• 締切済み

どう思いますか

mario0529の回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2613)
回答No.5

中退率の高い学校に通っていた者です。家業を継ぐとか、病気などのよほどの理由があるなら、私は気にせずに今まで通り友達でいます。

関連するQ&A

  • 彼女の慰め方

    私は22歳の大学生です。 専門学校に通っている彼女がいます。 彼女が学校で友達ができないと病んでいます。 高校の時には、仲の良い友達が何人か居たそうなのですが 専門に入って周りと全く合わなくなったそうです。 その専門学校は、1学年40人ほどで3年間クラス替えがありません。 彼女は今1年なのですが、このまま3年まで過ごすのは苦痛で仕方なく 学校を辞めたいと言っています。 彼女の性格は嫌なことは嫌と、何事もズバッと言う性格です。 誰とでも仲良くできるタイプではなく、仲良くなる人とはすごく仲良くなるという人だと思います。 もし、こういう相談をされた時どういう答えをすればいいでしょうか? また、「学校友達ができなくて病むわ~」という風に愚痴っぽく言われた時に どう返答したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中退した高校の卒アルを入手することはできますか?

    中退した高校の卒アルを入手することはできますか? 2年前に高校を中退して、今年同級生が卒業しました。 ずっと心残りがあって、どうしても卒業アルバムを見たいのですが、どうすればいいですか? 辞め方が、不登校になって学校に挨拶も行かずに辞めたので、友達とも連絡をしていないし、高校時代はいつも1人で、今になってそんなことを頼めるくらい仲が良かった友達もいません。 高校に頼んで増刷してもらったり、保管してあるものを見せてもらうことも考えましたが、自分は写ってない(写っていたとしても1年生のときだけ)のにどんな風に頼めばいいかわかりません。 どうすればいいですか?

  • 集団生活への不安・・・

    私は来月から専門学校に進学します。でも、今不安で不安でいっぱいで。。というのは、私は高校を中退しています。 今19なので、1年浪人もしてます。 中退の理由は友人関係。元々明るい性格で友達も出来やすく、中学の頃は学校に行くのが楽しくて。高校も途中まではそうでした。 でも、2年の夏くらいから一番仲の良かった友達が他の子と常に一緒に居るような感じになってしまい、私は一人になってしまうことが多くなってしまいました。他のクラスメイトとも普通に話したりはしますが、それまでのようにうちとけられなくなってしまいました。仲間はずれとまではいきませんが、クラスに居るのがすごく辛くて。 その一番仲良かった子とは、常に一緒にいる感じでお弁当の時や放課後、あとは一緒に帰ったりとか普段も遊んだりすることが多かったんです。 もちろん私が高校を中退した原因なんていえませんし。ですが不思議と今も遊んだり、TELしたり、仲良くしています。ちなみに上にも上げた”他の子”とはほとんど連絡もとってないそうです。 私の考えすぎだったのかなとも思いますが、やはりそれまで広く浅くの友人関係より、狭く深くの友人関係が多かったのですが、それ以来深く人と付き合うのがすごく怖くなってしまって。 仲良くしてても、本当はどう思ってるんだろう…とか考えてしまったり、友達がほかの友達を遊んだりしてるのを聞くと、なんか不安になってしまったり。 嫌な性格だな。。。って自分で悩んでます。 正直専門学校に行くのも不安で不安で。高校と同じことになったらどうしようって。 親には高校を辞めた理由は言ってなく、口実を作って中退したので、いつも”専門も中退したら承知しないからな”といわれてます…。なんか友達に対してよそよそしい態度とかとってしまうんじゃないかと、自分に不安を持っています。。 集団生活で心がけるべきことなどアドバイス頂けたらと思います。。

  • 高校卒業資格を最短で

    私は高校を中退しているのですが、以前いた高校には3年生の夏まで在籍していました。 専門学校に通っていて、そこの卒業と同時に就職をしようと思っているのですが、高校中退だと悪印象を持たれないかと心配で。 とくに学歴を気にする職業に就こうとしているわけではないのですが、私自身、自分が行きたい学校に通ったことが、今の専門学校以外一度も無く、中学も高校も苦い思い出ばかりの学生時代だったので、それを自分の中で解消したいせいもあると思います。 どんなものでも構いませんので、なるべく短い期間で安く卒業資格がとれる学校を探しています。 良いものがあれば教えてください。 それとも、独学で大検を受検するのが一番安くつくでしょうか。

  • 縁を切った友達

    高校時代に仲がとても良かった友達がいました。当時、私は友達大好き友達ファーストな性格だった為自分が仲良くしたいと思う相手に尽くし、嫌われたくないという気持ちがとても大きかったです。その子は広く交友関係を持つタイプだったので友達も多く逆に私は狭く交友関係を持っていたので「どうせ私は大勢の友達の中の一人だ」と思い詰めるようになりました。そんなマイナスな考えをよくしていたので噛み合わず相手とすれ違い喧嘩することはだんだん増えていきました。そして相手から我慢の限界だと言われ縁を切られました。縁を切られた理由も自分が相手だったらという考えも今では全て理解できるし本当に申し訳なかったと思っています。その後相手は私のことが大嫌いになったので廊下ですれ違う度に悪口や隣にいる友達とアイコンタクトを取ってみたりとにかくああ私は嫌われているんだと実感する行動が多かったです。そのまま卒業し、それぞれ専門学校に入学したのですが私は途中で中退し、それを高校の友達には話していませんでした。ただ、1個上の仲良しな先輩には中退の話はしていました。(高校からの付き合いがあった為)風の噂で聞いたのですが、その先輩が縁を切った友達に中退の件を話していたそうで、友達が私の友達に「○○って学校やめたの?」と聞いていたそうです。。。ここまで話が長くなってしまい申し訳ないです。本題ですがそこまで大嫌いな元友達の現状を知りたがるのは何故ですか?(縁を切られてからインスタも切られてます)影でなにか言われていないか不安で高校時代を思い出します。嫌いならほんとにどんな形でも関わって欲しくないかったです

  • 新高1 今後の高校生活、友達のことについて

    はじめまして。 新高1になったものですが相談に乗ってください。 自分で言うのもなんですが僕は明るく友達を笑わせたりするのが好きな性格でそのせいか小学校、中学校と自分の周りにはいつも友達がいて賑やかにやってました。 そしてやりたいことが見つかり1人で離れた区の高校の専門科に入学しました。 入学して4日たちましたがクラスの雰囲気は地元の友達と一緒に来た子達で数グループできており自分から話しかけるのが苦手な僕は休み時間中など1人で音楽や携帯をいじっており少々周りから話しかけにくい空気を作ってしまってるかと思います。 そこでなのですがやはり自分から積極的に話しかけていったほうがいいでしょうか? また話しかけるときにグループができてる子たちに話しかけるか自分と同じように1人でいる子に話しかけたほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。 あと自分はサッカーをやっていたため高校でも入ろうかと思っていますが将来専門学校に行きたいと思っており費用が3年間で300万円ほどかかってしまうため今からアルバイトをするべきか迷っています。 部活は学校の最終時刻の5時半で終わるためその後にやることもできるのですがそれでは健康面などできついかと思います。 やはり高校時代は高校でしかできないことを楽しんだほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 悩んでます。

    こんにちは、来年から専門学校に通う18歳の男です。 質問内容は、入学してすぐの初対面の人との接し方です。 僕は、中学校の時入学してすぐにいじめに遭いました。 もともと小柄だったからというのもあるんですが、僕は初対面の人とは何を話したらいいのか分かりません。 高校生の時もクラスで孤立してしまい高1の1年間はほとんど1人で過ごしていました。 僕は、中学校にしろ高校にしろゆっくりと周りに馴染んでいくタイプで友達もたくさんいるし、自分でも明るい性格だと思うし周りからも言われます。 ただ、入学したてだとどうしても暗くなったり引っ込み思案になってしまいます。 ましてや専門学校なんか生徒は全国から来るしもちろん社会人の方もやってきます。 こんな僕でもどうしたら学校の通い始めの時期でも周囲に良い印象を与えることができるでしょうか? また、社会人の人とはどういった風に関わっていった方が良いでしょうか? 回答お願いします。

  • 友達と遊びたいのでお誘いしたいのですが・・・。

    私は以前から誘われて遊ぶ事が多く自分が遊びたくても誘ってくれるのを待つ性格です。 そして私がお誘いしたいと思っているお友達は高校時代からの友達です。 高校を卒業した今も折りを見てはお互いの予定を付き合わせて遊んでいる仲です。 私の専門学校の文化祭のような形のイベントへも「よかったら来て」と言ったら来てくれました。 しかし誘いを待つ性格は変わらなくって・・・。 その友達は今は専門学校に通っていて本当に朝から晩まで勉強で忙しい様子(その専門学校へは友達に「付き合って」と言われ体験入学に2回ほど行きました)。 せっかくの休日を潰させるのも申し訳ないし・・・。誘う事自体、うざいとかとにかく変に思われるんじゃないか・・・。 そう思ってしまうんです。 「自分が遊びたいから」それだけの理由で誘いのメールを送ってしまってもよいのでしょうか?

  • 学校に行くのが辛い

    私は専門学校に通っている18歳です。 中学時代にイジメられて不登校になったことがあり、未だに人が怖いです。 高校には入学して頑張って卒業しました。 数人ですが友達もできて今でもたまに会ったりするんですが、専門学校に入ってから友達が1人もできません。 お弁当も毎日1人で食べていて周りはグループばかりなのでかなり浮いていると思います。 そのため周りの視線が異常なほど気になります。 少し見られているだけで嫌われてるんじゃないかとか被害妄想も激しいです(かなり口下手だし挨拶すらもたまにしかできないし暗いし実際に嫌っている人は多数いると思いますが) コミュ力がない人(というか静かな人)って舐められる気がするんですがこれは気のせいですか?(私以外にもそう思っている方はいますか?) あと、1人でいる人は周りから見ると可哀想だとか思うんですかね? 高校時代の友達とは普通に喋れて学校にいるときとは別人です。 いつもニコニコしていると言われるし… 高校に通っていた頃は放課後とかにかなりの頻度で遊んでいたりして、そういうことを思い出したりすると今がとても辛いです。 今では全くそういうことがないし友達すらいないので… 1人でいると楽だと思うこともありますが寂しいと思うことの方が多いです。 でも人が怖くて話掛けられません。 高校時代に何故友達ができたのかがわかりません。 友達には本当に感謝しています。 毎日学校に行くのが辛すぎます。 ただ自分の席に座って死んだような目をして家に帰って来るだけです。 いろんなことで悩みすぎていて勉強にも身が入らないし学校に行っている意味もわかりません。 何ヶ月か前にバイトをやっていたんですがバイトだけは仕事だと割り切れていて普通に人と接することができます。 学校の先生と話すときはバイトのときのスイッチ(?)が入り、バイトのときのような自分になります。(担任とかではなく名前も知らないような関わりのない先生限定ですが) 普段とギャップがあり、周りの人に少し驚かれます…というか引かれます。 人と深く関わるのが苦手になりました。 バイトとかはいざとなったら辞められると思っているから平気なのかもしれません。 専門学校に進学したのも親に勧められたからで、勧められたときに必死に断るべきでした。 学校を辞めたいと言ったら反対されました。 学費はどうにかして働いて返すと言いましたが… フリーターとかで食べていくのは厳しいですか? 中学時代に同じ不登校だった友達がいるんですが、高校を中退して今はバイトだけを一生懸命やっていてとても充実しているような感じで羨ましくなります。 専門学校を卒業するのが一番いいことだと自分でもわかってはいますが我慢して通い続けても必ず幸せになれるとは限りませんよね? 自分自身が興味あってその学校に通っているわけでもないのでそこまで我慢してその職業に就きたいとも思いません。 最近学校を少し休むようになって来ました。 夏休み前までは何とかして卒業しなきゃという気持ちがあり皆勤だったんですが、そういう気持ちも薄れてきました。 前は休んだら勉強が遅れてしまうとか考えていましたが、そういうことを考えられるくらいなら全然マシな方だと今になって思います。 遅れるとか最近どうでもよくなって来ました。 学校が全てではないということはわかっていますが、やはり平日は夕方まで学校に拘束されているし、寝る時間は別として家にいる時間の方が短いし、あの息苦しい空間にいる時間が長すぎて憂鬱になります。 精神状態がかなり不安定でボーっとしたりするし少し鬱なんじゃないかと思います。 親に相談しても、私は真剣に相談してるのに相談の乗り方がいつも軽いです。 また始まった…みたいな顔をされます。 しばらく相談しなかったりすると学校が上手くいってると勘違いされます(1人で悩んでいるだけなのに) 最近就活の練習が始まったんですが、来週グループディスカッションをやると言われました。 クラスの人と関わると思っただけで消えたくなります。 あと、就活の練習のときは髪も縛らないといけなくて髪を縛ると余計に自信が無くなります。 いつも下を向いてて人の顔を見れません。 メイクも少ししかしてはいけないみたいで顔も誤魔化せません。 全然知らない人達と練習とかならまだ大丈夫な気がするんですが、仲は良くないけど中途半端に知り合い(?)みたいな関係が一番苦手で… こんなことを悩んでるなんて就活以前の問題ですよね… 本当に学校に通っている意味がわかりません。 心の状態を治すことが先でしょうか。 来週学校に行きたくなくて仕方ありません。 グループディスカッションがあると言ったら親は絶対行けと言うと思うので黙って休みたいです。 休んでもいいと思いますか? 専門学校は就職するために行く学校なのにこれを休もうとしている自分も意味がわかりませんが…本当に学校に通ってる意味ないですよね。 自分でわかっていながら憂鬱すぎて実行することができません。 生きる気力すらないです。 まとまらない長文ですみません。 私はどうしたらいいと思いますか?

  • 高校を中退してから連絡を取ってくる友達

    高校を中退してから連絡を取ってくる友達をどう思いますか? 私は2年前の高2のときに高校を中退しました。 不登校になって、学校に挨拶も行かず、友達から来た心配のメールにも、学校を辞めたので、誰とも連絡を取っていませんでした。 でも、ずっと高校のときの友達のことが気がかりで、また連絡を取りたいです。 そして、最近mixiで同級生をたくさん見つけました。 また連絡を取りたいのですが、あんな辞め方をしたので、また友達になってくれるか、どんな風に思われるか怖くて連絡を取れません。 どんな風にmixiに参加すればいいか、どんな風に話しかければいいですか? 高校を中退した友達が今更連絡を取ってきたら、どう思いますか?