• 締切済み

この譜面の譜読みをお願いします

すみません!この譜読みをできる人はいますか…!! 卒業式のとき、この曲をお母さんたちに弾きます。 でも自分の楽器は希望者が多くてオーディションがあります。 でも、自分は譜読みできなくて、オーディション後にドレミ付き の譜面が送られてきます。どうか譜読みをできるかたお願いします!

みんなの回答

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1259/1971)
回答No.3

変調もない楽譜ですので、1分間に83個の音が出る速さで、五線譜の一番下の線がミ(なので下第一加線がド)になるように音階を読み、音符の横に#が付いていれば小節内の同じ高さの音は半音高い音で、♮(ナチュラル記号)があれば元の音に戻して演奏すれば良いです。 https://www.print-gakufu.com/guide/4003/ 58小節目にある3の付いた音符(三連符)に関しては三個の音譜を4分音符1個分の速さで演奏します。 https://ongakunote.com/triplets/ 音符に点(付点)があればその音符の半分の長さを追加してください 楽譜の最初や途中にある横線に数字が書いてある小節に関してはその小節分だけ休んでください。(マルチレスト(長休符)) https://kensukeinage.com/rhythm_noteandrest/ 上記のことを心がければ、ご自身で解決できませんでしょうか?(質問文を読む限りドレミの記述があれば演奏できるように読み取れましたので・・・。) 曲の雰囲気に関しては質問者様がどのような機材をお持ちなのかわかりませんので具体的には案内できませんが、五線譜に音符の形で入力できるようなソフトウェアを利用できればそちらで入力して感覚を掴まれるのが良いと思います。 (Windows系のパソコンが使えるのであれば、開発は中止されていますがStudio ftn Score Editorなど) https://www7b.biglobe.ne.jp/~arts-fg/lib/se/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1273/3485)
回答No.2

PlayScore 2というアプリがあるそうです。 楽譜を撮影してアプリに読みこませれば、演奏してくれるそうですよ。 PlayScore 2(一部無料 英語) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.organum.playscore&hl=ja&gl=US https://apps.apple.com/jp/app/playscore-2/id1449591118 ピアノ楽譜の譜読み練習アプリ(無料) https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E6%A5%BD%E8%AD%9C%E3%81%AE%E8%AD%9C%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1081457060 近くに教えてもらえる人がいないのならば、自分に合ったアプリを探して利用するしかないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1298/3947)
回答No.1

譜読みとは何をしてもらおうとしていますか? ドレミ、や音符の長さなどは言葉で伝えられますがわかりにくいかも。 実際の音楽から覚えるしかないのでは。曲は多分ゆずの栄光の掛橋でしょう。下記の演奏から耳で覚えてみたら。 https://www.youtube.com/watch?v=PRJoAPH0ZGo

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 譜面の読み方について

    譜面の読み方について 私はアルトサックスを独学で練習している者です。 グループレッスンを受けることも検討しましたが、私には合わないようなので取りやめにしました。 さて。私は譜面が読めない(時間をかければドレミを仮名書きすることはできますが、リアルタイムでは無理です)ため、楽譜出版社各社から出ているいわゆるマイナスワンは、時間をかけて楽譜どおりに吹けるようになってから、サックスの音を頼りにサックスを伴奏に合わせる形をとっています。(伴奏と譜面の相関関係が分からないため) 私はむしろ、伴奏に合わせて譜面が読む、というのが正当だと思うのですが、皆様はどのようにしているでしょうか? 具体的には、楽器なしで譜面を伴奏付きでドレミで歌えるようになってから、歌の代わりに楽器を吹くのが正当ではないかということです。 もし、伴奏に合わせて譜面を読む方が良いということでしたら、皆様はどのようにして伴奏と譜面を合わせていますか? 私の場合は、伴奏を聴いても楽譜のどの部分の伴奏なのか、分からなくなってしまって困っています。 文章が分かりづらいかとは思いますが、サックス以外でも同じことだと思いますので、ご意見をよろしくお願いいたします。

  • ラヴェルの譜読みの方法

    ラヴェルの曲が好きなのですが、譜面が複雑すぎて読めません‥。 ショパンのエチュードの譜読みの方が、精神的にも楽です。 昔から譜読みが苦手だったのですが、何かコツは無いでしょうか? いっその事、耳コピを鍛えた方が良いでしょうか?(別に自信は無いんですが。)

  • ピアノの譜面をスラスラ読めるようになりたいです。

    譜面をスラスラ読めるようになるにはどうしたらいいでしょうか? ピアノを初めて3か月経ちました。 今まで何曲か練習してきましたが いまだに、譜面がスラスラ読めません。 譜面にドレミ・・・を書き込みなんとか弾けている 状態なのですが、これではよくないと思っています。 書き込まずにスラスラ譜面が読めるようになりたいです。

  • ウィンドチャイムの譜読み

    私は、吹奏楽部一年のパーカッションなんですけど、コンクールの自由曲でウィンドチャイムのオーディションをすることになりました。 でも、譜読みができません! 誰か教えてください。

  • 譜面探してます

    このカテゴリーであっているのかちょっと不安です。 もし違っているようなら、教えてください。 譜面と言っても、具体的にこの曲の譜面を探しているというわけでは無いんですが、自分はバイオリンを習っていまして、基礎練と同時に友達と インストロメンタル、ヒーリング系の曲を独自で練習しようと思ってます。 バイオリンだけでなく、「ベース」(この場合はチェロではないです、アンプに繋ぐ方です)か、「ピアノ」になってしまうのですが、なにかいい曲をご存じの方、またその譜面があるよーという方、是非教えていただきたいのです。 自分としては、映画「菊次郎の夏」(北野武監督)のsummerや、最近人気のあるCM曲や番組で使われた曲を集めた「image」などの曲を目安にしています。 楽器がバイオリンとベースというのでジャズに走りそうですが、いい曲をご存じの方、是非アドバイスをください!!

  • 新しい曲にとりかかるときの譜読みのついて(ピアノです)

    新しい曲をはじめるときまずは譜読みをしますが、そのときはひと通り最後まで弾いてみるほうがいいのか、いくつかに分けて少しずつ部分的にやったほうがいいのか?といつも思います。 私は譜読みがあまり得意ではないので少しずつ分けてしまいます。 また、どちらもはじめての曲を弾くことだと思いますが、「初見で弾く」と言った場合と「譜読みをする」と言った場合の意味は違いますよね?

  • 譜読みが早くできるようにするには・・??

    私は吹奏楽部に入っているのですが、新しい曲の楽譜をもらってもすぐに曲になじめないのです。 今までは先輩がおられたので先輩がやっておられるのを聞いてやっていたのですが、3年生の方ももう引退されます・・・ 私にも後輩がいて後輩にも教えなければなりません。 そこで譜読みが早くできる方法やリズムになれる方法?など教えてください

  • ピアノの譜読みが苦手です。

    初めまして。 ピアノを子供の頃にしていてブルグミュラー終了で止めたのですが、最近また習い始めました。 昔から譜読みが苦手で、音符にドレミを振らないと時間がかかってしまい癖が抜けません。 先生には「慣れだから」と言われて、そういった練習は強要されていません。 ハノンの全音階をなぞるスケール練習はしたほうがいいと言われやっています。 他の方の似た質問を読むと、このスケールを暗譜できるまでになれば譜読みが各段に楽になるという回答をチラチラ見かけます。 が、移動ドとかいう観念もないため、このスケール練習を譜読みにどう活かせばいいのか全くわかりません。 音符と鍵盤の位置が即座に結びつくようになるのが理想だと思うのですが… 日頃何を心掛け、どういう練習をすればスムーズな譜読みが出来るようになるかご教授ください。

  • 譜面のあるお店を教えてください。

    アンサンブルコンテストの参加締め切りが間近だというのに、 いまだ曲は決まっておらず、今度の休みに直接お店に行って譜面を見て決めようということになりました。 しかし、私たちが知っているのはJPCくらいなので、もしそこにちょうどいいのがなかったときのために他にアンサンブルの譜面が置いてありそうなところを教えていただきたいのです。 場所は東京都内で、アンサンブルは打楽器七重奏です。宜しくお願いします。

  • CDの曲を譜面にしてくれることは可能?

    父の70歳の誕生日に、家族皆が集まることになりました。 そこで、父のたっての希望で、 自分の持っているCDの、特に気に入りのピアノ曲を 家族の誰か、演奏してほしいと言っています。 しかし、譜面がないのです。あちこち探したのですが・・・。 古い映画音楽です。同じ曲で簡単なのはあるのですが 父は、そのCDに入っている曲そのものを弾いてほしいらしくて。 たとえば、そのCDの中の曲をほぼ忠実に譜面にしてくれるような ところはないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりした際に部品が外れ、印刷ができなくなったため相談です。
  • お使いのレーザープリンタで紙詰まりし、部品が外れたことにより印刷ができなくなった場合の解決方法について教えてください。
  • ブラザー製のHL-5340DDレーザープリンタで紙詰まりを起こし、部品が外れてしまったため印刷ができません。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう