• ベストアンサー

投資家って物知りが多いですか?

投資家って物知りが多いですか? 高校生ですがTwitterとかYouTubeをみるといろんな会社の決算の解説、金利や消費者物価指数、雇用数などを聞いた事がないような専門用語を使って解説されている方がいますが、10万人程度フォロワーのいる方たちは、投資用語をたくさん覚えていて、上場企業の動向も数百社把握しているのですか? 特にTwitter(X)でいうと1ツイートで数単語知らない単語がでてくるのですが、EPS,CPI,ROIなど頻繁にでてくる用語は覚えています。 また、今でいうと大統領選とか、そういった政治や経済、半導体など幅広く知識があってそれを投資に活かしてる方が多いのですか?それとも少数派ですか? 決算はほとんど見てますか? もの覚えが悪くて一回では用語の意味まで覚えられません。初めてきく用語は都度調べる形でいいですかね。 それに皆さんは何社くらいの企業の動向をチェックしていますか? 長期積立投資をする場合は何十社もの企業の動向をチェックするのはムダのような気もしますし、、、自分がなにをしたいかによると思いますが、皆さんがどのように情報収拾されてる方が多いのかと気になりました。 周りに投資に詳しい方が少ないのでこちらで質問しました。優しい方、返答お願いします! 質問が多すぎてすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33015)
回答No.5

金融(投資)に限らず、どんな業界でも専門用語があったり難しい話はあります。どんな分野でも専門知識が求められることがありますので、金融の分野だけが特別に難しいということはありません。 ただ、これだけは絶対に覚えておいて欲しいことがあります。 「お金に関することは、『知りませんでした』『分かりません(理解ができません)でした』は通用しない」 です。知らなかったら、知らないお前が悪い。理解できなかったら、理解できないお前が悪い。それがお金に関する世界です。「誰もそんなの教えてくれなかった」なんてのはただの甘えです。すっごくシビアな世界なんです、お金の世界って。 だから騙されたくなければ、損したくなければ、それだけ沢山のこと知っていなければならないし、理解しなければなりません。 だから基本的には、頭がいい人が儲かるようにできています。この場合の「頭がいい」は、一般的に使われる「勉強ができる」という意味ではありません。「悪知恵が働く」という意味も含みます。だから高学歴でも騙されたり損をする人もいますし、低学歴でも上手いこと騙して儲ける人もいます。 そこらへんはまだ高校生にはピンとこないところだと思います。ただ「お金に関しては甘えが一切許されないシビアな世界だ」ということだけは覚えておいてください。騙されたら騙されたお前が悪い、が基本の世界です。 では騙されないためにはどうすればいいかというと、それは「騙すやつらがどういう方法を使っているかを知る」に尽きると思います。つまりそれも「物知り」のうちなのです。 XやYouTubeでいろんな解説をしている人を見たら、スマホの日記アプリなどを使ってその人の名前のハッシュタグなんかをつけて「この人はこんなことをいった」というメモを残してみてください。 そんなことを半年もやっていると「いってたことが全然当たってない」が普通で、「半年前といってたことが真逆になってる」という人も珍しくないことに気づくと思います。そして彼らが、いってることが全然当たってないくせにまるで気にするでもなくエラソーに解説してることにも気づくでしょう。 「なんだ、こいつら結局気分で出まかせをいって、それを気にしないツラの皮が厚いやつらだ」と気づくと思います。もし高校生のうちにそれを知ったら、それはとてもいいことだと思います。それに気づかない「バカな大人」も多いですから。 質問者さんの世代は、「真面目に働いてコツコツ貯金をすればいい」というだけでは残念ながら通用しないと思います。 そういう意味では「物知り」な人がお金を増やして、何も知らない人は全然お金が増えない、その「格差」がすごく出てくる世代なのだろうな、と思います。今のうちに金融(投資)に興味を持つことは決して悪いことではないと思いますよ。

その他の回答 (4)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7573)
回答No.4

投資家は社長さんが多いからです。株や債券を保有していると、経済活動に詳しく無いと利益を出せないからです。いつも株価や経済記事、経済ニュースばかり見ているのは、それが原因です。世の中の動きに詳しいと、次は株価が上がるか、下がるかを見極める事が出来るようになります。戦争が起こると、半導体が売れるとか、半導体関連の株価が上がるとか、今では常識ですが、ウクライナ戦争が始まった頃に半導体関連株を買った人は相当に儲けているはずです。イスラエルとガザの紛争も株価や物価の高騰に影響しています。投資で儲けたければ、世の中の動きに敏感で無ければなりません。米国のトランプ元大統領が世の中の動きに敏感なのも、社長や投資家を経験した人だからです。

回答No.3

参考にしているのは、Yahoo!ファイナンス(掲示板が面白い)と地方紙の経済欄(この情報が有力)です。 参考にしないのは、YouTubeです。 あれは、特定の商品の誘導や、自身の視聴者数を地味に稼ぐ為の大袈裟な話だけです。ほとんどあてになりません。 常にチェックしている会社は、決算月毎に15社ずつ合計150社くらいです。やはり配当金優待で大きく変わります。アプリがあるので簡単便利です。 長期保有も高騰すれば、売ってしまいます。 買ったつもりで、仮に買ったら売ったらでいくら儲けられるかチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13283)
回答No.2

投資を生業とするなら利益を上げるための情報収集は必要ですから、自然と投資に関する知識や投資対象の企業や業界に関する知識が身に付いていきます。 どんな職業でも同じで、飲食店で働く人は飲食業界の専門用語を知っているし業界の動向なども知っているし、自動車業界で働く人は自動車業界の専門用語を知っているし業界の動向なども知っているものです。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

物知りということはなく 単なる投資に関する業界用語と思うレベルと思います。 投資先の値動きは政治とか大統領選とか半導体とかも 値動きに関連しますし。 何回もかかわる言葉は意識せずとも覚えるだけです。 興味がある歌は覚えられると思いますが、同じようなものです。

関連するQ&A

  • 株式投資に役立つ決算書の本

    質問失礼します タイトル通りの決算書の見方を解説してある本を探しています 簿記や会計の勉強の為の 決算書の本ではなく株式投資の為です。 ご存知の方いましたら、ぜひ教えてください

  • 広告ROIを算出する指標について

    広告ROIを算出する指標について いろいろとWebで検索してみたのですが、以下の点が分かりません。 広告投資のROIを算出する場合、分子となる利益(あるいは売上)はいつの期間のものにするのが適当なのでしょうか? たとえば、09年度に10億円の広告投資をした企業。09年度の業績で利益が10億円、10年度の利益が20億円だとします。単純に考えますと、対09年では、10÷10で「1.00」、対10年では「2.00」となります。 広告ROIの一般的な傾向として、「本年度の投資が来年度の利益を生んだ」と考えるのが妥当なのか、広告効果はもっとショートレンジなので「その都市の投資はその都市の業績に反映しても良い」と考えるべきなのか?あるいは、ケースバイケースで、みたいROI値を算出するために、さまざまな指標を試用して構わないというスタンスでよいのでしょうか? 具体的には、一部上場企業の年間広告投資額のROI算出を行わねばならないのです。 お詳しい方、なんとぞよろしくご教示お願いいたします。

  • 企業のリリース「投資単位引下げに関する~」について

    企業からのプレスリリースで 「投資単位引下げに関する考え方及び方針等について」 というのがあります。 内容はどのリリースもほぼ共通しており、 1.投資単位を引き下げることは投資家層を拡大し、株式の流動性を高める 2.今後の投資単位引き下げは市場動向等をみながら検討していく ということなのですが、そもそもこうしたリリースを企業が発表する場合、背景としてどのようなことがあるのでしょうか。例えば、市場で投資単位を下げるなどのうわさが飛び交うなどでしょうか。 オリエンタルランドのリリースをみていたところ、突然このようなリリースが発表されており、どのような文脈に基づくものなのかがわからず、こちらでお伺いする次第です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 株式投資についてのウェブサイトを企画しているのですが、何か喜ばれるコンテンツはありますでしょうか。

    今、株式投資について研究するサークルで、活動の一環としてウェブサイトを立ち上げる計画があり、いろいろ考えているところです。 特に投資家の方に喜ばれるようなコンテンツのアイディアはありませんでしょうか。 いまのところ、3種類のコラムの原稿や、書き手はきまっています。 また、株式を公開している企業と、投資家を結ぶようなことができればと思います。(よく、公開企業はPDFで決算短信等をホームページに置いていることがありますが。) …それにしてもYahoo finance は、改めて見ると何でも揃っていてすごいですね。Yahooに対抗できるとは思っていませんが(笑)、何か今までにはないような目新しさがあればよいと思います。

  • 創業2年目へのベンチャー企業への投資について

    私は、創業2年目のベンチャー企業で事務の仕事をしています。 現在、資金を集める活動をしているのですが、役員が想定しているほど、お金が集まっていないようです。 社員に対しては、「A社からはxx円、B社からはyy円、C社からはzz円、トータルは目標達成は確実です。」と話していますが、同僚いわく、あくまでも口頭上の話で、現実、入金されるかどうかは疑わなくちゃ、とのこと。 あまり、投資について詳しくないので、ここに質問として入力しているのですが、投資を検討してくれている企業が多くても、実際に投資をしてくれる会社というのはどのくらいの率なんでしょうか? また、口頭ベースでの回答はアテになるものなのでしょうか? なぜ私がこれを気にしているかというと、これによって、リストラが走るからです。研究開発に資金を使いたく、そちらの人材に投資を見込んでおり、事務はリストラする方向で話が進んでいるということを同僚から聞きました。同族企業なので、私がリストラされる可能性が高いんです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お返事をいただけると幸いです。

  • CRMの行く先

    CRM(Customer Relationship Management)は今後も流行ると思いますか。 米国でさえ、導入して成功した企業は3割と聞きます。 それにROI(投資対効果)があまり見えにくく、業績が上がったとしても、それはCRM導入のおかげではなく、もともと企業の生産性や意識のレベルが高いからなのではないでしょうか。 この点について、色々なかたのご意見を伺いたいです。

  • 投資の質問で、教えてください。

    企業の割安性、資金豊富性について、調べたいと思い、 その企業の流動資産が、どれ位、多いか、を調べてみました。 流動資産は1年以内に現金化できる資産という定義。 流動資産+投資有価証券(長期預金など含む)ー負債合計で、 プラスになれば、保有資産が大きい。と思い、調べてみました。 その結果、プラスの銘柄が、意外に多いのに、驚きました。 次に、そのプラス金額を、何と比較すべきか、考えみました。 時価総額/プラス資産で、数字が小さいほど、超割安と考えましたが、何か変でしょうか? 時価総額より、総資産、又は、純資産の方が良いのでしょうか? なお、数字は、全て、直近の通期決算のものです。

  • IT企業への投資について

     5年前、知人で税理士をしている人物が社長をしているIT企業に対し、100万円の投資をしました。 現在、額面5万円の株を20株保有しています。  ただ、問題なのは、投資を実施してからの5年間、一度も株主総会も決算報告も受けておりません。  報告もなく、不誠実と感じたので、2年ほど前から資本の引き上げを打診しているのですが、 先方から「検討して、改めて連絡します。」の言葉ばかりで、一度も返事をもらえたことが有りません。  私は、法律的には素人なので、どのような対処をして良いかわかりません。  あくまで、知人の助けになればと思い、投資に踏み切ったので、儲けるつもりも無いですが、 不誠実な対応に、対処したいと思っています。  こういったご経験のある方、またこういった事情に詳しい方に助言を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 決算内容の漏れ方について

    みなさん、こんにちは。 多くの企業が決算発表を迎える時期になりました。 多くの企業の決算内容が、決算発表前に 大口、期間投資家に漏れてしまっていて、 それによって株式の売買が仕掛けられているという 現実があります。 そのように大口、期間投資家に決算内容が漏れてしまう ルートはどのようなものが考えられるのか、 また、実際にどのようなものか、ご存知の方、 ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 投資の初歩的な疑問について

    遅ればせながら最近になって投資について、一冊参考書を購入したり、ネットを使って情報収集をしている初心者です。 そこで、下記のような素朴な疑問を最近になって感じているのですが、初心者向けに解りやすく解説していただけたら幸いです。 1 投資の原則として「安く買って高く売る」というのがあるようですが、これは初心者にとって、とても分かりやすい表現です。そうすると「株式」や「投資信託」、さらには「外貨投資」など、今がチャンスなのかな、というふにうに単純に思いますが、どうなんでしょうか。 2 それとも、そう単純ではないということであれば、その理由としてどのようなことが考えられるの か、聞かせていただけると勉強になりますのでお願いします。   3 私自身、まだ、何かを購入(投資)するようなレベルではないとは思いますが、株式投資、投資信託、外貨投資などについて、初心者向けの商品というのはあるのでしょうか。もしあるようでしたら、一般にどのようなものがあるのか紹介ください。それぞれの特色やリスク等、注意する事なども教えていただけたら幸いです。 4 ネット上で「投資信託は、販売企業が儲けるだけなので手を出さない方がよい」という意味の意見を何度か目にしたことがあります。現実には、手を変え品を買え広く販売されているわけですが、どうしてこのような意見が出てくるのでしょうか。 自分が損害を被ったので・・・・・・。まさか、そういうことではないと思うので。 以上よろしくお願いします。 リスク