたかご教授下さいますか。 必要な事柄かどうか分かりませんが,インターネットはフレッツ光,ONU(製品名不明)と,webcaster v-110というルータがあります。TAは見あたらないでのですが… またノートにはカードスロットはありません。 要領の得ない質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 不要なPCの処分方法

    最近、ノートPCを買い替えたのですが、 これまでに使っていたPCは、どう処分するのが一番でしょうか? 2台あり、どちらも2004年に購入したノートPCで、 ダイナブックとバイオです。 ※バイオのほうが、あろうことかバッテリーがありません…。 (引越しの時に誤って捨てました) 古いものなので、買い取ってもらうにも、値段もつかないとは 思っているのですが、できるだけ、持ち出しの費用が生じず、 かつ、環境にもやさしい処分方法はありませんでしょうか。

  • デスクトップPCからの接続していたのをノートPCからインターネットをしたい。

    今日ノートPC(バイオFX)を購入しました。今までデスクトップPCでインターネットやメールをしていましたがこれからはすべてノートPCでこれらをしたいと考えて います。 回線はISDN回線を利用していました。 ますインターネットに接続するためには何をどうすればいいのかわかりません。 教えてくださいませんか? まずこのISDNの黒いはこから出ている線のどれをどうすればいいのか? 教えてください

  • パソコンを処分するとき注意すること

    いつもお世話になります。 8年ほど前に購入したWindows XPのノートパソコンを、このたびメーカーにお願いして回収してもらうことになりました。 起動はするようなのですが、液晶が壊れたのか、画面を見ることができなくなったため、新しいPCを購入しました。 突然だったのでバックアップが十分できておらず、古いPCからHDDを取出し、読み取り用の?HDDケースを購入して新しいPCに必要なデータのみを移しました。 自分なりにいろいろ調べたのですが、ど素人なもので教えていただきたいです。 このあと、このままPCを回収にきた人に渡してよいものでしょうか? 個人情報はPCに残っていないでしょうか? 取り出したHDDは、私が保管していてもよろしいものなのでしょうか? 以前、デスクトップ型のPCを処分したとき、情報を読み取れなくするために、何かPCから取り出して、めちゃくちゃに壊してから処分業者に渡したように記憶しているのですが、何をめちゃくちゃにしたのかよく覚えていません。 そのような作業がもし必要なら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 壊れたMacの処分

    壊れたMacの処分はどうしたら良いのでしょうか? 市の粗大ゴミ回収では対処していないようなので、 困っています。 新たに購入したiBookに、メーカー回収用の シールがついてきたのですが、 iBook以外にも使えるのでしょうか? ちなみに処分したいMacはiMacで、 メモリ、ハードディスク、DVDスロット、 スピーカー等は、抜き取ってバラ売りしました。 ロジックボードは故障しているようです。  

    • ベストアンサー
    • Mac