• ベストアンサー

ビックバイク

pochi0703の回答

  • pochi0703
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.10

こんばんは~。お悩みのようですが、その時が一番楽しいのかもしれません。たっぷり楽しんでくださいね。では、個人的意見を書かせていただきます。まず、大型に乗るべきだと思います。乗ってから中型に乗るのも良いでしょう。いえ、大型に乗ったからこそ中型のメリットが解ると書いた方が正しいかもしれません。質問者様の体格や体力は解りませんが、バイクを選べば必ず乗れる!と断言します。個人的にはゼファー750・・・好きです。小さくてかつてはジムカーナチャンプバイクでした。つまり取り回しがしやすく振り回しやすいバイクという事です。欠点は設計が古くパワーも無く異音は大きく等々・・・しかし、あのバイクには素朴な良さがあります。更におすすめはアップハンドルに変更する事です。ハンドルを手前に引けば本当に楽です。前傾が強いバイクはお勧めしません。ハンドルに体重が掛かるようなポジションは操作の障害になります。白バイのポジションがお手本だと思ってください。ゼファー750!いいです。倒してもお金あまり掛からないし^^エンジンガードも付けましょう!かっこわるい?そんな事ありません! 上手く使いこなす人が格好いいんですね。上手く、永く乗る為には楽なポジションがいいです。ちなみに私のバイク歴は21年程度で、リッタークラスも5台程度乗りましたが750と250あたりがベストバランスかな?と思っています。たっぷり悩んでください。そして自分で大型を味わってみてください。必ず乗れます。そして更に安全運転やバイクの楽しみを知ると思います。では何時か何処かでお会いしましょう^^

korie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その時が一番楽しいのかもしれません。たっぷり楽しんでくださいね。 そうですね(笑)何だかんだ言って、きっとあれこれ悩んでる今が一番楽しいと思います。 私の体型・体力・・・・・身長は160cmで体重は・・・むにゃむにゃ・・・体力は自信ないです!!(断言)潮干狩りに行ってずっとしゃがんで筋肉痛になるようなへたれです(涙) ゼファー750ですか。ふむふむ。 最近まで乗っていて、転倒して廃車にしてしまったバイクがセパハンでした、初めてのバイクだったのですが確かに周りには「最初はアップハンドルの方がいいのでは?」と言われつつ、外観だけで選んでしまいました。でも、それがあってこそアップハンドルの乗りやすさを実感することができました。セパハンのメリットも身体で体感できて楽しんでましたけどね♪ >上手く使いこなす人が格好いいんですね。 うっ。おっしゃる通りです。バイク選びにも私の腕前が邪魔をします・・・ 私ごときがこのバイクに乗ってもいいの?・・・と。 でもそれさえも、バイク選びの楽しみの中のひとつですね。たっぷり悩みます(笑 こちらこそ、機会がありましたら何処かでお会いしましょう♪ (皆さんのお顔が見えないのが歯がゆいです~)

関連するQ&A

  • 大型 免許

    免許取得に関してみなさんの考えを聞かせてください。 私は現在自動二輪の免許を持っていますが、免許を取得してからバイクを買ったことは一度もありません。と言うのも以前から“バイクに乗るならこれしかない!”と決めていたバイクがあり、それが大型のバイクだったからです。 乗りたいバイクが大型なら大型の免許も取ってしまって早く買えばいいと思うかもしれませんが、何分高価なものですので免許を取得しても資金不足でまだまだ買えそうにありません。 そこで私が一番恐れているのは今すぐに大型の免許を取得したとして、バイクを買うためのお金を貯めているうちに、中型でもいいんじゃないか(資金的にも、実用性を見ても)と思ってしまい大型の免許の価値が無くなってしまうかもしれないということです。 非常に優柔不断な内容ですが、みなさんはどう思いますか?たとえ中型のバイクになったとしても大型免許を持っていて損することはないでしょうか? 時間は十分あるんですが、免許を取得するだけでも結構なお金がかかるので一歩踏み出せません。どんなことでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • リッターバイクってどんな感じですか?

    相当昔に中型免許を取得し、今は250に乗ってます。 大型免許も現在は教習所で取れるようで、リッターバイクもよく見かけますよね。 質問なんですが リッターバイクって、大きいし重たいですよね、多分。日頃の取り回しとかは結構苦労しますか? あんな大きいのによく乗ってるよなーなんて思うんですが、見た目の大きさほどには扱いにくくはないんでしょうか。 やっぱり、慣れの問題でしょうか。 私は今のところ、街乗り、チョイ乗りがメインなので、大きいバイクは要らないなーとも思っています。実際お金もかかりますし。 でも、一度は大型バイクに乗ってみたいなーと思っています。

  • バイクを新車か中古車どちらにするか悩んでいます

    バイクの中型免許を去年取得し、そろそろバイクを購入しようと思っている大学1年生です。 レッドバロンにバイクを見にいったところ新車で車両価格50万で乗り出し価格が55万円、中古車が7千キロ走っていて乗り出し価格含めて48万円ということでした。自分は初めてのバイクということもあり(新車だと気持ちいいというか・・)7万円高いけれども新車のほうがやっぱりいいでしょうかね?と店員さんに聞いたところ初めてのうちは立ちゴケとかして壊れたりすると修理費とかかかるし、大きいのに乗りたくなるだろうから中古のほうがいいと言われました。 自分は優柔不断ということもあり、どちらの方がいいのか悩んでいます。皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。 ちなみに購入予定のバイクはninja250です。

  • 大型バイク選びについて

    今大型自動二輪免許取得のため、自動車学校に通っている者です。免許を取ったら当然大型バイクを購入して乗ろうと考えているのですが、バイク選びで悩んでいます。大型免許を取ってから、いきなり1000cc以上のバイクを購入して乗りこなせるものなのでしょうか?? それとも最初は750ccくらいから購入して、徐々に大型バイクの力強さを理解していき、運転技術が上がってから、リッタークラスへと移行すべきでしょうか?? ちなみに、中型免許を取得してから、間髪入れず大型免許取得に向かっているため、バイクは原付以外持っていません。みなさんの考えを是非聞かせてください。お願いします。

  • バイクの免許取得について

    大型バイクの免許って、予め中型免許を取得していないと教習を受けることはできないのですか?

  • またバイクに乗ろうと思っています。

    若いとき中型乗っていました。十五年くらいのブランクの後また乗ろうと思っています。ゆくゆくはビックバイクに乗ろうと思っています。そこで質問なのですが、400くらいで慣れてから大型取得した後、大型に行ったほうがいいのか、一気に大型免許取得しビックバイクに行ったほうがいいのか、アドバイスお願いします。

  • バイクの大型免許

    車の普通免許を持ってるのですがバイクの大型免許はすぐ取れるのでしょうか、それとも中型免許がないと取れないのか教えて下さい。それと大型免許取得にかかる費用をだいたいでかまわないので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • バイク免許。

    今現在25歳で普通自動車免許とバイクの中型免許を持っています。普通自動車免許もバイクの中型免許も18歳の頃に取得しました。この度バイクの大型免許を都内の自動車学校に通って取得したいのですが、大体平均的にはいくらくらいかかるものなのでしょうか?もし詳しい方おられましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • バイク免許

    バイクメーカーHPの免許について書かれた所に、大型免許は中型で慣れてから取得するのがいいみたいなこと書かれていたのですが、AT限定でもいきなりはあまりよくないのでしょうか? それから、免許取得は自動車学校とバイク専門教習所では、どちらに通っての取得がいいとかありますか?

  • 大型バイク免許

    中型バイク免許取得後すぐに大型バイクの飛び込み試験を受けたら、うかりやすいからオススメというのを友人に聞いたのですが、この方法で大型バイク免許取得された方、もしくは落ちた方や検討中の方いらしたら体験談等教えていただけないでしょうか? やはりだいぶ難しいのでしょうか?