• ベストアンサー

ウインドの大きさ

r420の回答

  • ベストアンサー
  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.9

 先の回答からちょっと気にしてみたのですが、新しいリンクを開くときに同じウィンドウで表示していると、ウィンドウサイズを指定したページでサイズが変わり、終了するときにそのサイズを記憶してしまうのが原因のように思います。  私の環境でその現象になり難い理由があるとしたら、リンクを開く際に必要に応じてポップアップメニュー(左ボタン)の『新しいウィンドウで開く』せいかもしれません。  ちょっとした寄り道程度のリンクだったら新しいウィンドウで開いておけばリンク元のページは開いたままなので、戻るのにもデータの再送をしてもらう必要も無く高速な閲覧が可能です。  また、ページを開いているときに、デスクトップやスタートメニュー内のショートカットを開くときも新しいウィンドウで開くように設定してある(注)ので、もしそのページがサイズ指定されていても、先に最大化で開いたページを最後に閉じるようにすれば、ウィンドウサイズも最終的に最大化したサイズを記憶します。  しかし、最大化されていないウィンドウを閉じたあとで、次の新しいページを開くと当然ながら直前に記憶した小さいウィンドウサイズで開くことになります。 ■連続して最大化出来ない時のイメージ  ・最大化(に近い)ウィンドウサイズで開く。  ・最大化出来ないサイズ指定ページを開いた。  ・前のページを閉じる。(サイズが記憶される)  ・次のページを開く。(直前のサイズで開く) ■ほぼ全て最大化するためのイメージ  ・最大化したウィンドウで開く。  ・最大化出来ないサイズ指定ページを新しいウィンドウで開いた。  ・他にも新しいウィンドウで開いた。  ・不要なウィンドウが増えたら、最大化出来ていないウィンドウから閉じる。   (最終的に最大化されているウィンドウを閉じれば、次に開くウィンドウも最大化されています)  結局は最後に閉じるウィンドウを人為的に指定しないといけません。  こういうのはマイクロソフトがサイズ指定されているもの以外は、ユーザーが指定した標準のサイズで開くように作ってくれれば一番なんですけどね。 d(^^; 注:IEの設定で、詳細設定の『ショートカットを起動するために新しいウィンドウを再使用する』のチェックを外してあります。

関連するQ&A

  • ウィンドの大きさが・・・!?

    掲示板とかのリンク先をクリックすると ウィンドが開きますが、その開く大きさが 微妙に毎回違います。 その都度、最大化してるのですがとても面倒です。 常に、最大化で開いてくれるような設定はないので しょうか?? OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • 同じウインドが複数起動されてしまうんです。

    あるページを読込んだときに <boby>タグのonloadを利用して別ウインドを起動して違うサイトのページ を表示するようなことをしています。 <SCRIPT LANGUAGE="javascript"> <!-- function searchopen() { WinD=window.open ('http://www.msn.co.jp/','subWin1','width=300,height=300); } <body bgcolor="#FFFFFF" onload=searchopen()> このような記述をした場合、その親ページをリロードや他ページから戻って くるなどするとIE4.Xだと、既に別ウインドがオープンされているのに また新しい別ウインドで同じものを表示してしまいます。 (window.openで指定しているnameのウインドがクローズしていると認識 されてしまう) ただ、NS4.Xでは正しくオープンされていることを認識して新たにウインド は起動されません。 IE4.XでもNSと同じように別ウインドが起動されない方法はないのでしょうか? それとも、IEの障害なのでしょうか? どなたかご存知の方がいれば教えて下さい。

  • VistaでIEの現在のウインドをもう1つ開きたいです

    キーボードのボタン使用でXPでは出来たのですが。 Vistaでは現在開いているIE7のウインドを別にもう1つ開くことすると、新しいタブが開いてしまいます。タブをやめるには ツール>インターネットオプションの最下部にあるタブの設定で タブプラウズの設定のチェックを外せば IE6風のウインドになりますが、 キー操作をしても何もおきません。 キー操作でなくても良いのですが 同じウインド2つ開く方法があったら教えてください。 キーボード と wウインドが必要な理由 MSのキーボードDigitalMedia Pro Keyboard は文字のズームが出来るレバーや ユーザー設定5ボタン+他の13個のボタンまでカスタマイズ出来て便利です。 WindowsXPで 私はキーボード上の[メッセンジャー]ボタンを キー割り当てで[新規作成(新しい項目を作成する)]に設定しています。そのボタンを押すとXPでは 例えばOKWaveの質問者のウインドを開いていたとしたらもう一つ同じウインドが別に開き そのウインドで回答欄に移動し質問ページを見ながら回答できる他、 とくに有料サイトなどで(新規にIEを開くと必要なIDやパスワードの入力)なしに別のページが閲覧できるなど便利ですので。

  • エクセルのIEへのリンクを既存のウィンドで開きたい

    エクセルやワードのIEへのリンクは新規ウィンドで開かれますよね? リンクが複数あれば、複数ウィンド、リンクが一つでも複数回クリックすれば同じアドレスのIEが複数立ち上がってしまいます。 閲覧した後、じゃまにならないように閉じてから次のリンクを開くようにしていますが、いちいち閉じるのがめんどくさいので次のリンクをクリックしたら前に開かれていたウィンドと入れ替わりに開くような設定はありませんか? Firefoxにあるようなタブ形式はイマイチですし・・ エクセル側、IE側どちらの設定でも構いません。 よろしくお願いします。

  • ウィンドの位置を座標で指定したい。

    指定したウィンド、もしくは、任意のフォルダ起動後に 最大化せずともウィンドの右端が、スクリーンの右端にピッタリと合わせるようなフリーソフトってありませんか? もしくは、指定したソフトを起動した際は、常に同じ座標に起動する事が可能なソフトでもOKです。 用途としては、 現在、自動クリックにて一つのソフトの、複数の箇所を数秒毎にクリックさせています。 しかし、ソフトを起動すると毎回違う座標で起動する事と、自動クリックの設定が座標指定のみの為 ソフトを起動→その度に自動クリックで複数の座標を指定 と、とても面倒です。 以上を満たせるようなソフトをご存知であれば、是非教えて下さい。

  • ウインドを端に持っていったときに最大化になるのを止める

    1.ウインドを画面端に持っていったときに自動で最大化になる機能を止めるにはどうしたらよいですか? ポイント:正解順

  • outlook expressの送受信ウィンドが閉じません

    outlook expressでメールを送信する際に、 送受信ウィンドが開きますよね。 (『認証中』、『要求されたタスクは完了しました』、 というメッセージが出るウィンドです) このウィンドは、送受信後に自動的に閉じられ るものですが、なぜか自動的に閉じなくなって しまいました。 ウィンドの右上の×を押すと閉じますし、 outlook expressを閉じればこのウィンドも自動的に 閉じられます。 いちいち、手動で閉じるのが面倒なので、元の ように自動的に閉じるようにしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか。 Webでいろいろ検索しましたが、わかりませんでした。 どうかご教示願います。

  • ウィンドサイズの固定(指定?)

    新しくウィンドを開く・・・ではなく! ウェブサイトのトップページを 開いた時に そのページのウィンドのサイズを指定して変更できなくする というのを 前にどこかで見たのですが・・・ どうすれば よいのでしょう? 前に見たページは 見た目は普通だったのに 最大化のボタンをクリックしても サイズが変更しませんでした。

  • 新しいウィンドを開いても表示されません。

    ブラウザのカテゴリがないため、OSに書き込ませていただきました。板違いでしたらすみません。 インターネットエクスプローラ(バージョン5.5)で新しいウィンドが開くリンクをクリックすると、ウィンドは開きますが、内容が表示されません。(「ページを表示できません」)特定のサイトではなく、どこでもです。改めて「更新」を押すと次は必ず表示されるのです。IEの再インストールかOSの再インストールが必要でしょうか。

  • 勝手に広告ウィンドがでてきてしまいます。。。

    ご迷惑かけます。すみません。 症状の方は、InternetExplorerを開くと勝手に広告のウィンドが開くようになってしまいました。IE起動時のホームページが広告の画面ということではなく、ホームページは自分の設定している普通のWebなんですが、それとは別に、広告のウィンドが出ます。この症状は毎回なります。それと、時々、Webページを見ていると突然広告が出ます。これは、クリックしたと同時に出る普通の広告のことではなく、何もしていないのに上記に書きました広告と同じURLの広告が出ます。友達が留守中に「エロ系の海外サイトに入った」と言っていたのでその時に何かが起こったと思います。 これらを出ないようにするにはどのように対処すればよいかお教えいただけないでしょうか? OSはWindowsXPでIEのバージョンは分かりません。 去年の11月にPCを購入したのでそんなに古いバージョンではないと思います。