- ベストアンサー
心療内科の診察について
心療内科に初診で言った場合 どのような診察をするのでしょうか? あと家族などの第3者への連絡を無理やりされたりするのでしょうか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちゃんと「心療内科」だといろいろ身体的な検査があるのかもしれませんが、心療内科と言いつつ実は精神科寄りの病院もあります。 その場合は、 問診表の記入 紙の心理テスト(うつチェック) どんな状態か簡単に話を聞かれる場合もあります。 そして診察。 聴診器の無い内科みたいなものです(精神科の場合) どんな様子か聞かれたり、薬を処方されたり。 病院によっては薬治療とカウンセリング、各種心理療法など併用します。 併用するほうが効果的とも言われています。 「家族などへの第三者」というか、近い家族以外には連絡しないです。 家族であっても、他の方がおっしゃっているように入院とか特に必要な場合です。 家族に対しても、勝手に本人の悩みの内容を告げたりはしません。 ふつうの通院だったら本人以外に連絡したりはしませんし、基本的には、本人にも特に病院から連絡が来ることはありません。
その他の回答 (4)
- mofl
- ベストアンサー率27% (190/692)
心療内科ですので、まず何の内科疾患かを確認します。 たとえば拒食症とか不眠症とか高血圧とか。 そのうえで、心身症として心理的要因の確認があります。 まず問診。 そして内科のための検査全般。 あと、心理テストですが、最初に行うかは人(医師と患者)それぞれ。 病院から家族には連絡は行きません。 ただ、あなたが扶養家族であれば保険団体によっては受診の履歴を契約者へ送付します。 もしお父さんが共済組合の組合員なら、扶養者がいつどこの医療機関にいくらで受診したか組合から通知が行きます。 ところで心療内科でいいのかな? 心療内科は心身症の「内科疾患を治療する科」ですよ。 精神疾患の治療は副次的なものであまり期待しないよう。 心の病を治したいのなら精神科ですよ。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3133/9934)
私が通っていた心療内科(精神科系)では問診があって、それから血圧を測られました。 内科・胃腸科系の心療内科ですと問診・聴診器・触診・血圧・尿・血液検査、症状によってはレントゲン・心電図です。 入院が必要だったりや余命が限られている重篤な病気、帰宅が一人では困難以外家族などには連絡はないでしょう。
- kuroi_inu
- ベストアンサー率14% (2/14)
○注意○ 問診のみで判断する「心療内科」は危険です。 知識のない藪医者がほとんどです。 目当ては心療内科を受診すると取られる「1500円」の心療内科の加算金目的の藪医者が多いです。 初診の際に「心理テスト」をやる医者が正常な医者です。 このテストだけでうつの判断、軽重が計ることができます。 精神状態も計ることができますので、まず最初に何冊かのテストをやる医者を受診することをお勧めします。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
まず、問診があります。 その上で2タイプにわかれます。 1)うつ病は脳の病気であるから薬によって治療するタイプ。 2)うつ病は心の病。カウンセリングによって症状を緩和しようとするタイプ。 家族への連絡はありません。