• ベストアンサー

プリペイド契約にあたってのSIMカードの取り扱い

tamu1129の回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1266/2164)
回答No.2

>3G→4Gの機種変更 つまり回線の解約自体が変わる訳です 3G回線解約して4G回線を契約するのですからその時点で3G回線は使えなくなりますよ よってガラケーに3G回線のSIMが入っていようが4G回線の契約に切り替えた時点でガラケーは通信出来なくなります simカードは昔と違って回収はしません ガラケーに挿したままにしたいならそのままにしていてもいいです >また端末購入から契約継続の手続きはネットでできても、結果的には最後に店舗に行くということになるということですね いえ、その必要はありません しかし、ネット契約する前に実店舗に出向く事はお勧めします 実店舗では週末などにキャンペーンを実施していて通常では出ないキャッシュバックセールなどを行っている事があるのです 特に今回のように停葉波になる3G回線を4G回線に変更する場合などは特別価格で端末購入出来たりキャンペーン対象になったり(特にソフトバンクは) なので時間があるならネットで手続きする前に一度実店舗訪問してみた方がいいですよ

HMWAVE
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >特別価格で端末購入出来たりキャンペーン対象になったり とあるんですが、どうにも対面でやり取りするのがなにぶん煩わしく、ソフトバンクが推奨してる機種をそのままネット購入でいいかと思ってる次第です。電話でしか利用しませんが、機種のハードウェア機能を使うことを考えての、それでガラケーからスマホへの乗り換えです。 >simカードは昔と違って回収はしません~ ということでしたら何かと安心ではあります。ただ実際のところはやってみないと分かりませんが。

関連するQ&A

  • auの場合でのSIMフリー端末機種変更について

    BASIO3という端末(auから購入)したものから Galaxy A32 5Gへ変更を考えています。 Amazonなどで売っているSIMフリーをうたっている 端末にSIMを入れるだけ(APN設定は必要だと思いますが) で使用可能でしょうか? (SIMサイズはnanoSIM同士という事で確認しました。) (povoにプラン変更したのでauからの端末購入は できなくなり質問させていただきました。)

    • 締切済み
    • au
  • docomo 3G回線のSIMサイズ変更

    いろいろと事情があり、docomoのFOMA(3G)のSIMを停波のギリギリまで使いたいと考えています。この質問では、これを前提にしたいので、4Gや5Gへの移行は想定しない方向でお願いします。 現在、MicroSIMカードの端末を使用しているのですが、以下のようなことをしてみたいと思っており、アドバイスをお願いしたいです。 やってみたいこと:Xperia 5 II(SIMフリー版)を持っており、この機種はデュアルSIMなので、空きスロットにこのFOMAのSIMを入れて使えるか試してみたいです。しかし、FOMAのSIMサイズはマイクロなので、nanoサイズのxperiaに入れることが出来ません。 質問 ・ docomoに対して、microサイズの3G SIMを契約はそのままでnanoサイズに変更するように頼む方法ありますか? ・ 仮にXperiaに刺してみてダメだった場合、nanoSIMをmicroサイズに変換するアダプタをかませば、元のmicroSIM端末に戻せば、今の状態に戻せますか? ・ その他、上記を読んで何かアドバイスあればお願いします。 最悪、 停波のギリギリまで今の3G端末を使い続けてもいいのですが、持ち歩きが面倒なので、できればメインのスマホに統合できると楽だなという意図です。

  • スマートフォンのSIMカードって?

    ソフトバンクの3G携帯からソフトバンクのスマートフォンに機種変更を考えています。 SIMカードは別のものだと聞きましたが、同じSIMカードでは利用できないのですか? 一度、スマートフォンに機種変してしまうと、店に行って手続きをしないと3Gには戻れないのでしょうか?

  • simカード差し替え

    simカードを差し替えるとどうなりますか(端末はsimフリー、どちらも通信契約中の前提で)。 1)同じ電話会社の同じメーカーのsimカード 2)同じ電話会社のメーカーの異なるsimカード 3)異なる電話会社の同じメーカーのsimカード 4)異なる電話会社の異なるメーカーのsimカード 端末はガラケー同士、ガラケーとスマホ、スマホ同士それぞれで。 どうなるかというのは、simの契約者として、異なる端末を使えるのかどうか、または端末の契約者として、異なるsimを使えるのか、はたまたいずれもできないのか。壊れてしまうか等等です。 またsimカードのサイズが異なれば使えないと思いますが、その辺はどうなのでしょうか。

  • auの3G回線SIMで通話できるスマホ

    auのガラケーで使っている3G回線SIMを使って、通話できるスマホを教えてください。 ネットワーク接続は、wifiデザリングしますので、不要です。できれば、通話に優れている機種だと助かります。SIMはMicroSIMでしたが、nanoSIMサイズにカットしており、今はアダプターを介して、元のガラケーに入れて使っています。

    • ベストアンサー
    • au
  • ガラケーSIMカードサイズ変更iPhoneに使用

    私は今、SoftBankの934SHというガラケーを使っています。 最近ガラケーより、iPhoneの方が使いやすいと思い、機種変更したいのですが、 iPhone5cの16GBが生産終了になってしまったらしく、近所のソフトバンクでは取り扱っていませんでした。 そこで質問ですが、ネットの情報によるとSIMカードのサイズ変更ができるらしいのです。 そのサイズ変更で、私の使っているガラケーのSIMカードのサイズを、iPhoneのnano-SIMにサイズ変更をして、そのSIMカードをネットで買ったiPhone5cか、iPhone5に入れて使うことはできるのでしょうか? また、できた場合、契約にどのような変更がされるのでしょうか? 回答お願いします。

  • auのiphoneSE SIMについて

    現在auの回線でAQUOSのスマホを利用しており、SIMは4G用のmicroSIMです(Volte非対応)。 近々、iphone SEの新品端末を秋葉原等で購入しようと思います。 そこで2つ質問ですが、 1.今利用しているSIMをショップなどでnanoSIMに変更してもらえば、iphone SEに挿入し利用できるのでしょうか。ちなみにiphoneのキャリアもauのものを見つけるつもりです。 2.また、端末の変更に伴い、料金プランも自動で変わってしまうものなのでしょうか。SIMは一緒なのでAQUOSのときのプランがそのまま引き継がれることを期待していますが… よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • MVMOのSIMカードは、6ピン?8ピン?

    e-mobileポケットルータ(SIMフリー)で、MVMOへ乗り換えます。 サイズは標準SIMなのですが、 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1407/08/news073.html 「小は大を兼ねる」とかで、 端末変更に備えてnanoSIM にしようかと…。 たしかに、このルータに、iPhone4(Softbank)のmicroSIMを、微妙に位置調整したら認識しました。 要はSIMカードに額縁を付けてやればいいらしい。 (牛乳パックとセロテープででも作れそうですね。すでに誰かYouTubeに出しているかも?) ところが標準・micro・nanoの外形規格は分かるのですが、肝心のピン数が8があったり、6があったり・・・??? さすがに6ピンのnanoSIMを、8ピンの端末に使うのは無理だろーと思います。 手元の上記の標準SIMとnanoSIMは、どちらも6ピンでした。 ルータ側の端子も当然6個です。 現行は、ぜんぶ6ピンになっているのですか? それとも、標準8・標準6・micro8・micro6・nano6とか、混在しているのでしょうか?

  • ソフトバンクのプリペイドSIMについて質問なのですが・・・

    ソフトバンクのプリペイドSIMについて質問なのですが・・・ ソフトバンクでプリペイド用のSIMだけを販売していたらしいのですが今でも購入することは可能なのでしょうか? 先程近くのソフトバンクショップの店員さんに聞いたところ端末と一緒じゃないと無理と言われました。 もう取り扱い終了したのでしょうか? それとも店員さんが知らなかっただけ(またはその店舗ではSIMのみでの取り扱いをしてない?)でしょうか? 販売しているのはソフトバンクショップだけで家電量販店などにあるソフトバンクのコーナーでは取り扱ってますでしょうか? それと未成年なのですが本人確認書(免許証など)だけでもOKでしょうか? プリモバイルと同じく未成年者は親の同意書が必要でしょうか?

  • SIMを増やすということ☆

    現在、ソフトバンクのガラパゴス003SHを使ってます。 近々ソフトバンクの古いガラケーを知人から譲ってもらう予定なので、SIMを差し替えて使ってみようと思っていたのですが、 003SHは3G携帯と異なるSIMを使ってるらしく、差し替えられないようです。 ショップ等で3G携帯用のSIMだけ売ってもらうことって出来るんでしょうか?