• 締切済み

違いは

とくとく検診で内科にかかるのと、自分で直接内科にかかる違いはなんですか。

みんなの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6826/9707)
回答No.4

定期健康診断というのは、普段の生活に支障ない人が、病気の兆候はないだろうか、と自主的に受けに行くものです。 ですから一般的には保険適用外となります。(けがや病気の治療のためではない検査) >でも最近自宅で血圧を測ったら高い状態(上が200近く)が続いているので >直接行った方がいいのかなと思いました。 そのような異常値が分かっているなら、ゆっくり受診日を予約しているような場合ではないので、すぐに内科にかかったほうが良いでしょう。 検査も治療も、保険適用となると思います。 ただし高血圧ってのは一度降圧剤飲めばいいってものではなく、食べ物の制限や運動習慣の改善、その上で毎日薬を飲み続けなきゃならない感じの治療になると思いますので、病院と長いお付き合いになるかもしれません…。 近くの行きやすい病院にかかるのが良いでしょう。

noname#260385
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長い付き合いになるんですね。 人見知りタイプなのでちょっとしたことで気になるタイプなので相性の合う先生を見つけないとですね。本当に自分の健康を過信していたのか(風邪をひいたことが幼少期以来1回しかない)今では血液もドロドロでとんでもない状況になっているんだと思います。良さそうな先生がいる内科を見つけて行ってきます。検診は予約しようとしたら本日休診のアナウンスが流れていました笑 色々体や心の不調を治して行きます。 ありがとうございました。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1557/4708)
回答No.3

その状況ならば、血圧の心配があるならその事に関して即、内科を 受診すれば良いでしょう。血液検査等はその時できるでしょうし、 薬も処方してもらえます。でも、とくとく検診も受けるべきです。 あなたの気の付かない病気も見つかるかも知れません。 病院の内科での検診にはない項目の検査もとくとく検診にはあるよう です。心電図検査とか眼底検査など。

noname#260385
質問者

お礼

そうですね。 一度も受けたことがないし安いので受けてみます。動悸もするので心電図調べてもらいたいです。眼底検査は2回して意見が分かれてしまっていたのでどっちが正しいのか3回目行かなきゃいけないのかと思ってました。調べてもらいます。 ありがとうございました。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6826/9707)
回答No.2

とくとく健診というのはこちらですかね? >とくとく健診の内容(対象者、検査項目、自己負担額)/札幌市 >https://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/kokuho/kensin4.html 一般的な健康診断は、保険取り扱いにならず(すなわち10割負担)、5,000~15,000円程度するそうです。 >健康診断は保険適用にならない?費用や適用されるケースを解説 >https://hss.wellcoms.jp/blog/n0024 それが受診券により0~1,700円で済むのですから、受けるなら安いほうが良いですね。 安くなっても検査項目は変わりません(最初のページ内にある通り)。

noname#260385
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とくとく検診って札幌市だけのものだったんですね。 先に回答していただいたユーザーさまの返信欄にも書いたのですが自分が今このような状態なんです。 どうするのがいいのかアドバイスお願いします。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1557/4708)
回答No.1

「とくとく検診」とは札幌市の国保の特定検診のことですね。 下記に対象者や費用等の説明があります。 https://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/kokuho/kensin4.html 一般の検診と異なり安価に多種類の検査をしてもらえるのでしょう。 私の住んでいる自治体にも無料の健康診断の制度があります。

noname#260385
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日この封書が届いてこれまで一度も受けたことがないので受けてみようかと思いました。 でも最近自宅で血圧を測ったら高い状態(上が200近く)が続いているので直接行った方がいいのかなと思いました。とくとく検診だと結果に半月から一ヶ月かかるとありますし保健師さんなどからの無料の指導?は自分には必要ないのかなと。直接内科に行って降圧剤なりすぐにもらった方がいいのか、悩んでいます。 もし良ければ回答していただけると嬉しいです。返信機能がないのでどうしたらいいのかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう