• ベストアンサー

新型アクア MXPK

コンソールボックスの サービスホールのサイズが知りたいです。 右側に通信用のAタイプがあって その左側に、 写真だと水色のCタイプありますが、 こちらがオプションになるので、 注文時に追加していないとサービスホールになっています。 自分でUSB充電を増設したいのですが、 サイズがわかりません。 どなたかわかる方お願いします。 (現在納車待ちの為)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記リストによると、MXPK1#のアクアであれば車両サービスホールの大きさは22.5x22.5と22.5x26.3との記載がありますね。 参考 https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/hole_size_list_toyota.pdf ただ、写真から見るとどうも横幅26.3mmではなく横幅33mmのようにも見えますね。 参考 https://www.share-style.co.jp/SHOP/ac07003.html 納車待ちなのであればディーラーにサイズを確認されてみてはいかがでしょうか。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MT車でのセンターコンソール

    自分は今カローラフィールダーのMT車に乗ってますが、長距離の移動などに左側に肘置きとしてオプションのセンターコンソールがあれば楽なのかなと考えてるのですがどうでしょうか?もしよければ後からでも増設したいと考えてます。センターコンソールだと標準のボックスよりも位置が高くなりますが、MT車だとシフトチェンジする際に邪魔になるのでしょうか?

  • よりウエットなものはどちらか❓

    左右の写真は両方アルコール入り除菌シートです 左側は有名なエリエールの除菌シートが入っています ところがどう考えても左側を取ると乾燥したようなシートが出てきます しかし右側は完全にウエットな状態の水分、アルコール共に完全なシートが出てきます 左側は有名なボックスタイプですが、やはりボックスより右側のタイプのほうが乾燥しにくいのでしょうか 意見やアドバイスお待ちしております

  • レカロでリクライニングのダイアル

    友人からレカロシートを安く譲ってもらえることになったのですが、リクライニングのダイアルが左側にしか付いていないようです。トヨタの純正で助手席側に付いていた物の用です。 これを運転席に付けたいのですが、左側にはコンソールボックスが付いていて、これはそのままにしておきたいのです。 そこで、右側にもリクライニングのダイアルを付けることは出来ないのでしょうか?またはそういったパーツは販売されているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • LIFEBOOK CH/E3 USBコネクタ

    LIFEBOOK CH75/E3を使用しています。 今まで問題なく充電できていましたが、 本体右側のコネクタのみ認識しなくなりました。 左側にも同じType-Cのコネクタがあり、 そちらは正常に認識し、充電も可能です。 取扱説明書によると、 右側のコネクタでの充電を推奨されています。 このまま左側のコネクタでの充電を 続けて良いのかどうか、 右側のコネクタについては故障、修理対象で あるのかなどご教示いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 新型アルファード ステアリングスイッチについて

    当方、240SでDOPナビのNHZA-W58Gを装着しています。 納車時点でステアリングスイッチは左側のみ付属している状態です。 ナビの説明書を読んでいると、音声認識によりナビ操作が可能であると記載されていました。その操作には、音声認識ボタンを押してから声をだす旨が記載されていますが、残念ながら当方の車両にはついていないみたいですので、この機能を使えていない状況です。 TOYOTAのHPでは 「HDD ナビゲーションシステムをメーカーオプション選択した場合、電話&トークスイッチ(右側スイッチ)が追加されます。」 との記載がありました。 DOPナビでは無理なのでしょうか? 右側ステアリングスイッチを取り寄せ装着することで、上記の音声認識操作が可能になるのかどうかをご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 皆さんはイヤホンはどんなのですか?

    皆さんはイヤホンはどんなのですか? イヤホンには2タイプあると思いますが(それ以外にもあったらごめんなさい) 写真の左側のと右側のタイプ やっぱり耳に合う、合わないがあると思います。 私は右側のを使っていたのですが、左側のデザインに惹かれ 購入したところ、 購入してパッケージを開けてからいつものと違う形だという事に気付きました。 で、赤いゴムの部分のサイズが4種類違うものが入っていて、 合うサイズを使ってくださいとの事でしたが 全部試したところ、一番小さいのが一番耳に合ったのですが それでも多少違和感はあり、 結構取れやすいです。 一番小さいサイズでも私の耳には大きいようで 結構外れやすいです。 でも、可愛いのでずっとiPodとか聞くときは 左側のを使用していたのですが 久々に右側のを使ってみたら やっぱり耳のフィット感は最高でした! 皆さんもそういうのありますか? やっぱり合う方で聞いたほうがいいですかね? 後、左側の赤いゴム 4種類ついてきた中で一番小さいゴムだったのですが あれより小さいのってあるんですかね? 図ってみたところ直径は5mmです。

  • サイドバッグの位置

    先日初めてカワサキのエストレヤを購入しました。 まだ納車は先なのですが、サイドバッグをつけようと考えています。 気に入ったものは片側のみのシングルバッグだったのですが、左側につけている人が多い気もします。 どちら側の方がいいでしょうか? 右側はマフラーがあるので避けた方がよろしいでしょうか? サイズは12Lで合皮のものです。

  • この時期の新車購入

    新車でトヨタまたはホンダのミニバンタイプの購入をかんがえているのですが、地震のせいで工場がとまっているとの報道です。 私としてはべつに慌てていないので、納車等遅れてもかまわないのですが、逆にこれを逆手にとって商談を有利にできないかと考えています。 (納車が通常より遅れるのでオプションをサービスさせる、ETC) 自動車販売等に詳しい方、どうおもいますか?

  • 中古でバイクを購入したのですが...

    バイクショツプで中古バイクを購入しました。納車から一週間くらい経っていますが、車体のサビが気になります。保証期間が一ヵ月ですので、サビ取りは無料で行ってもらえるのでしょうか?金銭に余裕が無く工賃を取られるのであれば余裕ができるまで我慢しようとおもうのですが...またサービスマニュアルをネットにて注文してからまだ届いていないので工具を買おうにもどれを買っていいのか分からずサービスマニュアル待ちです。金銭に余裕がないので費用がかかると思いお店にも聞いていません。納車の時にサビだらけの場合やはり保証対象外なのでしょうか?質問ばかりですみません。

  • ニッケル水素バッテリーの皮膜は破いても大丈夫ですか?

    プラグヒーターに標準で付いているサブCサイズのニッカドバッテリーが低容量(1300mAh)なため、同じサイズのニッケル水素バッテリーのバラセルを買ってきました。 しかし、ほんのわずかにニッケル水素バッテリーのサイズが大きく、そのままではプラグヒーターの電池ボックスに収まりません。 ニッケル水素バッテリーのビニールの皮膜を破いて取り除くと、収まりました。 ニッケル水素バッテリーのビニールの皮膜がない状態で使用したり、充電したりしても問題ないでしょうか? 写真の左側がニッカドバッテリーで、右側が被膜がないニッケル水素バッテリーです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 電子ピアノLX-7のペダルが効かなくなりました。引越し作業後に問題が発生し、壊れたのか設定方法があるのか教えてほしいです。
  • 初めての投稿ですが、引越し作業後に電子ピアノLX-7のペダルが反応しなくなりました。壊れたのか設定方法があるのか教えてほしいです。
  • 電子ピアノLX-7のペダルが効かなくなりました。引越し作業後に問題が発生し、ペダルの設定方法を教えてほしいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう