• 締切済み

ビッグホーンを購入したいのですが!

kashi818の回答

  • kashi818
  • ベストアンサー率32% (40/122)
回答No.1

私の家にビッグホーンがあるのですが、もうかなり前に買ったものなのでグレードの違いは忘れてしまって自信はないですが、たぶん装備の違いだと思います。 エンジンはたぶん同じだと思います。 (もちろんディーゼルとガソリンの違いはありますが。) あと選べるカラーが値段の高いグレードと安いグレードでは違う気がしました。 グレードはロータスが一番高いと思います。 すみません、自信がないので後は実際に見比べてみてください。 あとスバルのビッグホーンですが、今自分で調べて初めて知りました。 いすゞは一時期ホンダにビッグホーンをOEM生産していてホンダでは「ホライゾン」という名前で売っていましたのでそれと同じでOEM生産されていたものだと思います。 基本的にはまったく同じ車だと思っていいと思います。 ディーラーオプションが違うのかもしれませんけど。 参考程度にどうぞ。

nathu2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は先日、妻が一人で中古屋に行き、平成8年式のイルムシャーを見たらしいのですが「どれがいいのか、さっぱりわからない…どうなのかしら?」と聞かれまして、答えられなかったんです。 (「当てにならないわね」と言われちゃいました^^;) これで妻の質問にも答えられます。丁寧な回答を本当にありがとうございました。 明日は中古車巡りをする予定です。頑張って良いビッグホーンを探したいと思います。

関連するQ&A

  • いすゞビッグホーンについて・・・

    近々車の買い替えを検討しているのですが、最近いすゞのビッグホーンが妙に気にかかります。 今まではRVとか4WDとかは自分には似合わないと思ってましたので眼中に無かったのですが、仕事の関係で1日に100kmを走るようになってから「ディーゼル車」が候補にあがってきたのです。 その中でも、私の趣味にピッタリなのがビッグホーンだったのです!しかし、話が進むにつれて色々と不安なことが出てきましたので、この車に詳しい方是非教えて下さい。 (1).プレジール2とロータスでは何でこんなにも価格差があるのでしょうか? (2).現在生産されて無い車種の購入にはどんなリスクがあるのでしょうか? (3).現在13年式の中古のディーゼル車を検討していますが、ディーゼル車の長所と短所を教えて下さい。 始めての質問で解りにくいかもしれませんが、今月中に購入したいと思っていますので、何卒よろしくお願いします。

  • 車について、教えてください

    同じ車名で 型式、グレード、排気量、駆動方式が同じで 年式が違うって場合 ですが、製造・リリース時期が違うだけで、型式もグレードも排気量・駆動方式も同じならいったいなにがどう違うのでしょうか? 具体的には、スペーシアカスタムを考えています。 たとえば 2017年05月販売モデルのXSターボ(4WD) 2015年08月販売モデルのXSターボ(4WD) どちらもグレードはXSターボ、駆動方式は4WD、排気量658ccとなっています。 両者の違い、また一般的な車の「同じ型式、グレード、排気量、駆動方式、同じ車名で、年式が違う物の違い」を教えてください。

  • 自動車の購入後にグレードの違いに気付いたときは?

    以前に「自動車の購入後に仕様の違いに気づいたときは?」というタイトルの 質問があり、それに近いかもしれませんが…。 私の知人の話ですが、具体的に言いますと最近中古車販売店でH13年式トヨタ ・カローラランクス・Zエアロツアラー(MC前)を購入したのですが、購入 一週間後に保証継承の為ディーラ工場にて点検した際、この車のグレードが実 は「Zエアロツアラー」でなく「Z」と言うことが判ったとのことでした。 以下「Zエアロツアラー」と「Z」との違いは、 ○「Zエアロツアラー」には専用のエアロパーツ、フォグランプ、メタル調パ ネルがあり「Z」にはそれがない。 ○「Zエアロツアラー」のスピーカは6箇所「Z」のそれは4ヶ所。 ○新車時の価格は「Zエアロツアラー」=189.4万円、「Z」=183.4万円(6MT) ここで以前にあった質問と少し状況が違うのはこの車「Z」がメーカオプシ ョンのフルエアロ・フォグランプを装着されていて外観上は「Zエアロツアラー」 に近くなっていて価格もおそらくノーマル時の「Zエアロツアラー」より高い と思われる点です。 ここで質問ですが、この場合グレードの価格差の補填を中古車販売店に請求して もいいのでしょうか、又は請求しても実際貰えそうでしょうか? 因みに販売店は雰囲気は良く、上のグレード間違いは悪意はないらしく単に勘違 いだったようです。知人も今度販売店に行く機会があればそれとなくは言うが、 強くは言わないとのことです。 以上ご返答宜しくお願いします。

  • クレスタ100系のグレードについて

     ネットで中古車を探していて気になる車があったのですが… 平成11年式クレスタスーパールーセント4WD Lというグレードの詳しいカタログ値が不明です。 私なりに色々調べてみたのですが、どうしてもわかりません。  どなたかご存知の方居ませんか?  

  • Fit?ist?

    現在Fitを購入しようかistを購入しようか大変迷っている者です。 そこで質問なんですが、Fitとistのカタログ上では分からない違いというとどういったことになるんでしょうか? ちなみに、購入を考えているグレードはFitがW(2WD)でistが1.3F ゛L edition″(2WD)です。 どちらにしようか決まらずに本当に困っているんで皆さんよろしくお願いします。

  • ホンダのバモスについて

     知人がホンダ・バモスを買いました。現行型の中古です。 メーカーHPでカタログを見ていて不思議に思ったのですが・・・ http://www.honda.co.jp/VAMOS/grade-data/index.html  2WD、4WD共にエンジンが「横置き」と「縦置き」があります。 これは、どの様な意図(狙い、仕様)があっての事でしょうか? 軽で、この様な仕様変更はコストがかかるだけの様な気がしますが・・・

  • ボルボV70のグレードについて

     調べればいいのですがずるをしてお聞きします。  ボルボV70のグレードについて教えてください。  中古のサイトを見ると「2.5 20V」「2.5 SE」 「NORDIC」「CLASSIC」とかありますが。違いは何でしょう?出来るだけ詳しく教えてください。

  • カタログ燃費について

    JC08のカタログ燃費が実燃費としてあてにならないのは常識ですが、相対的な指標としてはどうなんでしょうか? 例えば新型プリウスの燃費はグレードで結構異なるようです。 === 冒頭で紹介したEグレード(2WDのみ)が燃料タンクの容量を減らす(タンク形状は同じ)などしてJC08モード燃費40.8km/Lを達成。売れ筋グレードの「S」は、2WDが37.2km/L、初設定の4WDが34.0km/Lとなっている。 === 2WDと4WDで違うのは分るとして、上記のEとSの違いはおそらく車重くらいだと思います。試験では車重ごとに負荷を決めて試験しているだけなのでそれだけの差が出るというのは知っていますが、パワートレーンが同じ2車種でちょっと車重が違うだけで実際に実燃費でこれだけの差が出るものでしょうか?

  • マークII・チェイサーのミラーについて

    現在、チェイサーのツアラーVに乗っています。 今回、右ミラーのモーターが壊れてしまいディーラーで交換をお願いしたらかなり高額だったので、中古を購入しようと思っているのですが、互換性について質問があります。 マークIIとチェイサーは同じミラーのようなのですが、グレードによっての違いはあるのでしょうか?ツアラーVはブルーのレンズでその他は普通のミラーのようですので、レンズは現在のレンズを使おうと思っています。 レンズ以外の中のモーターとか仕様とか違いがありますでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • レガシィツーリングワゴンを中古で買おうと思っています。

    レガシィツーリングワゴンの2001年あたりを中古で考えているところですが、いまいちグレードの違いが分かりません。駐車場がせまいため,回転半径5.6のGT-BよりもTXなどがよいのかとは思いますが、スバルの人に運転がGT-Bのほうが断然いい!!と言われました。その他TSやブライトンなど色々グレードもたくさんあって悩んでいます。難しい質問ではありますが、誰か教えていただけないでしょうか。