• ベストアンサー

メール送信者名を“ひらがな”で表記する人

仕事上メールのやり取りをする中で、 メールの最後に自分の名前を入れる際、 “たなか”とか“よしだ”という具合に ひらがなで表記される方にお伺いしたいと思います。 漢字ではなく、ひらがなで表記することに何か理由はありますか? 個人的には、ひらがな表記には良い印象を持っています。 でもなぜ漢字ではなく、ひらがななのかな・・・?と 素朴な印象を持っています。 よろしくお願いします。

noname#42004
noname#42004

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.2

ANo.1の「きりん」さんに同感です。 ひらがな表記のメールを受け取ったら、 「○○です、よろしくね」 と言いながら、その書類を手渡ししてくれているような感じになります。 声が聞こえるような・・・・ 漢字で署名された書類が回ってきても、 その書類の最後にゴム印が押されているような、 または、会社支給の認印をぽんと押してある感じがしてちと寂しい。 電子メールというメタリックな手紙に少しでも人間らしい感情をこめたい・・・・と言う気持ちが働くのではないでしょうか? あと、名前の読みが微妙な人が(漢字表記だと、受け取った人がその読みに少々迷う恐れがあるような)、「とりあえずひらがなにしておこう」とすることもありますかね。 漢字で表記して( )でひらがな・・・も説明しているみたいで嫌だなと感ずる人もいると思いますので。 とことこさんへ                             しんや

noname#42004
質問者

お礼

声が聞こえるような・・・。確かにそうですね。 漢字をひらがなにするだけで、その人の声も伝わる感じが あります。 電子メールというメタリックな手紙に感情をこめたい、 という箇所に感動。その人の相手に対する向き合い方、姿勢 なのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。 しんやさんへ                  とことこ

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 わたしもひらがな表記の一人です。 基本的にNo1さんと同じく親しみをからはじめたのですが、 結婚したら読み間違えられる姓になり漢字表記に戻せなくなっちゃいましたし・・・。

noname#42004
質問者

お礼

なるほど。読み間違えを防ぐためのひらがな表記、という 理由もある訳ですね。 でも、初めて頂くメールの最後にひらがなの名前が書かれて いると、なんだかとても新鮮で、印象深いです。 ご回答ありがとうございました。

  • kirin0123
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.1

社内メールが非常に多い会社なのですが、顔も見ない、電話もあまりしない社内の方々に対して、親しみを持ってもらうために私は使います。 メールの内容は業務のことばっかりで、結構きちんとした言葉使いで書かなくてはならなくても、名前がひらがなであれば、そこでちょっと親しみわきません?ちょっと遊び心、と言う感じでしょうか。 堅苦しくなりすぎないように、ですかね。

noname#42004
質問者

お礼

その通りですね。親しみがわきました。 メールのやり取りが初めての方だったのですが、 お顔を拝見しなくても、そのお人柄が伝わるような 印象がありました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名前の表記が珍しい人

    ややこしいタイトルですが、すみません。 和食やさんの「サガミ」は看板をよく見ると「ガ」は平仮名で書いているので「サがミ」が正しい表記であることを知っている人は、知らない人も中にいるのではないでしょうか? これは姓名判断等の画数の関係で、あえて創業者の方が「ガ」を平仮名にしているという趣旨でこうなっているそうです。 私たち日本人の名前は漢字表記の人がほとんどと思います。 女性なら、漢字表記以外に「かわいらしい」「優しい印象」で好まれやすい平仮名表記や、それよりは少数派ですが、カタカナ表記、さらには平仮名(カタカナ)と漢字とが両方含まれた名前の人もいると思います。 今回、「平仮名(カタカナ)と漢字の両方が含まれた名前の表記」のことで質問したいと思います。 ほとんどの場合は3文字以上の名前で最後の文字だけが漢字になる場合がほとんどと思います。 (例えば「あいこ」という名前の人ならば「あい子」か「アイ子」という表記ですね) 私の身近な人にも漢字と平仮名の両方が含まれた人はいますが、やっぱりほとんどが最後の文字のみ漢字になっていますが、一人私の知り合いの妹に「さとみさん」という人がいて、彼女は漢字とカタカナの両方が含まれた名前なんですが、表札を見ると、何と彼女の名前の表記は「サト美」ではなく「聡ミ」だったのです。 あまりにも珍しすぎたので、表札側の間違いなのではと思ったのですが、何とそれが本名と言うことなので驚いてしまいました。 みなさんにもお聞きしたいのですが、このように平仮名(カタカナ)と漢字の両方の含まれた名前で、最後の文字が平仮名(カタカナ)の名前の人を見たことはありますか?

  • 名前の表記変更(漢字→ひらがな)について

    現在、漢字表記の名前からひらがな表記への変更を考えております。 理由としては、 1)結婚して姓が変わり、芸能人と同姓同名になった。 2)結婚後の名前が姓名判断でよくないといわれた。 3)外資系企業で働いているため、ひらがな表記の方が覚えられやすい。 の3点です。素人的な見解では、名前を変えずに表記だけを変更するので、ひらがなでも漢字でも大きな差はないのでは。。。と思ってしまいます。 同じ名前で漢字からひらがな表記にする場合も、改名の時と同じ法的手続きをとらないといけないのでしょうか? 結婚後の手続きで、いろいろな名義変更が生じつつありますので、早急に回答いただけると光栄です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し

    「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳しい方)? <例 株主総会議事録> 議長は、当会社の○○を詳細に報告したのち、その承認を求めたところ、満場異議なくこれを承認した。 上記のような例文で「のち」(報告したのち)が使用されている場合、この「のち 」は「ひらがな」表記(のち)にするべきでしょうか又は「漢字」表記(後)にするべきでしょうか? 「ひらがな」又は「漢字」表記にする理由もお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 漢字でもひらがなでも自然な表記、どちらにするか

    漢字書いてもひらがなで書いても自然な表記ってありますよね 例えば ・時、とき ・程、ほど ・事、こと ・等、など ・又は、または などです 「心配事のある時は頼ってね」 「心配事のあるときは頼ってね」 「思った程おいしくなかった」 「思ったほどおいしくなかった」 「こういう時には上司に相談しなさい」 「こういうときには上司に相談しなさい」 「文房具等はこっちのダンボールに入れて」 「文房具などはこっちのダンボールに入れて」 「自転車又はバイク」 「自転車またはバイク」 漢字でもひらがなでもどっちでも自然じゃないですか? こういう時、漢字で書くかひらがなで書くかを選択するための基準といいますか指標といいますか、根拠って何かありますでしょうか? それとも、完全に「個人的な好みで書けばいい、別にどっちでも全く構わない」のでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 立候補者の表記

    昨日、選挙がありました。ずっと前から思っていたのですが、例えば田中太郎さんが立候補したとするとポスターでは、「たなか太郎」だったり「田中たろう」と表記されます。、なぜ、立候補者の多くが姓名のうちどちらかが「ひらがな」と「漢字」で表記してあるのでしょうか?公職選挙法で定まっているんでしょうか?

  • 個人情報(名前)の表記について

    名前の表記で特定の個人を識別しずらいのは、漢字・ローマ字・ひらがな・カタカナのどれですか?順序があれば教えてください。また、漢字・ローマ字の並列表記はどうですか?

  • 立候補者の名前はなぜひらがな表記?

    選挙ポスターなどで、立候補者の名前がひらがなで書かれていることがあります。一方、漢字のみの人もいます。 読み方が難しい、ということならわかりますが、「○川×男」が、「○がわ×男」など、小学校1年生で習う字(しかも名字の中途半端な位置)がひらがなになっている人もいます。 画数が悪いから、という理由なのでしょうか?

  • Excelで降順、昇順表記

    データの中に ●漢字 ●アルファベット ●ひらがな ●記号 などがあり、読み方順に降順・昇順表記をしたいと思っています。 例えば、 【アルファベットなら】 「ABC」を『えーびーしー』 【漢字なら】 「田中」を「たなか」 【記号なら】 「@」を「あっと」 として、データを並べ替えたいと思っています。 理想は、ランダムなデータを @ いろは ABC 田中 のように出来ないのでしょうか? 出来るとすれば、どの様な設定をすればよろしいのでしょうか? 教えてください。

  • ひらがなやカタカナの名前

    同じような質問を連投してすみませんが、こちらもお願いします。 ひらがなやカタカナの名前の方っていますよね。 個人的には可愛くていいな、と思っているんですが、一つお聞きしたいです。 ひらがなやカタカナの名前をつけるときって元になる漢字があって柔らかい表現にしたいなどでひらがなにするんでしょうか?(例えば、恵という漢字を考えて「めぐみ」にしたなど) 漢字などもなくひらがなやカタカナの名前にしたって方もいるんでしょうか?失礼かもしれませんが、そういう場合は名前にどういう意味があるんでしょうか? よかったら教えてください。

  • 名前がひらがなの方へ相談、質問します。

    名前がひらがなの方へ聞きたいです。 私は女で、名前が漢字ですが、読みづらく、子供の頃、 学校、病院などでは、まともに読んで(病院では呼んで)もらえませんでした。 大人になった今でも、履歴書などのふりがな表記がないと、 誰も読めません。 人生で1度だけ、一発で読んでくれた方がいたくらいです。 旦那の名前も、難しく、読みづらい、というか読めないです。 だから私は子供には、簡単に呼んで(読んで)貰える名前か、 ひらがなの 名前をつけてあげたいと思うのですが、 旦那は漢字がいいようです。 そこで、名前がひらがなの方にお聞きしたいのですが、 (1)ひらがなの名前は嫌でしたか?理由があれば教えてください。 (2)子供のとき、大人の今、ひらがなの名前はどうですか? 何でもいいので、アドバイスください。 私は、自分の名前が誰にも読んでもらえず、とても悲しかったです。 大人になった今は、そうでもありませんが、 もし、何か悪さをしたらすぐ特定されるでしょうね。 お願いします。