• ベストアンサー

ペイトンの操作に就いて

ペイントの操作で画像を「貼り付け」で→フアイル→名前を付けて保存(A) JPEG画面選択しトップ画面へアイコンが出ます、開くと左右に▶マーク?が表示されます、▶をクリックすると画像が次々と変ります問題無いでしょうか  OKWAVEに質問した場合に 複数の画面届くかなと心配してます。 よろしくお願いいたします。添付画像は気にしなくて下さい

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9443)
回答No.1

WindowsでJPEG画像をダブルクリックしたとき、標準では「ペイント」ではなく「フォト ビューワー」アプリで開かれます。 この「フォト ビューワー」アプリでは、同フォルダにあるファイルを左右ボタンで順に見ていける機能があるので、デスクトップ上にある他のJPEGファイルも見られるわけです。 試しに、1つフォルダを作ってJPEG画像をその中に入れてから、JPEGファイルを開いてみてください。 他の画像ファイルが無いので左右ボタンは押せなくなり、切り替えできなくなることを確認できます。 またOKWaveに質問投稿する際には、「ファイルダイアログ(複数選択不可)」が開き、1つのファイルしか選べませんので、選択外の複数画像が投稿されることはありません。 どの画像がアップロードされたか、[投稿する]ボタンを押す前にプレビューが出て確認できます。 添付されるのは、その1枚だけです。 (アップロード画像をキャンセルし、他の画像を選択しなおすことはできますが、2枚・3枚と追加していくことはできません。)

hana1932
質問者

お礼

asciiz 大変に詳しい、ご解答有り難う御座いました 心温まる気持ちです。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メール添付写真のmy pictures への取り込み

    送られてきたメールの添付写真(JPEG 950KB)という大きなものでmy pictures に入れて保存、加工したいのですが、右クリックして「名前をつけて保存」処理をしても無効のようです。画像が大きすぎるからでしょうか? copyしてペイント画面で貼り付け処理もできないです。 どうすればよいのでしょうか?  Windows 98SE

  • 教えてgooで、エクセルの質問をしようとしています。

    教えてgooで、エクセルの質問をしようとしています。 文字では伝わりにくいと思い、エクセルの画像を添付したいと思っています。 エクセルの添付したい部分をコピー → ペイントに貼り付け → JPEGで保存 という流れで、JPEGファイルの作成を試みたのですが、添付のように小さくなって しまいます。 きちんと見えるように画像の保存・添付を行う方法を教えていただけないでしょうか。

  • 教えてgooに画像を添付したいです。

    教えてgooにデスクトップの画像(一部)を添付し質問したく思っています。 デスクトップの画面をPRTSCでコピーし ペイントに貼り付け 保存し画像添付より目的のペイントを選択しても 添付されません。 デスクトップの画面を教えてgooに添付する方法は どうしたら良いのでしょうか? 基礎的な事で恐縮ですが 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 写メールで撮った画像に関して

    自分はボーダフォンを使用しているのですが、 撮った画像を自身のPCへOEへ転送したのですが、 確かに送れるのですが、 画像を保存しようとすると、 保存できないのです。 JPEG形式で転送しているのですが、 何が悪いのかがわかりません。 添付ファイルのクリップマークをクリックすると 半透明のようになっていて 保存できないですし、画像そのものを右クリックして 保存しても、アイコンはでるのですが、 その中がウィンドウズのマーク?になっているのです。 どのようにしたら保存できるようになるか 教えてください。

  • ペイントからJPEGにすると画素数?が小さくなる

    JPEGもしくはビットマップの画像(どちらも1Mほどあります)を ペイントをつかって、必要な部分だけ切り取り フォルダに移動、その後、その画像をペイントで開いて 「名前をつけて保存」→「JPEG」選択 をすると、なぜか25kbとかになってしまいます。 切り取るんだから、画像が小さくなるのは分からなくもないのですが、 それでも、例えば「ペイントで切り取り」→「切り取った部分をコピーでフォルダ?に貼り付け」をしたときの大きさ(300kbとかになります)から JPEGで保存したときの大きさ(JPEGにすると25kbとかになる)とで極端に違うんです。 もしかして、私はとてもややこしいやり方を取っているのでしょうか? ペイントで画像を切り抜いた後、そのまま「名前をつけて保存」しようとすると、 切り抜いたところ以外の画像まで保存されてしまうんです。 ペイントという機能があることを知ったのは昨日で、 全くパソコンのことが分かりません。 ですので、もしかしたら説明が下手かもしれませんし、 回答してくださっても理解できるか不安です。 どなたか、それでも回答してあげようかなという方、 宜しくお願いします。

  • プリントスクリーンで保存した画像が小さい

    以前はプリントスクリーンで保存した画像が保存した状態で確認できましたが、今は同じ操作でも保存した画像がかなり小さく表示されます。 操作としては、ノートパソコンなんで「FN」+「PRTST」で保存→ペイントを開いて貼り付け→サイズやトリミングは触らずJPEGで保存してます。 何が間違ってるんでしょうか?

  • 画像の保存

    XPを使っています。 ネットの画像を保存したいのですが、保存する際 名前をつけて保存→ファイル名JPEGになっており保存するのですが、保存を押すとアイコンが白に森の様なアイコンが出てきます。 前までは白に夕日見たいのが出ていたのですが…。 その夕日のマーク見たいのでないと貼り付けたいところに貼り付けが出来ません。 ファイル名をJPEGになってるのに、なぜ、その形式で保存出来ないのでしょうか? 全く同じものを、以前、保存出来ていた画像に上書きするとJPEGで保存出来ます。 また、全く他のパソコンで同じ画像を保存するとJPEGで保存出来ます。 何が原因なんでしょうか?

  • JPEG画像が保存出来ない

    送られたJPEG画像は見られるのですが保存しようと添付ファイルをダブルクリックすると開く画像と開かない画像があります。どうしてでしょうか? 開くほうはそのまま右クリックで保存が出来るのですが開かないほうはアイコンが×になっています。画像ファイルはどれも827KM~0.98MBまでのJPEG画像です。 どうしたら開いて保存出来るようになるのでしょうか?

  • 写真画像jpegの一部を切取り簡単に保存できる方法

    昔撮った写真をデータで保存したく多量なので5枚まとめてA4サイズ1枚としてスキャナーしました。 今回それをスライドショーみたく動画にしたく、写真1枚単位で保存したく「ペイント」ソフトを使って (1)まず5枚の写真が1枚になっている画像を開け(2)切り取って(3)また新規ペイント画面を開けて (4)貼り付けて(5)縦横サイズ?余白を確認して保存(6)次また、さっき開けた5枚の(1)に戻る・・・を 繰り返していますが、なかなか進まず、画像Noなど混乱してきて困っています。 したいことは、簡単に言うと、A4サイズのJpegファイルから5枚の画像を切り抜き?切り取り ?・・・理想は右クリックで対象画像を四角で囲み切り取りor切抜きして、次もどこかしら 右クリックして貼り付けでjpeg形式で画像を保存してくれれば有り難いのですが、 そういうソフトはご存じないでしょうか?

  • [ファイルの種類]にJPEGがありません。

    [ペイント]を利用して画像を保存しようとしましたが、形式のJPEGがありませんでした。詳しくお伝えしますと、画像を選択後、キーボードの[Prt]を押します。その後、[ペイント]をクリックします。[ファイル][名前を付けて保存]の順に選択後、左上に[名前を付けて保存]と表示された枠が表示されます。その枠内下の方に[ファイルの種類]がありその右側の逆三角形のボタンをクリックしたところJPEGがありませんでした。[ファイルの種類]右側の逆三角形をクリックするとJPEGと表示される方法を何方かご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。