• ベストアンサー

心療内科へ行ってきましたが・・

shiki7の回答

  • shiki7
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.2

こんにちは。 心療内科などは病院によってもまちまちですが、予約制の所が多いと思われます。予約をしないで行ったのなら、予約の間に新患をいれるのでなおさら診察の時間は短くなると思います。 NO.1さんの回答にもあるように、電話で様子を伺ってみるとか、話を聞いてもらいたいだけなら(薬の処方無し)病院よりはカウンセラーの方が時間を取って話を聞いてくれると思います。値段は時間、地域によってまちまちかと・・・ 参考までに。

yukiluvcats
質問者

お礼

どうもありがとうございました 共にうまくいくことを願っています。

関連するQ&A

  • 心療内科の初診費用

    うつ病の再発と思われる症状がでているので、病院に行こうと思っているのですが、以前、診察して頂いた病院はあまり話をきいてくれず、良い印象の持てないお医者さんだったので、違う病院で診察して頂こうと思っているのですが、心療内科での初診費用は大体、どのくらいかかるものなのでしょうか? 二年前のことなので、初診費用がいくらだったのか、恥ずかしながら覚えていません。 また、今更ながらですが、「精神科」と「心療内科」の違いとはどういったものなのでしょうか?うつ病は心療内科でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 心療内科の初診について

    今度不眠症で心療内科に初めてかかるのですが、初診で数時間かけて 診察するといわれているのですが、 心療内科の初診とは具体的にことどんなをやられるものなのでしょうか? 診断内容に ・認知行動療法 ・森田療法 などがあるそうなのですが、これはどういったことをされるのでしょうか?  また、職場のいじめの相談などは聞いてくれるのでしょうか? 心療内科医のかたなどいらっしゃいましたら教えてください

  • 心療内科って?

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 頭痛・肩こり・睡眠不足・生理不順など 色々な症状が出てるにも関わらず 異常なしと言われ続け、やはりココロからくるものだろう… と思い心療内科へ行ってみようと思ってます。 しかし、自分の調べ方が悪いのか心療内科がどのような事を してくれるのか、いまいち分かりません。 私は、医者に素っ気なくされるのが嫌いです。 じっくり話を聞いていただきたいです。 医者は同じ様な症状の人を見ているのと 混んでいたりするので一人に時間が取れないのは分かりますが こちらが話した後で 「で?それだけ?」 みたいな態度を取られて何度か嫌な思いをした事もあります(普通の病院で どうやら私は、納得行くまで説明していただかないと気がすまないようです。 そこで 心療内科は、最低でも 初診は時間を取って話をきちんと聞いてくれるのでしょうか? それは大体何分以上でしょう? 2回目以降は薬の効き目等を聞いてすぐ終わると聞きましたが…。 カウンセラーが常時いる所もあったりするんですか? 自分で病院も調べてみたのですが いまいち分かりません。 後、その人その人で相性もあると思いますが 横浜市内でおすすめの心療内科があれば教えてください。 20代の女性が通いやすい場所探してます。

  • 心療内科の治療について

    最近眠りが良く取れなくて、神経科で睡眠薬を処方してもらっていたのですが、中々良くならなかったので、「一度心療内科に行ってみて下さい。」と言われ、先日心療内科の門を叩いて見ました。 正直他にも色々と悩むことがあったので、診察してもらうつもりでした。(時々記憶が消えてしまう事とか) が、「初診は40分位とりますが、次からは問診の時間はとっても10分位ですから」と先生に言われました。 で、ちょっと思ったのですが、以前知人で家から出ることも出来ないほど、酷い精神病になった時に、カウンセリングで良くなった話を聞いた事があるんです。 その人の心の病を作った根源の母親も途中からは一緒にカウンセリングを行って、母親の心の傷も癒してもらって、とても良くなった。と言うのを聞いた事があるんですが、心療内科とか、どんな治療があるのでしょうか? 先日の診察の時に、待合室で明らかに精神病の人がいらして、その方も診察室に入って10分もしないで出てきて、薬をもらって帰られてたので、どの方にも初診以外の、長時間のカウンセリングを行ってない様に感じました。 心療内科と、精神科との区別って何でしょう? カウンセリング中心の治療をする病院と、処方を中心とする病院の差?と言うか、違いは何でしょうか? 病院自体が何か違うのでしょうか? 普通の心療内科とか、精神科ってどんな治療が主なのでしょうか? ちなみに自分的には、今は薬をもらうだけで充分です。

  • 心療内科の初診料

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 今度心療内科を受診しようと考えているんですが、初診料についてお伺いしたく、質問しました。 以前一度だけ心療内科を受診したことがありまして、そこは先生がひとりだけの個人病院?だったのですが、その時は診察のみで初診料が3000円程度かかりました。 今度かかる予定の心療内科は、そこそこ大きくて、先生も何人か在籍している病院です。 心療内科は少し料金がイメージがあったの、心配になり病院に問い合わせてみたところ、「診察の内容にもよりますが、5000円前後くらいですね」と言われました。 やっぱり、病院の規模によって初診料は変わるものなのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 心療内科で何を言えば?

    今日、心療内科に行ってみようと思いますが、初診では具体的に何を言えばいいのでしょうか? 内科の診察のように、今ある身体的・精神的症状だけを伝えればいいのでしょうか? カウンセリングはやっていないところなので、どこまで話せばいいのかわかりません。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。

  • 心療内科の初診どこも受付けてくれない

    赴任先の大分県別府市、 「抑肝散」が欲しくて(美味しいし心が落ち着くので) 病院処方の方ずっとが安いので心療内科の初診予約を入れようとして、15件以上電話したのですがどこも受付けてくれません。どこにかけても、 「今は初診受け入れを停止させて頂いています。」 だそうです。 え?こんな田舎で! ! です。 今の時代って、もう心療内科が乱立していてどこに行っても心療内科だらけ、何かあればすぐ心の病名がついてしまう時代だと思っていたので、こんなにも初診拒否なのか?とびっくりしてしまいました。 これ、本当に今、こんな田舎でも心療内科って患者だらけ、心療内科の待ち時間パンパンなのでしょうか?それとも何か理由(心療内科の看板を掲げていた方が補助金とかお得で、実質心療内科の診察などやっていないとか)があるのでしょうか? 本当に心が病んで追い詰められた人って、もうこの土地では見捨てられてしまうのでしょうか? ※ちなみにこの町、コロナに感染してしまた時には診察を3件断られて、4件目のクリニックで駐車場診察、「のどぬーるスプレーとロキソニン」を処方するような町です。健康診断で病院に行くと、年寄りがごった返しています。

  • 心療内科の診察について

    心療内科に初診で言った場合 どのような診察をするのでしょうか? あと家族などの第3者への連絡を無理やりされたりするのでしょうか??

  • 心療内科でうつチェックはできる?

    友人にうつのような症状があります。 本人は心療内科に行くことを考えているようなのですが、心療内科でうつチェックみたいなことはやってもらえるのでしょうか? 心療内科に限らず、病院で初診の時は問診表みたいなのを書きますが、その問診表みたいなのがそれにあたるのでしょうか? 心療内科には初めて行くのですが、薬無しで診察だけと言うのは可能なのでしょうか?

  • 精神科?心療内科?

    1年前くらいから自傷行為を繰り返しています。 最近は頭痛にも悩まされています。 ここで質問をしてみたら人格障害かもしれないと言われました。 ちなみに 睡眠についても不安定で悩んでいます。 病気であるかないかは別にして、そろそろきちんと病院へ行き向き合おうと思っています。 この場合、精神科と心療内科のどちらに行けばよいでしょうか? また、初診だと大体時間はどれくらいかかるでしょうか? 開院と同時に行く予定です。