- ベストアンサー
- すぐに回答を!
心療内科の初診について
今度不眠症で心療内科に初めてかかるのですが、初診で数時間かけて 診察するといわれているのですが、 心療内科の初診とは具体的にことどんなをやられるものなのでしょうか? 診断内容に ・認知行動療法 ・森田療法 などがあるそうなのですが、これはどういったことをされるのでしょうか? また、職場のいじめの相談などは聞いてくれるのでしょうか? 心療内科医のかたなどいらっしゃいましたら教えてください
- googakusei
- お礼率67% (613/909)
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数4
- ありがとう数5
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- vqm37837
- ベストアンサー率40% (92/229)
不眠症の治療ということで、心療内科を受診されるということですが、 不眠症の原因を医学的に色々問診とテストなどをされるので 初診は時間がかかると思います。 認知行動療法は、どちらかというと治療の域に入ってくるので まず、不眠の原因がなんなんか、鬱病含めて精神疾患なのかそうでないのか 判断されると思います。 森田療法は殆ど今は行われていないと思いますよ。 ただ、不眠だけだととりあえずは対処療法として薬ということになるかもしれませんね。 それで、解消できたら何ら問題ないですもんね。 職場のいじめは、要因として聞かれるかもしれませんが、相談には乗ってくれませんよ。 というより、相談する相手が違っています。 いじめによって受けた心の修復には、臨床心理士のカウンセリングということでしょうね。 また、根本的な問題として、職場のいじめが原因だとしたら、それが解消できない限り 何も解決できません。 単に、人間関係のストレスとか、仕事のストレスとか、その他のストレスなら カウンセリングで…ってことでしょうけど はっきりと、職場にいじめがある。 パワーハラスメントやモラルハラスメントがあるんだということならば、 会社の上司や会社のそういった窓口、労働組合、或いは所轄の労働基準監督署など 相談して、職場からそういうことを無くさない限り、解決しないのではないですか。 方法はいくらでもありますよ。 自分のために、ひとつ立ち上がってみるのも、解決の近道じゃないでしょうか。 本筋からそれてすみません。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- hsato86nx
- ベストアンサー率0% (0/5)
私も精神科の患者です。そして、失業者となりました。 医者は話を聞き、薬を出してくれます。それで解決になるなら、受診を勧めますが、一旦精神科の患者になると重症化し、精神障害者になることがありますので、安易な受診には注意が必要です。 私はその泥沼にはまってしまいました。精神障害者の将来はホームレスで凍死餓死に至るか、生活保護で命をつなぐかのどちらかです。 本当に注意して下さい。
質問者からのお礼
今頃お礼しましてすみません。 そうですか、薬の服用は自分も調子を崩すときはありました。 安易に医師の言うとおりにはしないようにします。 ありがとうございました
- 回答No.2

初診では問診、身体症状が本当に精神的なものか?判別、心理テストなどを行ない診断をします。 認知行動療法などは病気の原因がストレスなど場合、なぜストレスになってしまうのか? そのストレスになった原因の事象の捉え方の歪みを是正するものです。 ただ、不眠症ですと、単に睡眠誘導剤の処方だけで終わる可能性が高いです。
質問者からのお礼
いまごろお礼してすみません。ありがとうございました。 おっしゃるとおりアンケートのようなものを書かされました。 最後には薬も出されましたが
- 回答No.1

数時間ですか。それはすごいですね。 そんなに丁寧に診てくれる医者はめずらしいと思います。何かの間違いではないでしょうか。初診で数時間ではなくて、何回か通って、通算で数時間かけて病名を特定するとか、そういった意味ではないでしょうか。 自分は何件も心療内科、精神科へ通ったことがあります。今も通院中です。 普通初診は20分ぐらいです。丁寧なところで30分、ひどいところだと10分です。通院2回目以降はだんだんと診察時間が短くなって、1回7分ぐらいです。ひどいところだと5分も診てくれません。 質問者様の場合、精神の病で受診ではないとしたら、もっと診察時間は短いかもしれません。
質問者からのお礼
いまごろお礼してすみません。ありがとうございました。 行ってたのですが、心療内科なのに、身体的な検査や、カウンセリングもじっくり やってもらえました。
関連するQ&A
- 心療内科の初診料
こんにちは。 いつもお世話になってます。 今度心療内科を受診しようと考えているんですが、初診料についてお伺いしたく、質問しました。 以前一度だけ心療内科を受診したことがありまして、そこは先生がひとりだけの個人病院?だったのですが、その時は診察のみで初診料が3000円程度かかりました。 今度かかる予定の心療内科は、そこそこ大きくて、先生も何人か在籍している病院です。 心療内科は少し料金がイメージがあったの、心配になり病院に問い合わせてみたところ、「診察の内容にもよりますが、5000円前後くらいですね」と言われました。 やっぱり、病院の規模によって初診料は変わるものなのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 心療内科で何を言えば?
今日、心療内科に行ってみようと思いますが、初診では具体的に何を言えばいいのでしょうか? 内科の診察のように、今ある身体的・精神的症状だけを伝えればいいのでしょうか? カウンセリングはやっていないところなので、どこまで話せばいいのかわかりません。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 心療内科の初診
こちらで質問させていただいて、心療内科と改めて別の内科を受診してみる予定です。 心療内科は初めてなのですが、心療内科での診察は何から話せばいいのか、どこまで話すべきか全くわかりません。 母から指摘され(過去質問にもありますが、母からは双極性障害ではないか?と言われています)、自分でも当てはまっていると思う部分を話せばいいのか、その他にも自分で少し変だと感じている部分もお話すればいいのか…。 初診の場合は、多少気になる点だけ伝えれば特にこちらから細かくお話しなくても1~10まで質問形式で誘導して頂けるのでしょうか? 初めてなのもあり、不安と緊張でいっぱいです。 それから、母から双極性障害を疑われ自分でも当てはまる部分がある事も伝えた方がいいのでしょうか? 心療内科の受診経験のおありの方いましたら教えてください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 明日、心療内科に初診でいきます。
明日、心療内科に初診でいきます。 22歳女です。パニック障害のような症状が出たので勇気をだして心療内科にかかることにしました。正直、不安でいっぱいです。 なにか、これは持っていったほうがいい、とか、こんな準備しておくといい、などのアドバイスあったら助かります。 あと、初診だと予約時に伝えたら、診察までに2時間くらいの時間を頂戴しますと言われました。どんなことを聞かれるのか不安です。 もしこういうことを聞かれますよ、というのがあれば、今のうちに整理しておきたいのですが・・・(口下手なので困惑してしまいそうで;;) もともと病院にあまり行かないので、なんだか緊張してしまいますね。 こうするとリラックスできるよ、って事もありましたら是非教えていただけると幸いです。 質問攻めですいません・・・><
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 心療内科、精神科での初診はどんな感じでしょうか?
先日「仕事が原因でうつ病っぽい。転職すべきでしょうか? 」という質問をさせていただいた者です。 病院に行く決心をし、女性の先生のいる近くの心療内科に行ったのですが、 初診は予約待ちで、次回は6月11日になるということでした。 私としては早く病院で相談したいのですが、男性の先生のところに行くのは抵抗があります。 でも他に近くに女性の先生がいるところはなく、 6月11日まで待つか、他の病院に行くか悩んでいます。 心療内科、精神科に行ったことがある女性の方に聞きたいのですが、診察は男性の先生でも抵抗はないでしょうか? また病院での初診はどんな感じで進んでいくんでしょうか? 具体的に教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 【心療内科】診断書って初診であっさり出されるものですか?
社会人二年目プログラマー(24歳、女)です。 職場のストレスがきっかけで無月経となり、たまに仕事に支障が出るほどのめまいや吐き気、動悸息切れがあり、ついに自殺願望まで生まれてしまったので、同僚や上司に相談したところ、 どうやら私の様子がおかしいとのことで、心療内科で受診してもらうことになり、今日初診で行ってきたのですが…… 「身体表現性障害」と診断され、すぐに休養をとりなさいと言われ、診断書を出してもらったのですが、診断書ってこんなにすんなりと出されるものなのでしょうか。 しばらく仕事を休んで経過を見て、それでも改善されないようであれば投薬しましょうということになっています。 薬には頼りたくなかったので良かったのですが、こうもあっさり診断書を出されると逆に不安です… 周囲からは 「しばらく休みな!」 と言われているのですが… 私が自分を受け入れられないだけなのでしょうか……
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 初診料を聞くのは失礼ですか?
不眠症の治療の為心療内科か精神科に行こうと思っています 病院によって初診料や常に払う診察料が違うときいたのです 予約などをするため電話をかけるのですが 電話で初診料のことを聞くのは失礼ですか? また不眠症治療に1回ごとに大体どのくらい治療費がかかるのか教えて欲しいです
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 心療内科の診察って?
どうしても今の仕事を辞めたくて、精神的にもつらくなっているので今度心療内科を受診する予定です。私のように退職を考えているという場合、心療内科の診察は、私の希望に沿って診察をしてくれるものなのでしょうか?まだこの先、今の職場で働かなくてはダメだということをお医者さんから言われると非常につらいのですが、どうなのでしょう?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
質問者からのお礼
今頃お礼しましてすみません。回答ありがとうございました。 詳しい説明ありがとうございました。 何かしら方法もあるのですね。がんばってみます。