• 締切済み

長期休みの宿題は?

sng3gsの回答

  • sng3gs
  • ベストアンサー率15% (57/368)
回答No.2

小学校では基本4教科の宿題は前半で、 自由工作とか絵の宿題は後半と言うよりはギリギリでした。 中学でも5教科と技術は前半で、音楽と美術はギリギリでした。 むしろ、美術はサボって下書きで提出してたりしましまた。 音楽は作曲の宿題だけが嫌で嫌で、今みたいにPCで処理出来るなら良かったのにとつくづく思う。

tennine7
質問者

お礼

美術 下書き提出 立派です 私なんか出さなかった気が ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 宿題について

    私は現在中2です。 学校で毎日最低3つの宿題が出ます。 多いときはもっとでます。 冬休みの宿題の量も多いいし... やる気になれません。 結局やりません。 でも最近 やらないことに対して罪悪感を持つようになりました 冬休みは明日までです ですが宿題はひとつしか終わっていません。 夏休みはなんにもしませんでした。 どうしたら やろう!!って思えるでしょうか? 授業態度はものすごくいいと誉められました 宿題をあまりしていないのは残念だよってよく言われます 宿題提出率とか全部%で 出されます。 だけど ヤバい!やんなくちゃ!って思えません...

  • 子どもが学校休みなだけで仕事行かないの?

    「中学生の子どもが学校休みなだけで、心配で仕事にいけない」 って人は自分の子どもは一切信用してないってことでしょうか? こういう人って子どもが春休みや夏休み、冬休みの時は毎回休むんでしょうか? この写真は男性なのでまだ申し訳なさそうに言ってますが、頭の悪い低学歴のシングルマザーのアホなんかは子どもの為に仕事休むのは当然だ、みたいな態度取ってくるからクソ邪魔ですね

  • 子供の長期休暇って何なんですかね

    今になって思うと、 夏休みって、一体誰得であるのですか? 夏休みの間にも、先生は出勤していると聞きます。 両親が働いている家庭に、突然子供が長期に休み、これは本当にキツイです。 おじいちゃんおばあちゃんが元気ならば、預ける事もできますが、あとは児童クラブという児童だけを預かってくれるところとかを利用するしかないですよね。 父や母はもう高齢だから、子供の面倒をみるのは本当にツラそうで。 お盆だけ会うならまだしも、毎日はキツイ。 ほったらかしでもいい家庭は多いでしょうけど、ほったらかしにできない家庭もある。 思い返すと、休みの間って、暇で暇で、宿題に追われるし、夏はラジオ体操とかでたたき起こされるし良い思い出ってほとんどありません。 夏休み、冬休み、春休み、こういうのは何の為にあるのですか? 学校で勉強させてくれる方が、よっぽどいいのですけど・・・

  • 宿題をしようとしません

    小学校3年生の息子ですが、自分から進んで宿題をしようとしません。 私が、宿題を子供の前に持っていって、何とかするという感じです。 自主的に宿題をするようになってほしいのですが、どうすればいいでしょうか? 夏休みになってからは、ほとんど外で遊んで宿題は全然進んでいません。

  • 夏休みの宿題

    30、40、50代の皆さんの夏休みの宿題の思い出があれば教えて頂きたいと思います。 当方46才の私は小学校中学校高校生何れも夏休み終盤間際になって宿題を片付けられなくて、てんやわんやになったのを覚えていますね。 それでも二学期の始業式には何とか完成できましたけどね。 それに今は私の子供たちに引き継がれていますけどねえ…。

  • 好きだった「夏休みの宿題」ありましたか ?

    もう夏休みに突入しましたが、小学校・中学校の時限定で みなさんが好きだった「夏休みの宿題」ってあるのでしょうか ? 私は全て嫌いでしたから(笑) 読書感想文大嫌いでしたし、観察日記も大嫌いでしたし・・・。 同僚がぼやいていて、子供が(小学3年生)夏休みの宿題で 毎日聞いてくるそうです(笑) 仕事が終わって家に着くと、すぐ宿題のことを聞いてくるそうです。 嫌いな宿題は多かったと思いますが、その中でも あの宿題は好きだったってことはあるのでしょうか ?

  • 宿題がないのです!!

    遂に「夏休み」が始まってしまいました。。。 小4の娘が1人います(公立の普通の小学校です)。 去年もそうだったのですが、「夏休みの宿題」なるモノが存在しません。 自由研究や、ポスターなどは任意提出です。やってもならなくてもヨイとの事・・・ 前期のドリルの復習(漢字の書き取りとか)などを「やらせて」います。。。 私の小学校の時は「夏休み用」のドリルとかあったなー・・・と思ってますが、今はどこでもそうなのでしょうか?(これが「ゆとり教育」なのでしょうか?) 自主的にやらないので、いつも私が声を荒げてしまいます。キレないとやらない娘もノンキなのですが・・・ 宿題らしい宿題が出てない所の子供の、「夏休み中の学習」について知りたいのです! 何も言わなければ、本当に何もしないままで終わってしまいます。中学受験をさせるワケではないのですが、あまりにもあまりなので(ーー;)

  • アメリカの大学の休みについて

    はじめまして。彼女がアメリカのロサンゼルスの語学学校にいっているのです。日本の大学の休みは春休み(3月)・夏休み(8月~9月)・冬休み(12月末~1月)となっておりますが、アメリカではだいたい休みはいつなんでしょうか?

  • 夏休みの宿題 いつ頃終わらせていましたか?

    夏休みもまだまだ楽しい時期なのに申し訳ないですが、宿題の話です。 夏休みの宿題を、いつ頃終わらせていましたか? 1.夏休み前半に終わらせて、残りを心置きなく遊ぶスタートダッシュ型 2.毎日一定のノルマをこなし、最終日までペースは同じコツコツ型 3.終わり頃になって、終わっていない分に必死で取り組む追い込み型 因みに私は1のパターンが多かったです。宿題自体少なかったというのもありますが、宿題宿題と気にしている時間が少ない方が、より夏休みを楽しめたので。 で、3の方追加で申し訳ないですが、宿題終わりましたよね?終わらせた勝因は何でしょうか?仮に終わらなかったら、学校で何が待ち受けていましたか? よろしくお願いします。

  • アメリカの小学校の長期休暇は?

    アメリカの学校(小学校)の長期お休みは年に何回あるのですか? 日本だと、夏休み40日、冬休み2週間程度、春休み2週間程度だと思うのですが、 ハワイの小学校には他にも秋休みが3週間程度あるとか? 他にもイースターの頃にまとまったお休みがあるのですか? これがいわゆる春休みにあたるのでしょうか?