• 受付中

報酬付き

シリコーンシーラントの揮発成分

塗装室のそばでシリコーンシーラントのコーキング作業をしています。空気中に揮発した成分が塗装のハジキを引き起こす事はありますか?

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

  • 塗装
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1339/2254)
回答No.1

次のURLには、シリコーンの揮発成分が微風で運ばれてハジキを起こす事例が紹介されています。 「風向きによって発生するハジキ事例」 https://www.kaken-tech.co.jp/trouble/painting_hajiki/ 用心なさることがよさそうですね。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 揮発性について

    「揮発性」という性質について質問があります。 濃硫酸に食塩を加えて熱すると、塩化水素が発生する。 という実験があります。この反応について説明するときに、よく揮発性、不揮発性、という言葉が用いられます。 そこで「揮発」という言葉の意味を辞書で調べてみたところ、「液体が常温で気体になること」という風に出ました。 つまり、この反応を「揮発性」で説明しようとすると、濃硫酸に食塩を加えたこの溶液中には塩化水素の液体が解けている必要があることになります。それでいいんでしょうか?そもそも、溶液中のイオンから塩化水素の成分を考えるにあたって、この塩化水素の成分の状態はなんであると判断すればいいのでしょうか? しかも、この反応はこの溶液を熱して初めて進行するので、これも「常温」という揮発性の語義から外れます。 いったい「揮発性」とは何なのでしょうか? 今のところの私の見解では、 純度100%の物質の液体についてのみ揮発性か不揮発性かが判定されうるはずで、たとえば36%HClについても、気体の塩化水素が水に溶けているだけであって、液体状の塩化水素なわけではないので、揮発性の酸とは言えないんじゃないでしょうか? どなたかお教え願います。

  • 揮発性作動液の蒸発防止

    油圧装置の作動流体に揮発性の成分を持つ物を使おうとしています。 装置自体は通常の油圧装置と変わらないのですが、タンクがオープンであると作動液が揮発してしまいます。 ただし、タンク液面の上下はありますので、空気の出入は必要となります。 具体的な成分は書けないのですが、何か良い方策をご存知ないでしょうか。 自動車の燃料タンクに同様の機構がついているのでは?と思いましたが、調べきれませんでした。 宜しくお願いします。

  • 灯油は揮発しますか?

    以前、灯油をこぼしてしまい、「揮発するから大丈夫」と主人に言ったら、「ガソリンと違って灯油は揮発しない!」とものすごいけんまくで叱られました。 それ以来、「灯油は揮発しないから!」と念を押されています。私は揮発する と聞いた事があるのですが、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 液状エポキシの揮発ガス

    液状エポキシ樹脂(ビスA型、F型)を扱っているものです. 硬化剤(フェノール系)との硬化により硬化物を作っていますが、硬化反応時に液状エポキシ成分が硬化体中にとりこまれず揮発している現象が確認されました.(GC-MSなどの分析による) 揮発したガスを作業者が吸い込んだ場合同様な症状がでるのでしょうか?また、見かけの症状がでなくても体内に蓄積されるのでしょうか? この手の現象に詳しい方、是非教えて頂けないでしょうか? (体のことがすごい不安でたまりません)

  • 揮発性の酸の塩に不揮発性の弱酸を加えると?

    硝酸カリウムにリン酸を加えて加熱すると反応は起こるでしょうか? 私は硝酸より弱いリン酸では反応しないと思うのです。 揮発性の酸の塩に不揮発性の酸を加えると揮発性の酸が発生すると高校の教科書には出ています。しかし、これは酸の強さも関係あるのではないかと思うのですがどうでしょうか?つまり揮発性の酸の塩と反応さえるのは同程度以上の酸でないといけないと思います。 また、これはアンモニアのような揮発性の塩基の塩についても同じ事は言えますよね。

  • マニキュアの成分を教えて下さい。

    爪に塗るタイプのマニキュアは硬化した後に揮発しない固い成分だけが残りますが、 この成分は何なのでしょうか? この成分の耐薬品性及び耐溶剤性を調べております。 検索してみると http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200311_1.html ニトロセルロースと書かれているページが見つかったのですが、 これは正しいのでしょうか?

  • ガソリンタンクから揮発するガソリン

    車にガソリンを満タン給油するか少しだけ入れるかという論争があります。少しだけ入れて走ったほうが車が軽くなるので燃費にプラスというものです。しかし揮発するガソリンを考えるとあまり頻繁に給油口を開けないほうがいいような気がします。 ガソリンを50L使うと燃料タンクに50Lの空洞ができ、そこにガソリンが揮発します。それは液体で常温常圧で0.3L分に相当します。例えば満タンから50L使って満タン給油すると、50L分の気体を押し出すので、それがすべてガソリンだと仮定すれば0.3Lのガソリンを捨てたことになります。 一方で、50L空いている状態で10L給油する事を5回繰り返すと、押し出す空気は10 x 5 =50Lです。それがすべてガソリンだと仮定すれば0.3lです。 給油したガソリンに押し出される分だけ考えれば両者は同じですが、あのムラムラと給油口から出ていくものはそれ以上あるように見えます。特に夏場なんかは相当量のガソリンが揮発していくように見えます。 給油したガソリンがタンク内に揮発したガソリンを押し出す以外に、給油口を開けるとタンク内の圧が下がるので揮発しやすく、もっと揮発して出て行っているように思えます。また給油したガソリンに押し出されなくても空気が入って揮発したガソリンの気体が押し出されるかもしれません。 結局のところタンクから揮発して出て行ってしまうガソリンはどのくらいの量になるのでしょうか?

  • ハジキどめが入った塗膜の見分け方。

    会社で塗装作業をしています。 色々なものを塗装しますが、なかにはハジキどめが入った塗膜の上から 塗装する場合もあります。 塗膜を見てこれはハジキどめが入っているなと明らかにわかる 物については、サフでハジキどめの塗膜を完全に覆って塗装しますが 分らない場合はそのまま塗装をします。 その結果、ハジキどめが入っていた場合はメチャクチャに なってしまいます。 すべての物にサフ作業を施すのは、コスト的に難しいです。 簡単に見分ける方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不揮発性RAMコピー

    不揮発性RAMのデーターを読みこみPC上に表示したり編集したり、又別の不揮発性RAMに書き込みたいと思うのですが、この様な事が可能なソフトや機器は商品として有りますか。 メモリー量としては8bitで8K以上が取り扱えるもの。

  • 揮発したガソリンについて詳しい方へ質問があります。

    ガソリンスタンドの周りに行くと、呼吸により揮発したガソリンを吸い込んでしまっている(?)と思うのですが、人体に有害性はありませんでしょうか? 隣にガソリンスタンドがあるアパートやマンションの場合でも、2階以上に住んでいても室外機から細かいガソリンの成分入ってきて害があるのではないかと考えてしまうのですが… 換気機能が付いているエアコンにより室内に臭いは入らなかったとしても、気体となった細かいガソリンの成分は吸い込んでしまい、人体に害となりませんでしょうか? ご教示下さいますよう宜しくお願い致します。

質問する