• ベストアンサー

子宮筋腺症について

nekoneko2002の回答

回答No.3

腺筋症は進行性のやっかいな病気です。完治することは考え難いので病気とうまく付き合っていくしかありません。 妊娠、出産は出来ますが、そのためにもきちんと治療することが大事です。放って置くとどんどん進んでしまいます。あまり進んでしまうと、妊娠しても流産してしまう事もあるそうです。子宮が硬くなって胎児が育たないというのが理由だそうです。 今度MRIを撮るということですが、腺筋症と診断されたら内膜症の専門医のいる病院に行かれることをお勧めします。 内膜症に詳しい医師なら、kaigaizukiさんにとって一番最適な治療法を提案してもらえるからです。 今すぐ妊娠したいか、したくないかによって治療法も違ってきますし。 私は地元の総合病院に5年間通院していましたが、何かというとナサニール(点鼻薬)を勧められ、医師の言うがままにしていました。その結果たんだん症状も酷くなり、ついには日常生活が送れなくなる程酷くなってしまいました。担当医も手に負えなくなり、今年になって内膜症の専門医で腺筋症の手術に実績のある医師を紹介してもらいました。 6月に核出手術を受けて、今は痛みもなく快適に過ごしています。 でも痛みがそんなに酷くなく、病巣も大きくないようなら返って手術はしない方がいいかもしれませんね。 やはり腺筋症や内膜症に詳しい医師に診て貰って決められるのが一番いいと思います。 また何かあったら遠慮なく聞いて下さいね。

noname#97075
質問者

お礼

ありがとうございます。私も今回近くの総合病院に行きました。先生次第で対処法も変わってくるので慎重に選らばなければですよね。nekoさんは発覚して5年薬のみだったのですね。それで酷くなったのは悔やまれますね。。せっかく早く見つけたのに!でも、手術成功されたのこと、よかったですね。お大事にしてください。 ちなみに手術は結構おなかを切るものなのですか?入院はどれくらいするのでしょうか?

関連するQ&A

  • 子宮内膜症と腺筋症で治療について

    こんばんは。先日以前より生理痛がひどく、 勇気を出して婦人科でMRIとエコー血液検査を 受けた結果、子宮内膜症と腺筋症の”疑い”と 診断を受けました。何でも、実際は開腹しないと どうとも言えないらしく、今のところホルモン治療で生理をとめてもあまり効果がない段階らしいので、投薬はなし。 ただし、生理痛自体は会社を休めば2日くらいの しんどさなので、日常生活には支障がないのですが、 問題は(私既婚ですが子供の予定はなし) 不妊の原因になりやすいということでした。 で、このまま生理を重ねると内膜症が進行するため 今すぐではないが手術をすすめられました。 また妊娠が一番の治療法だとも言われました。 結婚したばかりでまだ子供の予定もなかったし 何よりいきなり新婚早々”不妊”と言われ 心は真っ暗です。 今回お聞きしたいのは、似たようなケースで 皆様どのような選択をされたのかということです。 (手術に踏み切った、子作りをした→妊娠、その他の 治療で妊娠までの期間を延ばした 私は30歳です。年齢的なものもあって 非常に今 悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮腺筋症について

    私は子宮腺筋症(内膜症の一種)なのですが 今の所、治療はしていません。 医者からは「様子をみましょう」といわれています。 で、ある時会社の人が言っていたのですが 「今は内膜症は薬で治るよ」と。本当でしょうか?。 酷くなったら切るしかないかも。。。と考えていたので薬で治せるのならとても嬉しいのですが。。。

  • 子宮腺筋症について(子宮の大きさ)

    こんにちわ。 今年2月に結婚しました35歳 昨年12月より子供を作り始めています。 基礎体温もつけ、28日周期で排卵日もきちんとわかります。 しかし、ここ最近生理痛が激しく、以前は生理4日間からは楽になっていたのが、今回の生理では右足がすごくだるく、おへその右下部分もすごくダル痛く、心配になり本日婦人科の検診を受けてきました。 子宮が少し大きく 腺筋症と診断を受けました。 先生のお話ですと、子宮は普通7cmの大きさですが、9cmありますと言われました。 そのほか 卵巣などの腫れはみられませんでした。 35歳の年齢もあるので、まずは子作りをして少し様子を見ましょうとのことでした。 内膜症である 腺筋症と診断され 診断の時に冷静でいられず 肝心な事が聞けなかったのですが、その 9cm という大きさは レベルを10としたらどれくらいのレベルなのでしょうか? また、薬での治療などは行わないとのこと。 今後 どのように付き合っていけばいいのでしょうか? あと、おへその下がいつもとても冷たいのですが、 これは冷え性なのですか?これも 腺筋症と関係があるのでしょうか? ちなみに、結婚をして 仕事をやめてからは、毎朝6kmほど歩き、体を温めるように努めています。 腺筋症については 色々と調べましたが、 子宮の大きさについてはよくわからなかったので今回質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮内膜症と診断されました・・・

    子宮内膜症と診断されました・・・ 先日、MRI画像を撮り、診断結果が、子宮内膜症、子宮腺筋腫症、良性嚢胞性腫瘍などの結果でした。 腫瘍の大きさが5cmくらいで手術は必要ないそうです。 生理を止めると小さくなるとの事でした。 注射か薬を飲むかでしたが、金額の違いで薬にしましたが、やっぱり注射の方が良いのでしょうか? 生理を止めるなんて、初めての治療でとても不安です。。。 普通に過ごしていれば良いんですよね。 あと、生理痛や腰痛などこの病気になる症状には、これまで一切ないんですけど、それが不思議です。 今回は、たまたまで、初めて婦人科へ行った結果でした。

  • 子宮内膜症について

     10年前に生理痛がひどく産婦人科に行きましたら「子宮内膜症ですね」と言われました。その時は結婚して間もなかったので「妊娠したら治る事もあります」ということでとくに治療はしませんでした。  先日下腹部に痛みがあったので、以前とは違う産婦人科に行きましたら「子宮内膜症もなく、とくに問題ないですよ」と言われました。 確かに昔に比べて薬の数も減り、生理痛も以前よりは全然軽くなっております。  そこでお聞きしたいのですが、子宮内膜症は自然に治るということはありえますか?それとも誤診も考えられるのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • ●子宮内膜症???

    ●子宮内膜症??? 妊娠希望、9ヶ月です。 なかなか妊娠することができず、先月婦人科を受診しました。(不妊の相談ということで…。) 経膣エコーでは特に異常は見当たりませんでした。 その後の内診で「子宮後屈だね。」と言われたのが気になり、ネットで子宮後屈について調べてみたのですが子宮内膜症が原因で起こる子宮後屈もある…という書き込みをみて不安になってしまい。 たしかに当てはまる症状がないわけではないのです。 ●極度の便秘症 ●生理痛が重い(特に生理初日等の排便を伴ったときの下腹部の痛みが強いです。鎮痛剤は効果があります。) ●腰痛がある。 ●レバー状の塊が出る。など しかし、子宮内膜症で言われる主な症状で当てはまらないものもあります。 ●月経量が多い。 ●性交痛 ●月経時以外の下腹部痛など 今回診察してもらったときに、タイミングを見てもらい性交したのですが、普段よりも早く生理になってしまいました。 子宮内膜症は不妊の原因になりやすいとも言われているので、不安です。 私がなかなか妊娠に至らないのはやはり子宮内膜症の可能性があるからなのでしょうか? 文章が下手で申し訳ありませんが、相談にのっていただけるとうれしいです。

  • 子宮腺筋症

    去年、不妊治療にと通っていた病院で子宮造影をした結果、卵管が片方詰まっていて子宮が少し歪んでいるように見える。っと言われました。先生に何かの病気なのか、治療は?と聞いたところ 特に気にする必要ないと言われ、何の治療も薬すらもらえず一年近く過ぎてしまいました。いいかげんチャントした治療をしてほしいを誘発剤の提案などをしたところ誘発剤は双子以上の可能性もあるから、それを育てる覚悟がないならダメだ。とまで逆ギレされました。病院の予約も待たされる事が半日近くと、おかげでストレスなどで会社も辞める事になってしまいました。 そして、最近別の仕事をして病院も変えましたが、その病院で子宮腺筋症と言う事がわかりました。治療・妊娠としては、治療は半年近く薬などで生理を止めて治す。妊娠に関しては体外受精という、選択になりました。色々調べてみたのですが、この病気は妊娠や、生理が止まると言う事で、病気の治療になるとの事ですが、今その選択で迷っています。 妊娠を希望してますが、体外受精も今の状況では確立はよくないと思いますし、治療をしたのち不妊治療に入っても絶対の確立はないとの事。 そして、私の年齢的にも妊娠は早めがいいと思っていたりしています。 私は来年初めに40歳になります。どなたか、同じ悩みの方いらっしゃいませんか?そして、どのような選択をされたのか参考に教えていただけないでしょうか?ホントに悩んでいます。

  • 子宮内膜症について

    30歳、結婚半年、自然妊娠を望んでいます。 夏頃から腰痛と生理後の下腹部痛があるので、婦人科検診を受けたところ子宮後屈、血液検査でCA125が36の為、 子宮内膜症の可能性があるとのこと。(貧血ではないそうです) 恐らく妊娠しにくい身体なので、4ヶ月ほど点鼻薬で治療し、数値が下がらなければ悪性の可能性もあるとのことでした。 ただ、妊娠自体も治療に繋がるので、妊娠を試みる方法もあり、その場合は治療を開始しない分内膜症が悪化してしまうそうです。 私のように生理痛も重くなく、自覚症状も軽い状態で、副作用の強いと言われる点鼻薬を使う必要があるのでしょうか? もちろん、副作用には個人差があるので無理なら別の方法に変えるそうです。 そもそも、もし子宮内膜症でなかったらどうなるんでしょうか? 子供は望んでいますが、病気の治療を優先させるべきだと主人には言われています。 大きな病院で再検査をした方いいのでしょうか? 私個人の意見では妊娠後も一人でも通える病院がいいので、今かかっている病院に通いたいです。 子宮内膜症という結果を告げられ、ショックで涙が止まりません。 妊娠しなかったら・・悪性だったら・・この先どうなるんだろうと不安でたまりません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 子宮内膜症による子宮後屈

    結婚して8ヶ月が過ぎ、子供も欲しいと3ヶ月前から頑張っています。 毎月生理が来るたびにがっかりしていたのですが、婦人科にもお世話になったこともなく、いい機会だと思い行って来ました。 内診の時に『子宮内膜症』であると言われました。またそれによる『子宮後屈』だとも言われました。 子供が欲しいので子宮内膜症に対する治療はしない、半年間タイミング法でと言われました。 もしも1年経って妊娠しなければ子宮内膜症の手術をする場合もあると言われました。 卵巣はきれいで、基礎体温もきちんときれいな状況だとは言われましたが、不妊症なのでは…と心配です。 今回血液検査をして、次回は子宮卵管造影をするそうです。 やはり妊娠するには難しい状況なのでしょうか?

  • 子宮内膜症、妊娠

    子宮内膜症について教えてください。 現在妊娠希望で病院には行かず、タイミングを取っています。 以前病院で、造影検査の際に内膜症があると診断されました。 もう3年ほど前になりますが、仕事の都合などで治療もしないまま 現在に至ります。(特に治療の話もされませんでした) 盆明けから不妊治療含め予約を入れていますが 気になることがあり、みなさんの声を聞けたらと質問させていただきます。 まず、私の症状ですが 一般的に言う、生理痛が酷く薬も効かない→生理痛は、ここ数年そんなにひどくありません。薬も飲みません。 ただ、毎月排卵後から数日~生理前まで子宮が重い感じで痛み 湯船につかり立ち上がると、キリキリ痛みます(痙攣みたいな) ただ、その時期同じく乳首が痛くもなる事もあるので 排卵痛なのかな?とも勝手に解釈しています。 この痛みは子宮内膜症なのか?でも生理痛は酷くないし・・・? と疑問があります。 内膜症は自然に治る(緩和する)ものなのでしょうか? また、高温期に決まって痛くなるのも内膜症の症状であるのでしょうか? 他に、どんな症状があるのか・? よろしければ内膜症をお持ちの方で、妊娠された方の お話が聞けたら嬉しいです。