• 締切済み

自由落下での瞬間加速度について

これガリレオの自由落下実験での瞬間加速度を求めようってやつなんですけどいくら考えても瞬間加速の2ct(2.15)が瞬間加速度を求める時に2cΔt(2.16のしたのΔv)となってる訳がわかりません

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8103/17316)
回答No.1

瞬間速度は(2.15)にあるように2ctです。時間幅Δtの間の速度差は Δv=2c(t+Δt)-2ct=2cΔt になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物体を時刻tだけ初速度0加速度αで自由落下させます

    物体を時刻tだけ初速度0加速度αで自由落下させます このt後の速度で、時刻t/2だけ等速直線運動させる時、初めに自由落下させた距離の何倍移動していますか?

  • 等加速度直線運動

    等加速度直線運動【自由落下運動】の実験によって得られたv-tグラフから加速度を求めると9.3m/s²となりました。問題にこの値をなんというかとあるのですが何というのかわかりません。 重力でしょうか…?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 平均の加速度

    瞬間の速度を求めなくても、平均の加速度を求めることはできるのでしょうか? 尚、平均の加速度は  a(t,t')=(v(t')-v(t))/(t'-t) として定義するのでここで瞬間の速度を用いてます.

  • 加速度が変化する場合の自由落下について

    地球を半径Rの球とします。地表面から高さRの点から物体を自由落下させ、物体が地表面に着くまでの時間はいくらですか。 ただし地球表面での重力加速度をgとし地球の質量は中心に質点として存在し、空気抵抗や地球の自転・公転・他の星の重力の影響は無視でき、物体の質量は地球に比べ十分に小さいとします。 という問題なんですが、地球表面の重力加速度から万有引力定数Gを出して瞬間の加速度と地表からの距離をtに関する変数だと考えて行けば出来る気がするのですが、微分積分の知識が必要らしく手詰まりです・・・ 詳しい解説をお願いします。

  • 重力加速度

    単ふりこの等時性を利用した実験のほうが、自由落下実験のほうが一般的に正確な重力加速度が求まるのはなぜでしょうか?

  • 自由落下のことで、前にも書いたんですが

    自由落下のことで、前にも書いたんですが もうひとつ皆さんに聞きたいことがあります。 自由落下の実験方法が 暗闇で、鉄球を実験台にせっとして、 カメラのシャッターを押した後に 投下ボタンをおす。 鉄球は初速度v=0=0(m/s)で自由落下運動する、 その運動をカメラで撮影して それを分析する。 ストロボの発光間隔はt=0.05(秒)。 最初の鉄球の位置を原点とする。 という感じの方法でやったんですが 物体にはたらく重力の大きさは、物体の質量に比例する ということくらいで 書くことが尽きてしまったんですけど 誰か教えてください。

  • 自由落下

    大至急お願いします! 自由落下で月面ではどうなるか、という問題で (三角に点が3つ並んでる記号)logL=logg/2+2logt という式を見つけたのですがどうすればよいのかわかりません 考え方も含め教えていただけるとうれしいです! g:重力加速度 t:t秒後 L:落下距離 Lがy軸、tがx軸とするとgに月のときなので1/6g代入したらxがtで変数なので切片が変わる、というおかしな結果になってしまいました どこかがおかしいと思います 考察教えていただけるとありがたいです ちなみに方対数グラフです よろしくおねがいます

  • 自由落下と投げ下ろし

    小石を自由落下させ、2.0秒後に同じとことから速度29.4m/sで鉄球を真下に投げ下ろした。小石と鉄球衝突するのは小石を落下させてから何秒後か。また、その位置を求めよ。ただし、重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。回答4.0秒後・78m下方の所です。 位置は、時間が分かれば求めるのは簡単ですが、そもそも、時間の求め方が分かりません。知りうる公式を色々駆使してみましたが、t=4になりません。解説をお願いしたいのですが。

  • 自由落下のこの問題が分からないです。

    質量がmの質点を地上からz0の高さより自由落下させるとき、次の問いに答えよ。ただし、地上の高さを0とし、初期条件はt=0で速度v(0)=0、z(0)=z0、重力の加速度をgとする。 1.時刻tにおける速度v(t)、位置座標z(t)が次のようになることを示せ。 v(t)=-gt z(t)=z0-(1/2)gt^2 2.質点が地上に着いたときの時刻Tと、そのときの速度Vを求めよ。 という問題がありますが答えが変な値になってしまいます。 現在大学一年生です。 解答例と答えを教えてもらえませんでしょうか?

  • 中学生です。重力加速度について自由研究をしています。ボール落下をビデオ

    中学生です。重力加速度について自由研究をしています。ボール落下をビデオに撮影し、コマ送りにして落下距離を測定しました。(インターネットにあったので) 0.1秒ごとに何センチ落下したかをまとめました。重力加速度は0.1秒間に落下した距離を計算し、速さ(距離cm÷0.1秒)を求めれば0.1秒の重力加速度が出るのでしょか?それを10倍しさえすれば、重力加速度 cm/秒となるのでしょうか。 重力加速度のcm/秒2とは、移動距離を1秒で2回割る=結局1秒で割るのでは?? 数秒間の移動を0.1秒ずつに分けて、秒速を出しました。その平均を出せば、980cm/秒2 になるのでしょうか? ボールの速さを距離÷時間で求めればそれが重力加速度なのかが分かりません。どうか教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • P-Touchのテープカッターが動かなくなり、印刷ができない状況です。
  • 数か月前に同じ症状が出た際にはドライバを更新することで問題が解決しましたが、今回はドライバ・ファームウェアの更新でも改善されません。
  • カッターの清掃も行いましたが、それでも印刷が止まってしまいます。どなたか助けていただけないでしょうか?
回答を見る