• 締切済み

借家の管理について

質問失礼いたします。 現在私は持ち家と別に借家を1軒持っています。 しかし、その家は親が亡くなってから知ったものなので、どうやって管理していいのか分からないまま、ただ管理金をもらっているだけという感じです。(特に修繕が必要になったときのことなどが心配です) また、私には弟がいるのですが、私が亡くなってからはたしてうまく管理ができるのか心配しているところです。(私の管理の仕方も「ギリギリ」なので) そこで質問なのですが、私が生きているうちにこの借家の管理を親戚や親類などに譲渡したいのですが、それは可能でしょうか。(修繕のお金も払ってくださる方を含めて。)また民間の借家管理会社にお願いすることは可能でしょうか。 皆さんから見れば大変失礼な質問かもしれませんが、困っていますので、どうぞいいアドバイスをいただきたくお願いいたします。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

もしかして、借家でも貸家でもなく、他人の別荘みたいなのを管理して管理金をもらっているということですか? それなら修繕費を出すのは持ち主になりますけど。

回答No.2

借家というのは借り手から見た言い方なので、あなたが貸し手なら、借家じゃなくて貸家です。 それはともかく、「管理金」というのはどういうことでしょう。家賃はもらってないのですか? 

sakurabashi
質問者

補足

ありがとうございます。 いろいろと表現不足があったようです。 御指摘ありがとうございます。 >>借家というのは借り手から見た言い方なので、あなたが貸し手なら、借家じゃなくて貸家です。 今度から「借家」ではなく「貸家」と表現させていただきます。 >>家賃はもらってないのですか? 「家賃」の間違いでした。きちんと毎月もらっております。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2127/10787)
回答No.1

管理なんて、ほとんど必要ありません。 何か言われたら、それに対応すればよいだけです。 契約書があると思います。 それには不動産屋さんの氏名が書いているはず。 その人に、どうすれば良いのか聞いてみましょう。

sakurabashi
質問者

補足

ありがとうございます。 >契約書があると思います。 >それには不動産屋さんの氏名が書いているはず。 確認してみます。

関連するQ&A

  • 借家の管理について

    借家に住んでるんですけど最近お風呂の水量が極端に減ってお湯を溜めるのに1時間以上かかるようになってます。 水道屋に大家さん立会いのもと見てもらうと、水道管が鋼管の為に錆びているのが原因だという事でしたが、そんなお金は無いので交換は無理だと言っていました。 水は大家の敷地内にあるポンプで井戸水です。 ボイラーは減圧式なので本当にチョロチョロです。 ちなみに大家は80歳くらいです。 息子がいるみたいです。 そこで質問なんですが、 大家は借家を管理する義務のようなものは無いんでしょうか? 義務があるにも関わらず管理出来ないとなった場合、どうなるのでしょうか?

  • 借家について

    借家について 来年、父が定年になります。私は国立大学に行けて授業料免除を受けれているので、金がかからずにすみました。問題が弟で、私立高校に通っています。頭もあまり良くないので、進路も私立大学に行く可能性が極めて高いです。心配は学費ん面だけではなく、生活にも及びます。そこで、祖母の家を借家にしようかなと思いました。家を貸すとなると、いろいろ手順がありそうで漠然として何をやったらいいのかわかりません。まず、何をしたら良いのでしようか。ただ単に、不動産屋に相談したらよいのでしょうか?

  • 借家の一戸建てで素泊まりの民宿

    一ヶ月ほど前に3年契約で結構お洒落な一戸建てを賃貸しました。 ところが先日、近所に住んでいた親戚が突然引越したことから、 その親戚の持ち家が空いてしまい、現在は交通の便も考えて、親戚が住んでいた方の一戸建てに暮らしています。 結局、3年契約で借りた一戸建ての方は空いてしまい、父がサックスの練習場兼倉庫として使っている始末です。 そんな状況を見兼ねたインテリアコーディネーター(か何かだったと思います^^;)の資格を持っている母が、 ライダーや観光客の方のための素泊まりの小さな民宿(=食事は出さない)でもやったらどうかという提案をしているのですが、 そもそも借家の一戸建てで、素泊まりの民宿などやっていいものでしょうか? 母と大家さんの仲があまり良くないことが気にはかかりますが、 小規模であれ、まず大家さんの許可は得なければなりませんよね? また民宿をやるためには、宿泊業としての申請と 食品衛生管理者の講習を受けなければならないと聞いたことがあるのですが、 食事を出さない素泊まりの民宿でも食品衛生管理者の講習を受けなければなりませんか? 色々と書いてしまいましたが、質問をまとめますと、 ・借家の一戸建てで、素泊まりの民宿をやっていいのか?その際は必ず大家さんの許可が必要か? ・食事を一切出さない素泊まりの民宿でも食品衛生管理者の講習を受けなければならないのか? です。 詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。 p.s,空いてしまった借家の賃貸契約をやめて、親戚の一戸建てにそのまま住めばいいという話もあるのですが、 母が何だかやる気になってしまっており、出来れば手助けをしたいという気持ちでいます^^;

  • 借家の共用施設管理費

    借家に住みだして1ヶ月になりますが、「浄化槽処理費用」として\4,500/月の支払いを要求されました。契約前には説明が無かったものです。 200戸ほどの住宅団地なのですが、調べてみると、住宅団地の管理組合が「住戸管理費」という名目で各戸から\4,500/月の集金をしているようで、これが組合の収支計算の収入として充当され、この収支に対する支出として「処理施設抜取料」「浄化槽保守管理費」などが含まれていました。その他にも、「外注費」「電気料金支払い」「植栽管理費」「電柱共架料支払い」「事務図書印刷費」等も含まれていました。 「重要事項説明の義務違反に相当するのではないか」と意見したところ、「共益費は一戸建て借家では普通事前に説明はしない」などと言っており、「借主が支払うべき」との姿勢です。 通常、公共下水道代などは借主が支払うのが当然とは思いますので、浄化槽抜取料を支払うのは仕方がないような気もしますが、この\4,500/月にはどうやら他に色々含まれているようで、すなおに支払う気が起こりません。 法人契約(会社の借り上げ社宅)なのですが、家賃以外は住人が支払うことになっています。会社を巻き込んだトラブルに発展しないか心配しております。どのような対処方法が妥当か、どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 管理させてくれない

    親が、「あんたはすぐ貯金使っちゃうんだから」と言って 貯金通帳を私に管理させてくれません。 今、貯金がどのくらいあるのかも教えてくれません。 高校生になったので、自分のことは自分でちゃんと やった方がいいと思うのですが・・・。 それに、高校卒業後は東京の専門学校に通いたいので、 バイトしてお金をためようと思っています。 そのためにも、貯金の仕方やお金の引き出し方ぐらい覚えておきたいんです。 やっぱり、高校生の私が管理するというのは、親の方も不安なんでしょうか?? だから親も管理させてくれないのでしょうか??

  • 借家(賃貸)の修繕について

    4月初旬の強風により、アンテナが倒れてしまいました。 家電店に問合わせをしたところ、アンテナの劣化もかんがえられるので費用は5万円以上かかると 言われました。 いまのところに住んで3年目になります。築47年の借家です。不動産会社が管理してます。大家さんとは一度もお話をしたことはありません。 地デジ対応のとき、不動産会社から「借主さんでアンテナの受信工事をして下さい」と言われました。受信工事費用を考えると、あまりテレビも見ないので受信工事ましておりません。 今回の件は、誰が修繕費を負担するのでしょうか? 賃貸に住んでいる方の質問などを見ると、大きな修繕はやはり大家さんが対応するという回答があります。 不動産会社には連絡をしましたが連絡がありません。 どうぞ教えて下さい。

  • 借家の契約について。

    現在借家(一軒家)に住んでおります。(私の父親が借り主です) この家は父の先々代ぐらいからず~っと借り続けている家で、それこそ一世紀近くなるかも知れません。ゆえに、当時の契約書など残っておらず、詳細が不明ですが、家主が同じ町内のご近所さんという事もあって、契約内容については、なあなあ的な感じでこれまで過ごしてきました。(家賃はきっちり払っています) ところが、家主の方が高齢の為、引っ越され今後はその親族の方に任せると言う事になりました。そして、その親族の方も今後については不動産屋にマネージメントを任せると言う話になったのです。 そこで父親が心配しているのは下記の2点です。 ・いままで、土地の価格に反して安い家賃で借りていたが、これを機会に大幅値上げされる可能性。 ・家主も引っ越され、管理も大変なので退去させられるのではないか? 元々老朽化が激しくこの先も長年住めるかは微妙ですが、私の親も年老いており今さら引っ越すだけの金も余力もない状態です。 このような契約関係に詳しい方、おられましたら、アドバイス下さい。

  • 借家の契約の件でお聞きしたい

    こんにちは 大家とトラブルがいろいろあり、下記の件で確認したいのでお願いします。 借家契約書、家賃の振込み先も息子名義なっています。 契約書を書いたのは息子の母(年齢推定78~80歳くらいのお婆さんです。) お金はお婆さんが管理しています。 息子は、お婆さん曰く関係ない!一点張りですが、法律的に契約者氏名は息子なので、息子にも法的に責任能力があるか?お聞きしたいです。 この度ア借家人(私の)窓外横のついたて一部が10月21日台風23号で破損し、窓硝子に棒が触れており幸い硝子は割れませんでした。 危険なので、大家に言ったところ 借家人及び隣人に連絡無しで早朝6時頃職人がきて仮に修繕しました。その際騒音で目がさめました。 私にも連絡無し、隣人にも連絡なし! 非常識ですと大家の嫁に言ったら、「嫁曰く善意でやりました。」 上記の嫁が言った善意が疑問が残るのでこの件も一緒に回答お願いします。 私は善意ではなく、大家として当然ヤルべき事だと認識しますが、破損したついたては危険ですと何回か言ってます。いつ工事するか回答下さいと言いましたが回答が来ていません。 最初に破損した件大家の婆さんに言ったら 「車でも傷ついたのか?」返答なので、憤りを感じるし危険なのでよく眠れない日々です。 契約書の名前だけの息子にも責任を追及できるか? お聞きしたいです。 現在仮に修繕してありますが木の支えている部分が腐っています。(修繕した職人さんも了承済) 長野市は新潟県中越地震の影響で余震があり は極めて危険だと判断しています。 大家に行ってありますが未だ撤去工事されていないので、息子50歳くらいに法律的に責任を追及出来るか?お聞きしたいです。 私の借家は、大家の庭の中にあります。 宜しくお願いします。

  • 持ち家から一転 一生借家住まい

    親友が結婚し 旦那様の実家を新築し、生活していましたが 度重なる揉め事に悩み それでもローンは旦那様の名義だから自分達はそこに住む以外無い!子供の学校の転校なんてあり得ないと言い聞かせ10年時が過ぎ、去年 旦那様と姑の 毎度の揉め事は旦那様の家を出るという決断を とうとう親友にも阻止出来ず 結果 親友家族は車で一時間程の場所に引っ越してしまいました。親友の事を旦那様の母は 不倫してるとか色々な事を近所、親戚に言いふらしていて親戚達も一方的に友人の事をハレンチな女扱いと罵り 荷物の運び出しを手伝いに来た 親友の親や兄弟にまで 文句を言ってきたそうです。親友は住宅ローンが旦那様だから、売却なりして(多額の残債になる)綺麗にしたかったみたいですが、姑達が住み続けたいの一点張り 旦那様は だったら払って貰えば良い!と通帳とカードを置いてきたそうです。土地は義父名義な為住宅ローンの連帯保証人は義父だそうで 義父が今はお金を払っています。親友は、売却なり 住宅ローンの名義変更なりして、いずれお金を貯め、中古で良いから持ち家を買いたいと言っています。今のまま(名義が旦那様である以上ローンは組めない)だと、一生借家住まいだと 少し落ち込んでます。田舎のせいか、やはり一生借家住まいには抵抗があると言ってました。子供にも ちゃんとした実家を作りたいと。 皆さんはどう、思いますか?

  • 統合失調の弟の面倒?

    私の弟は、30代で統合失調になりました。結婚して、数年?たって症状が出始めたと聞いています。 ずっと、両親が年金で面倒を見てきました。母は、すでに他界しており、父も先月他界しました。 両親の建てた家に、弟夫婦と子供の3人で暮らしています。当然、遺産相続の問題で話し合っています。 専門家にお願いして相続の話し合いをしました。 弟は、持家以外に、借家を相続することになりました。これから先、収入が少ない弟のために多く遺産を渡すことにしました。 当然、これからは、自分たちの責任で、生活していくのが当たり前だと思います。ところが、弟の嫁は、今まで親の援助があったのだから、当然、姉の私からもお金の援助が得られると考えており、何かにつけてお金の話をしてきます。 かなり困っています。嫁は、正社員で働いていますが、中学生の娘がかわいそうだと、残業をしません。 私自身、病気の子供を抱えており、リスクを背負っているのはお互いさまと思います。この場合、私は、弟の面倒を見なければならないのでしょうか? 土地や家屋、借家、預貯金もある状態で、お金の話をしてくるのはいかがなものでしょうか?