• ベストアンサー

ビエゾピックアップとアンプについて

sirasakの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1282)
回答No.2

ピックの出力は容量性なのでインピーダンスが高くてダイナミックマイク位に小さいのでダイナミックマイクを鳴らせるミニポータブルアンプであっても十分な音圧に出来ないかもですが、 電池が入っていて増幅して出力するタイプならミニポータブルアンプでしっかり鳴らせる?と思うのですが。 ミニポータブルアンプとビエゾピックアップの仕様が分からないので正確な回答をすることが出来ません。 品番か仕様を補足してください。

happyjamjamok
質問者

補足

ていねいなご回答、ありがとうございます。 アンプですが、質問時の写真とは違いますがGiecyという銘柄のミニアンプを譲ってもらえるかもしれない状況です。アマゾンでかなり安く売っているようなのですが、使えるかどうかわからないもので迷っています。 アドバイスをお願いできればうれしいです。 商品ページは下記のURLです。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BBVVQJMT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1 よろしくお願いします。 m(._.)m

関連するQ&A

  • 最新ナビ内蔵アンプか1999製外部アンプか。

    こんにちは。 CARROZZERIAのカーナビ、AVIC-VH009(内蔵アンプ、50W×4)を購入しようと思っていますが、 オーディオ出力をそのままスピーカーに接続するか、 外部アンプ(ALPINE MRV-F303[1999年製、90W×4])を通して接続するか迷っています。 内蔵アンプより外部アンプのほうが、音はよくなる(アンプの質にもよるかとは思いますが)というのは調べてわかりましたが、 7年前のアンプでもそうなのかなと思い質問させていただきました。 実際に2通り接続してみて聴いてみるとが一番かとは思いますが、 情報としても知っておきたいので、よろしくお願いします。

  • PCにオーディオアンプを繋げますか

    通常のPCのスピーカー出力端子から一般のオーディオのアンプに接続して音楽などを聴けるのでしょうか。 オーディオ出力洋のボードが無いと使えない物でしょうか。

  • アンプとスピーカーの接続

    オーディオ初心者です。あまりにも初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。 早速質問致しますが、 当方8Ωのスピーカーを使用しておりますが、このスピーカーに接続するアンプは同じ規格でなければいけないのでしょうか。 たとえば、下記の規格のアンプに、8Ωのスピーカーを接続しても問題ないでしょうか。 実用最大出力:AB級 20W+20W(EIAJ 6Ω) A 級 7.5W+7.5W(EIAJ 6Ω) わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。 

  • アンプ内臓スピーカー + アンプ

    最近、テレビやPC、スマホ等の音をすべて一つのスピーカーから出力する「スマートオーディオ」 なるものに興味を持っているのですが、ズブの素人のため質問しました。 現在、テレビの音声は、boseのコンパニオン5 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5.jsp を使用しており、それとアンプを接続してPCやスマホの音声を一括でそのスピーカーから 出力できればと考えているのですが、可能なのでしょうか。 ご回答お願いしますm(_)m

  • 内臓アンプと外部アンプ

    純正オーディオの音質に満足出来ず、システム変更を考えています。 今考えているシステムは、 ・アンプレスデッキ:アゼストDRX9255 ・スピーカー:FOCAL165VRS ・アンプ:ロックフォードP200-2(定格50W×2ch) です。 ここで気になっているのがアンプの定格出力で、50Wとなると アンプ内蔵デッキでも最近、50W出力のものが出て来ていますが、 同じ出力でも外部アンプの方が音質面からみて有利なのでしょうか。 それとも、もう少し高出力(100W程度)のアンプを選定すべきでしょうか。 アドバイス頂けると有り難いです。

  • アンプ付き外部スピーカーの使い方で困っています

    手持ちのAM/FMラジオの音をより優れた音で聞きたいと思ってアンプ付き外部スピーカーを購入して接続してみました。 この場合、FM放送は外部スピーカーからかなり重厚な音で聞くことができるようになったのですが、AM放送はノイズばかりが強くなってラジオだけで聞くより聞きにくい状態になってしまいます。なお、このスピーカーをPCやウォークマンに接続してみましたが全く問題なく使用することができます。また、ラジオ電波の受信強さはあまりいいほうではありませんが、それでもラジオの設置場所やアンテナの方向を変えることでAM/FMとも普通に聞くことができます。 なぜ、AMだけ正常に機能しないのか、その原因と対処方法がわかる方がおられましたら教えてください。 ・ラジオ受信機:SONYパーソナルオーディオシステム(CFD-S51)出力はヘッドホン端子からステレオミニジャックでとる ・アンプ付き外部スピーカー:SANWA製マルチメディアスピーカー400-SP068 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • オーディオのパワーアンプについて

    パワーアンプにはオーディオ用とPA用とありますが PA用は安価で高出力な物があり これをオーディオ用に使用すれば何か問題があるのでしょうか もし、そうゆう用途で使用されておられる方があれば 意見も聞かせてもらえれば幸いです 宜しくお願いします 

  • アンプシミュレーターとエフェクター

    ソフトウェアアンプシミュレーターを使用しているのですが、ギターとオーディオインターフェイスの間にコンパクトエフェクターを接続して使用出来ますか? 機材は初心者なので・・・

  • アンプ超初心者

    現在、新築を建設しています。 そこで、この機会に家でのオーディオ環境を上手に構築していこうと考えています。今考えているのは、リビングで映画を、キッチンで音楽が聴けるように考えています。 そこで質問なのですが、映画の音を出力するスピーカーと音楽を出力するスピーカーを1台のAVアンプでコントロールすることは可能なのでしょうか?映画を観るときは映画専用のスピーカーで、キッチンにいるときは音楽専用のスピーカーで出力されるように制御したいのです。 時には、映画と音楽を同じときにそれぞれ専用のスピーカーで出力されるように設定できるのでしょうか? アンプ初心者なので可能かどうか、どのように接続したら上手く制御できるのかを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • アンプとスピーカーのノイズ

    現在、PCのアナログオーディオ出力をアンプとスピーカーに接続しているのですが、ノイズがひどいです。ノイズの大きさは、オーディオのボリュームを最小に絞っても変わりません。 ■現在の状況 ・アンプの電源は、PCのIDEの電源を利用している (そのためのケーブルが付属されている) ・PCのアナログオーディオ出力をアンプに入力している ■試したこと (A)別の機器(iPhone)のオーディオ出力をアンプに入力すると、ノイズは聞こえない  → アンプとスピーカーはノイズの原因ではない (B)PCのアナログオーディオ出力をヘッドホンで聴くと、ノイズは聞こえない  → PCのアナログオーディオ出力はノイズの原因ではない ■質問 ・上記「試したこと」の(A)(B)からすると、PCの出力も、アンプやスピーカーもどちらも  ノイズの原因ではない事になってしまいます。 何が起こっているのでしょうか? ・ノイズを消すにはどうすれば良いでしょうか? 時間のある方、お願い致します。

専門家に質問してみよう