• ベストアンサー

持ってないカード会社から利用照会がきたのはなぜ?

持っていない三井住友カード会社から 「下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。 ご利用日時: 2024-04-15 02:12:23 ご利用場所:国内加盟店ショッピング(通販·ネットショッピングなどでのご利用) ご利用金額:46,890円 カードを使用した覚えがない場合は、以下のリンクをクリックしてカード使用の詳細を確認してください」 というメールが来ました。 詐欺師が当方で持ってないカードについて連絡するのは何故ですか。 こちらの何を知りたいのか推測理由をお教え下さい。 詳細確認ページを開けたことでなにかこちらの情報が漏れることが あるかどうかもお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15651/30075)
回答No.4

>詐欺師が当方で持ってないカードについて >連絡するのは何故ですか。 メールリストなどを手に入れて下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで片っ端からメールを送信しているからです。 >こちらの何を知りたいのか推測理由をお教え下さい。 知りたいのは使えるカード番号と個人情報でしょうね。 >詳細確認ページを開けたことでなにか >こちらの情報が漏れることが >あるかどうかもお教え下さい。 特に入力などしなければ大した情報は漏れないと言うか相手にはわかりません。 安全な確認くん https://develop.tools/env-variable/ で表示される程度の情報が相手にはわかるだけです。 IPアドレスや使用しているOS、ブラウザなどがわかる程度です。

その他の回答 (7)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2310/5141)
回答No.8

>詐欺師が当方で持ってないカードについて連絡するのは何故ですか。 不特定多数に、無条件で送信しているからです。 メール送信には、送信先アドレスがあれば暗証番号は必要ありませんよね。 信用して、指定の通りの操作を行えば「クレジットカードの偽造完了」なのです。 >詳細確認ページを開けたことでなにかこちらの情報が漏れることが あるかどうかもお教え下さい。 開いただけでは、クレジットカードの情報が自動的に洩れる事はありません。 が、開いたPC・スマホに「もれなく、ウイルスのプレゼント」がある場合が多いです。 この場合、PC・スマホに保管している情報が盗まれます。^^;

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (291/1074)
回答No.7

クリックしてはだめですよ。 詐欺メールです。 削除すればいい。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1201/2809)
回答No.6

典型的なフィッシング詐欺ですね。メールアドレスの入手は、知っている人ならどうにでもなります。他の回答通り“下手な鉄砲も…”です。その文中に電話番号やらURLがありませんでしたか?。あるいは「確認はここをクリック」みたいな。それで連絡を待つなり、誘導して必要事項を入力させたりして情報を入手しょうとしているのです。ちなみに文面の宛名はあなた個人のお名前でしたか?。“〜お客様”と言う様な書き方でしたか?。まあ、不特定多数に送るので個人名は書けないでしょう。私のところにもたくさん来ますが、多くは「利用してねーよ」とツッコミを入れられるものばかりです。 ただ、利用しているところを偽装した詐欺メールもあるので注意してください。私はAmazonを利用していますが、そこを名乗った詐欺メールも多いので困ったものです。有名なところなら多くの人が使っているのでいけるかも!との考えでしょうが。 もし利用しているカード会社や通販会社の名前でおかしなメールが届いたら、まずは宛先の名前が自分個人名になっているか確認しましょう。それと差出人のメールがまともなのかも。あと本文の日本語が変な場合があるので、これは判りやすいです(変な日本語、誤字脱字等)。心配な場合はその中の連絡先から連絡を取らず、いつも利用するホームページから問い合わせをするか、カードならカードの裏面にある連絡先に問い合わせる事です。 まあ今回の案件としては、利用がないカード会社からのメールは詐欺メールです。連絡をしたりはしない様にしてください。ただメールを開くとそのメールが生きている(使われている)ものと相手にわからせる事自体は可能ですので。 そう言ったメールはどうすれば良いのでしょうか。迷惑メールに分類させる方法もありますが、例えばメールアドレスで振り分けようとしても、相手が少しずつメールアドレスを変えれば意味がありません(例えばaaaをbbbにするとか)。またこの手のメールは非常に多いので、設定も大変です。ちなみに私は地道に削除か放置です。 もう一つ注意があります。ネットショッピングサイトでも詐欺サイトがあります。商品の価格があまりにも安い場合は危険です。ただTemuなどの現地製造商品を企業努力で低価格するサイトは別ですが、一般に日本国内で出回っている商品があまりにも低価格販売している場合は危険なところが多いです。特にあまり聞いた事がないショップは…。以前欲しかったものがあるサイトでバカ安価格で出ていたので購入手続きをしました。が、カード入力後にエラーとなり結局諦めたのですが、しばらくしてそのカードで不正使用が起きました。明細で気づきカード会社に連絡して、カードの作り直しを含め対応してもらいましたが、後々考えたらあのサイトしか無いなと。 これからも詐欺の手口は進化していくでしょう。見抜く力はどんどん必要になってくると思います。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3079/6932)
回答No.5

> 詐欺師が当方で持ってないカードについて連絡するのは何故ですか。 > こちらの何を知りたいのか推測理由をお教え下さい。 ● 何らかのソフトで機械的にメールアドレスを作って、詐欺メールを送り付ける。そして、数多く送り付けて、たとえば、数百~数千も送ってそのうちの1つでも反応してクレジットカード情報の返信があればいいのです。 下手な鉄砲、数打てば当たる。また、あてずっぼうに、適当に打って一つでも当たればいいのです。 ● あなたが、どこかのサイトにメール登録をして、そのサイトからメールアドレスが漏れて、詐欺メールを送って来たかもしれません。 ★ 前記のどちらで、詐欺メール・迷惑メールが来たのかまでは分かりません。 > 詳細確認ページを開けたことでなにかこちらの情報が漏れることがあるかどうかもお教え下さい。 開けただけで、何かのアプリソフトを一緒にダウンロードするかもしれないし、個人情報が流出するかは分かりません。 危険なアプリソフトをダウンロートしたかとか、個人情報が流出したかは、入っているセキュリティソフトの機能・設定によるでしょう。 > 持っていない三井住友カード会社 ● 現在もっているクレジットカード会社が、合併・買収などで親会社・系列会社が三井住友カード会社ということが有り得ます。 つまり、現在もっているクレジットカード会社の名前でも、親会社・系列の三井住友カード会社の名前でメールが来ることも有ります。 ● 三井住友カード会社が使っているメールアドレスが、偽装されているかもしれません。 つまり、メール差出人名もあて先名も、どんな名前でも偽装が出来るし、差出人は似たアドレスで前述の数百~数千の送り先へ送り付けていることも有ります。 質問の様に、迷惑メールと判断したら、迷わずにメールソフトの「迷惑メールフォルダ」へひとつひとつ投げ込んで、メールソフトに覚えさせるしかありません(差出人が、同じアドレスからなら2回目から迷惑メールフォルダに入る)。 偽装メールは、差出人のアドレスの一部を変えてきますが、それも根気よくひとつひとつ投げ込むしかありません。 最近のプロバイダによっては、迷惑メールを隔離して、翌日に隔離した迷惑メールの一覧を送ってくるところも有りますね。

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (439/1289)
回答No.3

Q 持ってないカードについて連絡するのは何故ですか? A あなたの個人情報を盗み出そうという意図があるからです。  返信すれば、メルアドが活きていることを立証したことにも  なります。そうなれば、ほかの業者からもメルアドを使って  たくさん怪しいメールが届くようになります。

回答No.2

>詐欺師が当方で持ってないカードについて連絡するのは何故ですか。 詐欺師は三井住友カードを持っているかどうかに関係なくメールを送りつけてきます。 当該カードを持っていないのであれば「あ、これ詐欺メールだな」と気づいて放置されて終わりですが、仮に持っている場合は「マジかよ」と疑念をいだきますよね。で、詳細確認ページへのリンクを踏ませて個人情報等を抜き取る、ということになります。 メールを無作為に1000通送りつけたとします。仮にそのうち三井住友カードを持っている人間が300人いたとして、そのうちの1%(3人)が反応してくれればそれで詐欺師にとっては十分成功なのです。 >こちらの何を知りたいのか推測理由をお教え下さい。 まずは個人情報ですね。あとはあわよくばこの「46890円」を振込やネットバンキング等で詐取しようという考えです。 >詳細確認ページを開けたことでなにかこちらの情報が漏れることが あるかどうかもお教え下さい。 悪意をもったWebページを作れば、アクセスしただけで一定の個人情報を抜くことは可能です。「君子危うきに近寄らず」でこの手のメールで心当たりのないもの(や明らかにアドレス偽造がわかるもの)は捨て置くのが正解です。 以上、ご参考まで。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2576/8337)
回答No.1

当てずっぽうに詐欺メールをばら撒いているから、理由はそれだけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう