• ベストアンサー

生後2ヶ月頃の太り方

rarirunの回答

  • ベストアンサー
  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.4

そうですよ。 今のうちにポッチャリ・ボッテリ?してくれていないと これから動き出したときに困るんです。 ミルクは太ると言われていましたがそれは昔のミルク。 今のミルクはそれが原因で太ることはありませんのでご心配なく。 赤ちゃんの成長は一つづつです。 太り、動く(寝返り)、スッキリしたらまた太り、動く(首上げ)、スッキリ、太り、動く(ずりハイ)・・・という感じで、ジャンプする前にしゃがみ込むようなモノ。 そのこそのこの特徴で多少大きめ小さめの子はいますし 大きめの子のほうが体が重たい分動き出すのがゆっくりにはなりますが、それが異常を表すものではないんです。 ミルクの量が増えて太り出すのはとても正常なことです。 次は寝返りでしょうかね? 赤ちゃんをどう見てなんと言われるかはその方の主観による上に、結構気軽に言ってくれますから考えちゃいますが、親や友達を含めて何を言われても気にしなくて大丈夫です。 同じ日に大きい子ね、小さめちゃんね、と言われたこともあります。 でも、親として赤ちゃんがかわいいから・・・何を言われても気になるのも当たり前なんですよ。 それはそれで大事な気持ちだと思いませんか? あ・・・今のポッチャリは今しかないんです。 いっぱい写真を残してね。 動き出したら、またポッチャリしてきます(5・6ヶ月くらいかな?)その時はその時で結構顔が違うんですよ。 我が家はポッチャリ4回目ですが、次は何ができるようになるんだろうと思っていたらつかまり立ちでした。 ポッチャリが楽しみです!

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 太ると言われていたのは昔のことだったんですね(汗。 確かに1ヶ月ごとに本当によく顔が変わって一体誰に似てるのか日に日にわからなくなります(笑。 ポッチャリしていることを楽しんで育児に頑張ります。有難うございました!

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月の息子についてです

    1、出産し病院が、母乳推奨だったこともあり、 母乳相談室の哺乳瓶でミルクを与えています (母乳メイン、ミルクは1~2割程度)。 粉ミルクは明治のほほえみをあげてるんですが、 もう少し大きくなるとMAXで220ccほど一度に作るようなんですが、 母乳相談室って160ccしかないですよね?。 どうすればいいのでしょうか?。 それと、母乳に比べて、ミルクが飲みにくいのか授乳に時間がかかるんですが、 もう少し大きい乳首とかってあるんでしょうか?。 子供が大きくなったら、乳首も大きくするものなのでしょうか?。 2、指しゃぶりをするようになったのですが、 これはそのままにしておいていいのでしょうか?。 3、2に関連してるんですが、 最近腕をすごく動かすようになったんですが、 自分の顔を引っかいたりするようになってきました、 これは何か対策がありますでしょうか?。 手袋もはずれてしまうみたいです。 よろしくお願いしますm(__)m。

  • 1ヶ月 赤ちゃん

    1ヶ月の赤ちゃんがいます。 3520グラムで産まれた女の子です。 1回搾乳した母乳100ml+ミルク60mlあげても まだ飲みたらずそうで口をパクパクします。 おかげで顔が2重あごに。 与えすぎでしょうか??

  • 生後何ヶ月まで夜間のミルク、母乳必要ですか?

    生後何ヶ月まで、夜間にミルクや母乳をあげる必要があるのでしょうか? 忘れてしまい(汗)、教えて下さいm(_ _)m

  • 生後1ヶ月と5日。。寝てくれません

    生後1ヶ月と5日目の男の子のママです。 11/6に超安産で出産したのですが、産後はそう楽ではないのです~(>_<。)~ うちの子は日中寝てくれないのです。。 (↓は大体の時間) 00:00 ぐずぐず 01:30 ネンネ 10:00 起床(一度も起きないことが多いです) 10:15 ミルクか母乳 11:00 ウトウトしてネンネ(←20分位) (16:00ころまでウトウトと母乳またはミルクの繰り返し) 17:00 母乳⇒ネンネ(20分位) (25:00ころまでウトウトと母乳またはミルクの繰り返し) こんな感じです。夜はぐっすりまとめて寝てくれるので助かるのですが新生児は一日の大半を寝ると聞いていたし、個人差があるにせよ14時間は寝るのでは?と心配になってきました。 日中起きている間もぐずぐずが多くおっぱいをあげないと泣きっぱなしです。 母乳では足りないので混合にしていますから、母乳は常に出ているとは限らないのですが息子にとってはおしゃぶり替わりになっているような気がします。こんな状況なので自分の食事をしながら母乳をあげたりもします(汗) 夫がせっかく育児休暇(生後より2ヶ月)とっているのに独りで育ててる感じです。夫なりに精一杯やってくれてるんですが、「これじゃあ私一人でも子育てできるのでは。。」と感じてしまいついつい夫にそう言ってしまったこともあります ですから夫婦仲も最近はギクシャク。。24時間一緒に居ますからもっと悪循環なんですよ(-ω-;)昨日は実家に息子を預けて二人で外出したのですが案の定何をしても泣きまくりだったようで、今度こんな調子でまだ外出できるかわからなくなってきました。気分転換作戦も成功とは言えませんでしたね。。 こんな未熟者新米ママにアドバイスのほうよろしくお願いします

  • 粉ミルクによる肥満

    現在、生後二週間弱の赤ちゃんのママをしています。 母乳の出が悪いので退院してから今に至るまでの一週間の間、完ミルクで育てていますが、ここ何日かで一気に赤ちゃんが太った気がします。特に顔回り(あご)がブクブクになってしまったのですが… やはり母乳より粉ミルクの方が、赤ちゃんも太りやすくなるのでしょうか; 回答宜しくお願いします;

  • 1歳2ヶ月の娘がいます。生後すぐの頃は寝てて目を開ける時二重になるもの

    1歳2ヶ月の娘がいます。生後すぐの頃は寝てて目を開ける時二重になるものの目を開けると一重でした。二重になるのかな?と思いつつも生後2ヶ月位から二重の線も入らなくなりました。周りからは1歳過ぎて歩き出したら二重になるよ~なんて言われて期待してたのですが娘は歩きだし確かかに顔は・してきたのですが瞼は腫れぼったいままです。やはり、歩き出しても一重ならこの先一重のままでしょうか? ちなみに 旦那二重私アイプチを3ヶ月程使って二重になった元一重です。ご意見お願いします。

  • 顔を小さくする方法

    私は、顔が大きいです。 顔はもともと小さくないうえに、 ほっぺに肉がつき、かるく二重あごです。 どうすれば解消できるでしょうか? あと、太ももを細くする方法もあれば教えていただきたいです。

  • 生後一ヶ月

    生後一ヶ月になる赤ちゃんがいます。いま夜中ずっとうなりというかいきみ、みたいなんじで顔を真っ赤にしてきばって少しずつミルクを吐きます。声も激しいし、心配で夜も眠れません。よくあることとききますが大丈夫でしょうか ゲップは常にさせてるしうんちは一ヶ月過ぎたらでにくくなってます 今日も麺棒で浣腸しましたがうんちはまだです 今混合なんですが、母乳だけのほうが便秘になりにくいのでしょうか 後このいきみはいつまで続くのでしょうか

  • 生後8日・・・・・粉ミルクの量を教えてください。

    生後8日の赤ちゃんがいます。 母乳の出がまだまだなので(5日で24gでした) 赤ちゃんが満足しない為寝てくれません。 母乳を与えた後に粉ミルク(40g)も併用して与えていますが 寝てくれません。 2時間おきに授乳している場合、粉ミルクは一度に どの位与えるのがベストでしょうか? どなたか教えてください。

  • 1ヶ月あげていなかった母乳は出る様になる?

    生後1ヶ月弱の女の子を育てています。 母乳の出が悪く(ほぼ出ない)、すでにほぼ粉ミルクの状態。 上の子の時も母乳の出が悪く、3ヶ月の頃から完全粉ミルクになりました。 でも最近になって、母乳で頑張ってるお母さんの書き込みを見て、母乳で育てることについて考える様になって・・・。 約1ヶ月もの間、ほとんどあげてない状態で、今後出る様になる事ってあるんでしょうか?   

専門家に質問してみよう