• ベストアンサー

PCDチェンジャーについて

adjectiveの回答

  • ベストアンサー
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

>耐久性はいかがなものかとゆうことです はっきりいって、カンジニアリングの結晶でしょうね。 強度試験していますなんて言っても、自動車メーカーのような総合的な耐久性はないはずです。 (というか試験のしようがないでしょう) ということで、耐久力は”その出来合いの製品”のみぞ知るということになると思います。

94takashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!耐久性はやはり期待できるものではなさそうですね、もう少し情報を集めて考えてみます!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • PCDチェンジャー

    PCD150の車にPCD139.7のホイールを装着するためのPCDチェンジャーがあると聞いたのですが誰かご存知ないでしょうか?

  • CDチェンジャー付きのコンポが欲しいが買いかえたくない

    家のコンポは1枚しかCDが入らないのでチェンジャー付きのコンポが欲しいのですが予算が無いので、安くできる方法を探しています。 そこで質問なんですが、 車につけるCDチェンジャーは家では使用出来ないのでしょうか?ものすごい愚問ならすいません...。あれなら車でも楽しめるし(家の車はカセットしか聞けません)価格も手頃なのでいいのですが。 それか、今のコンポに取付けられるようなチェンジャーのみとゆうのは発売されているのでしょうか? 出来るだけ安く、たくさんのCDを聴ける方法をご存知の方がいてましたら教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • ジムニーにCDチェンジャーつけられますか?

    ジムニークロスアドベンチャーを注文しまして、今の車についているCDチェンジャーをジムニーへ移して使いたいのですが、それが可能かどうかご存知の方いましたら教えていただけますか? ジムニーのシート下は平らでないので、実際にCDチェンジャーをはずして試してみないとわからないといわれたのですが、取り外しにも料金がかかるので、もしご存知の方がいましたら取り外すことなく知りたいのですが・・・。 ジムニーの型式はJXGU-SAD9です。 すみません、よろしくお願いします。

  • CDチェンジャーのマガジンが取り出せない…

    いまは亡き車からコンポとCDチェンジャーをはずしているんですが、CDチェンジャーの中にマガジンが入ったままになっています。そのまま自宅に置きっぱなしで半年くらいになります。もちろんCDもその中に入っています。聴きたいCDが入っているんですが、どうすれば取り出せるでしょうか…?無理矢理取り出そうとしたけど無理でした…。安全に確実に取り出せる方法をご存知の方、是非お願いします。※ ちなみに機種はカロッツェリアの12連奏で『CDX-1250』です。

  • CDチェンジャー社外品の取り付け

    友人に聞かれたんですがCDチェンジャーを社外品にしようという時には、これでないといけないという規定みたいなものが有るのでしょうか? 確かに自分もこの件に疑問を持っていました。 なんでも、友人はセラに乗っているのですが、車が古ければ、マニアックなので気になるとの事です。 そしたら、最近とある人から使っていた中古品のCDチェンジャーが転がり込んで来るかもしれないと言うのです。 現品を見てないという事もあり、いざ取り付ける事になると、幅が合うだろうか?配線は合うだろうか?と不安がっています。 よろしければ、CDチェンジャーの取り付けに際する必要な知識や手段など教えていただけませんか?

  • FMトランスミッター型CDチェンジャーの取り外し方。

    こんにちは。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 今の私の車なんですが、外品(SANYO)の10連奏CDチェンジャーを 取り付けています。FMのチャンネルを使って音を飛ばして音楽を 聴くようになっているFMトランスミッターと言うタイプです。 カーステ自体は純正のままで、後からカー用品屋さんにてこのCDチェンジャーをつけました。 ですが2年ほど前にチャンジャーの方の調子が悪くなり、 今はもう聴かないので取り外したいのですが なにしろ車なんていじったことないのでやり方がわかりません。 あまり難しいようでしたら車屋さんに頼みに行きますが、 人に聞くと「簡単だ」とよく言うので、どなたかわかりやすく 説明してくださる方がいらっしゃったら・・と思い投稿しました。 私は車はいじったことないですが、機械やPCのハードウエアは そんなに苦手な方ではないです。 自分でわかったらチャレンジしてみたいので、 親切な方、お暇な時で結構ですのでどうぞ教えてやってください。m(_ _)m ちなみにチャンジャー本体は、助手席のシートの下に固定してあります。

  • 【PCD】サイズの違うタイヤの流用

    友人がホイール付のスタッドレスタイヤを譲ってくれることになりました。 ・タイヤサイズ 225/55R18 97H ・ホイールサイズ 18x7JJ ・PCD 104.3 私の車は、 ・タイヤサイズ 215/55R17 95H ・ホイールサイズ 17x7JJ ・PCD 100 です。 PCDチェンジャーを使う以外の方法で、ご存知の方はお願いします。 また、費用についても教えていただけると助かります。

  • WMDとCDチェンジャー搭載のコンポ

    今、ビクターのMX-WMD500を使っています。 これは3MD+MDと3CDチェンジャーで便利でいいのですが、古い物だけあってMDLPや倍速録音などがいっさいできません。加えて、最近、MDの開閉部が数回に1回ぐらい正常に動作しなくなってきたんです。 そこで、買い換えを考え、近くのヤマ○電機に行ってみたのですが、探しているような物がありませんでした。店員にはないと言い切られました。現行モデルでは、ほんとうにないんでしょうか? 私の探しているのは、 MD→MD録音ができるWMD搭載(チェンジャーもあればなおよし) CDチェンジャー搭載(3枚以上、演奏中に他のCDを入れ替え可能) カセット・DVDはあってもいいが、不要。 MDLP・倍速以上のダビング。 こんな感じなんですが、当てはまるようなコンポ・CDMDシステムがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ボイスチェンジャー、音声読み上げ、きりたんについて

    大分前ですが、NEUTRINOという合成音声を使って機械に歌わせられるものを知り、DAW(DTM)で曲を作ってみたところ非常に自然な歌声で感動しました。(東北きりたん) 今回、その同じ声(きりたん)の音声読み上げやリアルタイムボイスチェンジャーも出ていることを知って興味を持ち始めたのですが、なんだか色々あって調べてみたもののよく分かりません。 自分の目的・条件としては 1、リアルタイムでボイスチェンジャーできると便利。 2、最悪リアルタイムではなくとも、録音した自分の声を変声したデータとして最終的に書き出せればいいので、1より2の方が自然な声になるならリアルタイムでなくとも問題ない。 3、手入力した文字を読み上げる機能もあると良いが、自然に喋っているような言葉の間や速度の変化も反映させたいから、できればボイスチェンジャーが好ましい。 なんですが、一体どのソフトが適しているのでしょうか? 現在「MMVC きりたん」というのが初期準備に手間がかかるものの、無料かつ自然に聞こえたのでとりあえず試してみようと思っています。 (MMVCの使用例を聞いてみたところ、自然に変わっている人とちょっと合成っぽく聞こえる人がいたので、最初の学習次第?) ーーー以下、調べて出てきた商品やソフトとその商品説明など。ーーー ■Seiren Voice 東北きりたん これがボイスチェンジャー? ■ VOICEPEAK 東北きりたん 説明:入力文字読み上げソフトです。 Amazon価格:約11,000円(商品名 「AHS VOICEPEAK」 ) ■ CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス(VOICEPEAK 同サイト) 説明:最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方を高精度に再現可能な音声創作ソフトウェアCeVIO AIの専用ソングボイスです。 追加音声? 製品登録を行って頂くと、マイページより追加音声素材がダウンロードできます。 VOICEPEAKの音声に加えて、表情豊かな追加音声を利用することで、よりバリエーションのある表現が可能になります。 ■VOICEROID+ 東北きりたん EX 説明:入力文字読み上げソフトです。 ■ NEUTRINO 現在実際に利用している無料の合成音声歌声ソフト。(.batファイルで音声に変換するデータ一式でスタンドアロンソフトではない。) ■UTAU東北きりたん これも歌わせるソフト?? ■ParakeetVC ボイスチェンジャー? 以前は無料で今は3種類以外の声は全て有料?(きりたんも含む)

  • CDチェンジャーでテレビの映りが悪くなる?

     先日、MDデッキ、それと連動するCDチェンジャー(どちらもSONY製)を両方つけた所(オートバックス)、テレビの映りが悪くなったような気がしました。悪くなったといっても自分の主観で以前より10~20%ぐらい感度が悪いなという感じです。  素人考えですが、アンテナ線と新しく取りつけたCDチェンジャーの線が干渉しているのではないかと思い、すぐに販売店の方に言うと、最初は普通考えれないとか今まで聞いたことが無いとか言われたのですが、以前とは違うのは確かだから配線など含めて確認してほしいとお願いして点検してもらいました。  ところが結果は新しく付けたMDやCDチェンジャーの電源を切って比較してもテレビの映りは変わらないので、今回の作業のせいではないとの事でした。  テレビの映り方で主観的なものであり、プロがありえないというので、それ以上は主張できず、その場はもう少し様子を見てみますと言う事で帰りました。   でも、やはり同じ道路を走っていても以前より映りが悪くなっているようです。  このようなオーディオによってテレビの感度に干渉する事は事例として考えられるのでしょうか?  車はワゴンRで天井のルーフの両方に2本づつの角のようなアンテナ(計4本)を付けてます。コードはリアハッチのサイドを通って、前のテレビに接続されてます。店員さんによるとアンテナ線とCDチェンジャーのコードは同じ配線穴?を通って前に出しているそうです。  テレビはアゼストのカーナビに内蔵されているものです。  このあたりに知識は不充分なものでアドバイスお願いします。