• 締切済み

とさでん交通の行き先はなぜ平仮名?

とさでん交通の行き先表示で、「いの」と「ごめん」だけ平仮名表記なのはなぜですか。漢字の難しさを考えたら「桟橋」のほうが難しいと思います。

みんなの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (697/3305)
回答No.2

遠くからでも、漢字よりも、間違いなく読める平仮名だからじゃないの?

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2990/6691)
回答No.1

「いの」は、高知県の自治体名にひらがなの「いの町」が有ります。 https://www.town.ino.kochi.jp/chosei/chouseijoho/4712/#:~:text=4%EF%BD%9E5%E6%9C%88%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84,%E3%81%A7%E3%81%93%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%80%82 「ごめん」は、後免町(ごめんまち。高知県南国市)行きの電車で、行先を「ごめん」とひらがなで表示しているのです。 https://trafficnews.jp/post/78243

関連するQ&A

  • とさでん交通 伊野→後免町直通

    とさでん交通において、伊野から後免町まで直通する列車が少ないのはなぜですか。

  • 「進ちょく」などひらがな表記について

    引き続き質問します。 職場で社内規程を作る仕事を担当しており、いつも気になっています。 以下のようなことばの場合、ひらがな表記を使う場合が多いようですね。  ○進ちょく ×進捗  ○漏えい  ×漏洩  ○さん橋  ×桟橋 当用漢字、常用漢字によるものですか?  または、推奨する表記を決めている団体(文部科学省?新聞社?)がありましたら、お知らせください。

  • メール送信者名を“ひらがな”で表記する人

    仕事上メールのやり取りをする中で、 メールの最後に自分の名前を入れる際、 “たなか”とか“よしだ”という具合に ひらがなで表記される方にお伺いしたいと思います。 漢字ではなく、ひらがなで表記することに何か理由はありますか? 個人的には、ひらがな表記には良い印象を持っています。 でもなぜ漢字ではなく、ひらがななのかな・・・?と 素朴な印象を持っています。 よろしくお願いします。

  • 名前の表記変更(漢字→ひらがな)について

    現在、漢字表記の名前からひらがな表記への変更を考えております。 理由としては、 1)結婚して姓が変わり、芸能人と同姓同名になった。 2)結婚後の名前が姓名判断でよくないといわれた。 3)外資系企業で働いているため、ひらがな表記の方が覚えられやすい。 の3点です。素人的な見解では、名前を変えずに表記だけを変更するので、ひらがなでも漢字でも大きな差はないのでは。。。と思ってしまいます。 同じ名前で漢字からひらがな表記にする場合も、改名の時と同じ法的手続きをとらないといけないのでしょうか? 結婚後の手続きで、いろいろな名義変更が生じつつありますので、早急に回答いただけると光栄です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ひらがなとカタカナの起源

    ひらがなとカタカナは漢字がもとになっていることはわかっていますが、どちらが先にできたのでしょうか。又、漢字をもとにしたひらがなとカタカナの二種類ができた理由は何でしょうか。 ついでですが、漢字を導入する前は日本語を表記する文字はあったのでしょうか。

  • ひらがな表記で「志」や「乃」と漢字が入るのは何故ですか?

    ひらがな表記で「志」や「乃」と漢字が入るのは何故ですか?

  • 「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し

    「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳しい方)? <例 株主総会議事録> 議長は、当会社の○○を詳細に報告したのち、その承認を求めたところ、満場異議なくこれを承認した。 上記のような例文で「のち」(報告したのち)が使用されている場合、この「のち 」は「ひらがな」表記(のち)にするべきでしょうか又は「漢字」表記(後)にするべきでしょうか? 「ひらがな」又は「漢字」表記にする理由もお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ひらがな混じりの社名での検索順位について

    ある小規模な会社のサイト制作と管理を依頼されている者です。 その会社の社名はひらがな混じりなのですが、そのひらがなの部分は一般的には漢字で表記するものです。 例えば、「英語教室ABC」の「英語」がひらがなになって「えいご教室ABC」となっているような感じだとお考え下さい。 上記の例をそのまま使って説明させていただきますが、現在「えいご教室」で検索した場合はほとんどの検索サイトで1位に表示されますが、「英語教室」だとかなり後退してしまうという状況になっています。英語教室を探す方は通常漢字で検索されるでしょうから、今の状況はあまり好ましくありません。「英語教室」としての実績はかなり高い会社なので、もっと上位に表示されるようにできないかと考えているところです。 対策として、とりあえずmetaのkeywordsに漢字・ひらがな両方の表記を含めてしばらく様子をみましたが予想通りあまり効果がなく、さらにdescriptionに含まれる社名を敢えて漢字表記にしたところいくぶん改善したように思えます。が、やはり3ページ以降になってしまう状況には変わりありません。 いずれにしろ、質問の要旨は、このような場合皆さんだったらどのような対策を考えられるかということです。経験豊富な皆様のご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • Excel Potonic関数 ひらがなで表示させる方法を教えてください

    漢字で打ち込んだ名前の一覧を、隣の列に“ひらがな”でふりがなを表示させたいのですが、「Potonic関数」では、“カタカナ”表記となってしまいます。関数のところで直すのだと思うのですが・・どのようにするのでしょうか。教えてください。

  • 漢字でもひらがなでも自然な表記、どちらにするか

    漢字書いてもひらがなで書いても自然な表記ってありますよね 例えば ・時、とき ・程、ほど ・事、こと ・等、など ・又は、または などです 「心配事のある時は頼ってね」 「心配事のあるときは頼ってね」 「思った程おいしくなかった」 「思ったほどおいしくなかった」 「こういう時には上司に相談しなさい」 「こういうときには上司に相談しなさい」 「文房具等はこっちのダンボールに入れて」 「文房具などはこっちのダンボールに入れて」 「自転車又はバイク」 「自転車またはバイク」 漢字でもひらがなでもどっちでも自然じゃないですか? こういう時、漢字で書くかひらがなで書くかを選択するための基準といいますか指標といいますか、根拠って何かありますでしょうか? それとも、完全に「個人的な好みで書けばいい、別にどっちでも全く構わない」のでしょうか。 よろしくお願いいたします