• 受付中

報酬付き

古代イラン史

アッシリア メディア アケメネス朝ペルシア アレクサンドロス大王の遠征 セレウコス朝シリア パルティア ササン朝 の流れの王朝名を忘れないように暗記したいです。 語呂合わせなど何か良いのがあったら教えて下さい(⁠*⁠_⁠*⁠)

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

アッシメディアケアレセレパルササという呪文にして覚えたらいいです。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • アケメネス朝ペルシアとササン朝ペルシアの違いは?

    アケメネス朝ペルシアとササン朝ペルシアの1番の違いは、何だったんでしょうか?

  • アケメネス朝ペルシャ

    今、久しぶりに高校時代の世界史のテキストを開いています。 以前は気にならなかったのですが、アケメネス朝ペルシャ、ササン朝ペルシャのように、 国名の前に付く「朝」という言葉、これは一体なんだったのか気になりました。 この「朝」というのはなんなのでしょうか? また、これは国とは何処が違うのでしょうか? 知っておられる方がいらっしゃいましたら、 是非教えてください!

  • 歴史上での国名(?)

    ややこしくて、質問文が整然としていないかと思いますが、勘弁してください。 歴史の"各国家の勢力図"のような物を見ると、○○朝△△国というような表記があります。 この○○朝と言う部分がわかりづらく、悩んでます。 ペルシアにはアケメネス朝ペルシア、ササン朝ペルシアという時代がありますが、これは"ペルシア"と書くと、どっちのペルシアかわからないので、便宜上ササン朝ペルシアと書いてるのしょうか? "漢"の時代の中国は、勢力図で見ると"漢"とだけ書かれているかと思いますが、それは"漢朝中国"では無く、"劉朝漢国"であって、歴史上"漢国"はひとつしかないので"漢"とだけしか書いていないのでしょうか? もし"清"が今まだ続いていたら、現在我々が目にする世界地図の国名にはなんと書かれているのでしょう。 「清国」でしょうか?「中国」なのでしょうか? 織田信長が天皇と言う存在を廃そうとしていた可能性があると聞きますが、もし織田信長がそれを実行し、自分が日本の王となっていたとしたら、年表などでは"織田朝日本"とでもなっていたのでしょうか? 同じような質問を羅列してしまいましたが、歴史物を見るたびに悩んでしまい、モヤモヤしています。 よい回答お待ちしてます。

  • パーシー(インドにいるペルシャ系拝火教徒)って何?

    ササン朝・アケメネス朝ペルシャの国教(?)だった拝火教を今でも信仰している人たち(パーシー)がインドのボンベイあたりにいるそうです。これについて詳しく知りたい。具体的には、1)ゾロアスター教とパーシー教(?)の教義は同一? 2)どのような経緯でいつインドに来た?(イスラム教徒の迫害を逃れてインドに?迫害対策ならジプシーのように西に行けばいい。インドにもイスラム王朝のムガール帝国などがあったはず) 3)インド1の財閥(TATA)はパーシーと聞いたが、TATAって何? 3)ロックバンド、クイーンのボーカルの人もペルシャ系インド人と聞いたが、パーシーとの関係は? とにかくパーシーについてご存知の情報をなんでも教えてください。

  • ムハンマド以前のアラビア半島の歴史がわからない

    メソポタミア、イスラムの歴史を学んでいる者ですが、ムハンマド以前のアラビア半島の歴史がわからないのでお願いします。 メソポタミア地域はアレクサンドロス大王からディアドコイ戦争でセレウコス朝の発生までを学び、その後は詳しくは知りませんがメソポタミア地域は117年ごろローマのトラヤヌスに滅ぼされたと聞きます。 そして大体セレウコス朝が発生した辺りでイスラムの歴史に移ったのですが、私の世界史の本ではいきなりムハンマド登場の西暦500年ごろから始まり、そこからイスラム世界の拡大へと繋がっていました。 実にメソポタミア地域を支配したセレウコス朝(紀元前312~紀元前63)と比べて500年以上も年代が飛んでいます。私も個人的に調べましたが、東ローマはいつのまにビザンツ帝国へと名を変え、サーサーン朝ペルシアもダレイオスのペルシアと関係がわかりません。 いったいアレクサンドロス大王からディアドコイ戦争、そしてローマの支配のその後は、アラビア半島はどういう歴史をたどっていったんでしょうか? まさかムハンマドが登場するまでアラビア半島に国がなかったとも思えません。また逆に、昔から国があったとしたらムハンマドはその国家に対して反乱を起こしイスラム世界への道を開いたことになるんですか? だいたい紀元前100年ごろから、ムハンマドの西暦500年ごろまでメソポタミア、アラビア半島の歴史を教えてください。 詳しい方、概要だけでもいいので年表や解説をしてくれると嬉しいです。お願いします。

  • 遊牧騎馬民族の軍隊を打ち破る戦術を教えて下さい

    スキタイや匈奴、モンゴル帝国などの遊牧騎馬民族の軍隊(騎馬軍団)は突撃力と機動力に優れていたため、近代兵器(鉄砲、大砲等)が発明されるまでは世界最強であったと聞きました。これについて質問します。 1.遊牧騎馬民族の軍隊は具体的にどのような武装(弓、槍、剣、鎧、兜、盾など)だったのでしょうか。また、彼らの戦法はどのようなものだったのでしょうか(私のイメージだと、全員が騎乗した騎馬部隊で、全速力で疾走しながら敵に弓を放って走り去っていくというものですが、これで正しいでしょうか)。 2.遊牧騎馬民族の攻撃に対し、定住農耕民族は多くの場合どのような戦法をとって戦ったのでしょうか(スキタイに対するアケメネス朝ペルシャ、匈奴に対する秦・漢帝国、フンに対する東西ローマ帝国、エフタルに対するササン朝ペルシャ、突厥に対する唐帝国)。 3.万里の長城やハドリアヌス長城のような構築物は騎馬民族に対しどの程度有効だったのでしょうか。有効でなかったとすると、全員が騎馬である彼らは具体的にどのようにして高さ数メートルもある長城を乗り越えたのでしょうか。 4.現代から振り返って考えると、遊牧騎馬民族の攻撃に対してはどのような戦法をとれば最も有効だったと考えられるのでしょうか。 5.仮定の話ですが、もしも古代ギリシャのファランクスまたは古代ローマの密集重装歩兵の軍隊と騎馬民族の軍隊がぶつかっていたら、どちらが優勢だったと考えられるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • イラン・イラクの古代史を学べるものをさがしています

    イランとイラクの古代史について、詳しく書かれている   本 雑誌 映画 など、 ご存知の方がおられましたら教えてください。 歴史の流れはもちろん、情勢 戦況 衣服 政治 社会の仕組み 等も わかるものがあれば、とてもありがたいです。 よろしくお願いいたします! 

  • 古代イラン語 Paeridaesa について

    古代イラン語の Paeridaesa を日本語で書くとどうなりますか?(Bookを日本語で書くと ブック になる、というような意味です)

  • 古代君が、古代君が死んじゃう!

    ヤマト最終話。 デスラーに侵略され蔓延する放射能ガスを浄化しようと、そして何よりも、愛する古代のために自らの身を犠牲にして、雪はテストもままならないコスモクリーナーを作動させる。 そして雪はそのために生じた毒性ガスによって命を落とす・・・ 故郷の地球が目前に迫るころ、古代は雪の亡き骸を抱き司令室へ。 「雪、見えるかい、あれが僕たちの地球だよ」 そのころ沖田艦長も同じ故郷の星を見ていた。 そして独り、静かにその生涯を終えた。 「静かなところへ行こうね」 古代は雪を抱き、司令室を去ろうとする。 静かなところとは何処だったのか。それは古代にしかわからない・・・ その時、奇跡がおこる。 雪の手が、胸が、瞼が動く。そして眼を開ける! 「雪、雪!!」 30年以上のあいだ謎だったんです。このとき雪が生きかえった理由が。 ヤマトには佐渡先生もいるし雪が本当に死んだかどうかの判断は的確にできるはずだし、仮死状態であったなら白い布を被せられて安置所に置かれるなんてしないはず。 沖田艦長の魂が雪と古代に希望を与えたのか、それとも古代の愛の力が奇跡を起こしたのか・・・ 今さらながらこんな質問も何ですが、雪はなぜ生き返ったと思いますか? 現実的な本当の理由と違っても構いませんから、より感動的な泣ける脈絡を考えてください。

  • イラン奴が、イランへ?

    民主党、いや、日本に不必要な奴がイランへ、失礼、鳩山元総理が、外交に行くそうです。これは、向こうから要請があったからでしょうか?それとも自分が進んで行きたいという事なんでしょうか?また、イラン事を言わない事を願うばかりですが、今日も玄葉さんに何やら言われた後の記者会見で、【行かないで欲しいと言う事だそうです】等とまるで他人事のような受け答えでしたが、今webを見ましたら、拒否したそうですが。

質問する