• ベストアンサー

終了しても電源が切れない

windowsの終了から電源を切っても、電源ランプが消えず再起動をしているかのようにすぐにPCが立ち上がります。 電源が切れずに困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

下記URLの方法を試してみてください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#12

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#12
MOMONONATU
質問者

お礼

信じられない位、あっさりと治りました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再起動または終了したら電源が落ちなくなった

    osはwindows meです。初めのころは再起動したり終了をしたら電源が落ちたのに最近では終了または再起動したら黒い画面に変わってしまって(キーボードをおしてもピィーと音が鳴るだけ)電源ボタンを3~5秒押したらやっと落ちます。(強制終了みたいな感じで・・)強制終了みたいなことをしてPCを始めてもエラー(ハードディスクのチェック)は出ません。もしかしてどこか壊れたのでしょうか?あとは普通に使えます。windows meはみんな駄目だといっているのでwindows meに問題があるのですか?教えてください。 落ちた=PCの電源オフにしたことです。

  • ノートpcでwinの終了で電源が切れず、再起動になり・・・・・。

    非常に困っています。 NECのPC98-NXSERIES LaVie(win me)2002年頃購入です。 winの終了で電源切れず、すぐ電源が入る(再起動している?)ような状態で、 起動もせずに、(1)NECのロゴ表示後、win meの短時間の表示後、画面が黒くなり立ち上がる気配も無いです。 電源ボタン長押しで再起動させているつもりも(1)の状態です。 電源ボタン長押しで再起動させ、NECのロゴ表示でF2ボタンやFn+Alt+Delete等、色々試す。とりあえず立ち上がります。 しばらくすると、アウトルックのメールが勝手に起動しますが、これが点滅しだし、アウトルックを終了させようにも終了ボタンを何度押そうがすぐに起動します。 PCの初期化と思い、再インストールをしました。 今度は、(1)がいちばんの問題なのか、再インストール後、再起動の作業がありますが、再起動で立ち上がりませんでした。 多分、インストールが失敗していると思います。 ・・・やはり電源が切れません。 電源が切れないので、バッテリーリフレッシュ機能でなくそうとがんばっていますが、電源・バッテリー・メールのランプのうち、メールのランプだけが時折点滅します。

  • 電源が落ちません

    似たような質問がいくつかあったのですが、若干違うので質問させてください。 メモリの増設をしてから、WINDOWSの終了後電源が落ちなくなりました。 WINDOWSは正常に終了して、画面も消えるのですが電源ランプはついたままで、FANも動いています。その状態で、電源ボタンを押して切ろうとしても落ちません。もちろん長押ししても落ちません。仕方なく電源コードを抜いて落とすと、次回電源ボタンを押しても起動しません。メモリを抜き差しすると起動するようになります。 また、電源が落ちない症状も、起動してからそれほど時間の立っていない状態(1時間くらい)なら正常に終了できるのですが、半日ほど仕事をしてから終了しようとすると、症状が現れます。メモリが悪いのかと思い、以前の物に付け替えてみても変わりません。同系機があるので、電源の付け替えもしてみたのですが変わりません。誰か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 <使用しているPC> NEC MATE MA10T CPU PenIII メモリ 増設前:128MB 増設後:384MB HDD 30GB OS WIN2000 Professional

  • 電源ボタン押しても終了できる

    XPを使ってます。 今まではPCを終了する時は スタート→終了オプション→電源を切る の手順で終わらせてたのですが起動する時に押す電源のスイッチ押しても終了できました。 このやり方で終わらせても問題ないのでしょうか? というのは以前前者のやり方じゃないとPCが壊れる原因になると聞いたことあるので気になりました。

  • 電源ランプの点灯による起動不可能?

    使用しているPCはNEC VALUESTAR PC-VL300GDでOSはXPです。 先日PCを終了した際、電源は切れたはずなのですが電源ランプが付いたままとなりました。 その状態で電源ボタンを押しても起動せず、CPU、HDDも動く様子がありません。 電源のコンセントを抜いてやるとしばらくした後に電源ランプは消えるのですがコンセントを差し込むなり再び電源ランプが付いてしまい起動することができません。 一度電源ランプが付いた後に消えたことがあったのでそのときは問題なく起動できましたが、しばらくした後にまた電源を入れていない状態でも電源ランプが付いて起動することができなくなってしまいました。 今は凌ぎにサブのPCを使っていますが大変不便です。解決となる手段があればなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 本体電源を押しても電源が落ちない

    自作PCなのですが、スタート→windowsの終了を押しても 本体の電源が落ちなくなってしまいました。 いわゆる「終了しています」の画面でとまるのではなく、 画面が真っ暗になっても本体の電源ランプがついているという状態です。 本体のスイッチを押しても電源が落ちないので困ってます。 ctrl+alt+delも効かないのです。 仕方ないのでリセットボタンを押して再起動し、HPでいろいろ調べてるんですが、はてさっぱり。 ちなみに、デバイスマネージャのところで 「セカンダリ IDE コントローラ(シングルFIFO)」 「プライマリ IDE コントローラ(シングルFIFO)」 に「!」がついているのですが、これが何か関係しているのでしょうか?

  • スタンバイ終了後PCの電源が入りません。

    スタンバイ終了後PCの電源が入りません。 SOTECのディスクトップPCです。 Windows XPを使用しています。 PCをスタンバイで終了したところ、  PCの電源が入らなくなってしまいました。 電源スイッチを押しても全く何も反応しません。 どういう復旧手段が考えられますか? よろしくご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 『終了』しても、電源が落ちません。

    終了するときに、『スタート』→『windowsの終了』→『終了』で普通に 電源が落ちてたのですが、ここ最近、画面が暗くはなるのですが まだ電源が入っている感じの画面で、そのまま動かず 結局スィッチを2秒以上押して終了しなければ電源が落ちません。 もちろん次に開いたときは 『正常に終了されなかった為エラーチェックをします』 に毎回なってしまいます。 突然そうなってしまったので何が原因なのかわかりません。 何かわかるようでしたら教えてください。

  • 突然電源が切れるようになりました

    ユーチューブ視聴中に、見始めてしばらくすると突然電源が切れるようになりました。パソコンは終了した状態なのに電源ランプは消えずについたままです。ついている状態の電源ランプを押すと起動します。ユーチューブ視聴中以外では、CDRに書き込みを行っていたときに同じことが起きたことがありますが、そのときは電源ランプは消えていました。  普段は、突然電源が切れるようなことは起きません。どのようにすればうまく対処できるのでしょうか。

  • 終了できない!?

    突然WINDOWSが終了できなくなりました。 終了しようとすると再起動してしまいます。 再起動した瞬間に電源ボタンを押して切っていますが どこかおかしいのでしょうか?