• ベストアンサー

電装回路

写真の配線が接続された部品が何ものなのか解りません・・・ 何方かご存知ではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2258)
回答No.2

補足していただき有難うございました。 申し訳ございませんが、ご提示頂いた情報から見る限り、汎用の電子部品ではなさそうであり、外観から中身を推測することは難しそうです。 周辺に接続されている部品及び機器全体の機能から中身を推測するか、黒色の被覆を剥がして中身を観察するかなどの方法に頼ることになりそうに思います。 なお、中身が抵抗器であると限定できるのであれば、結線を外して抵抗値を測定することで中身の状態を推測可能です。その際は、一定の電圧・電流ではなく、2水準以上の条件で測定することで、抵抗器だけで構成されている部品なのか、ダイオード・トランジスタなどを含む部品なのかを切り分けることができると思います。

syouhin01
質問者

お礼

判明しました、Photo MOSリレーでした。 ありがとうごさいました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2258)
回答No.1

もう少々周辺の情報があれば、どのような働きをする部品なのか特定できる可能性が高くできそうに思います。 ・この部品が組み込まれている機器は、どのような機能(種類)の機器なのでしょうか。(もっと単純には、車なのか、産業機器なのか) ・この部品に繋がっている電線の先は、どのような部品に繋がってい折るでしょうか? ・この部品には四つの盛り上がり部分がありますが、機器の機能で四つに切り分けできる事柄がありますか? ・この部品は、部品の発熱を取り付け部分に放熱するように取り付けられているでしょうか? ・システム図、回路図などがあれば助かりますが・・・

syouhin01
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 詳しくは解らないのですが、TV信号の接続部品を検査する設備で配線の接続先はコンタクトプローブとなります。 四つの盛り上がり部分はそれぞれに配線が3ケずつされており、一見すると抵抗なのかな?と考えてました。 社内制作設備なのですが、設計者が退職しており、他の設計者に聞いても解らなかったものです・・・ リレーの端子台に両面テープで張り付けてあるので放熱ではない様に思います。回路図は初期の物しか残っておらず、試行錯誤して完成させたが図面更新がされていない状況です・・

関連するQ&A

  • カー用品店での電装品(ETC)の取付

    先日、知人が車を買い替えるために、今まで乗っていた車からETCを取り外しました。 その時に見つけたのですが、配線の接続方法が見たこともないやり方でした。 普通は分岐コネクター(配線コネクター・エレクトロタップ)を使って、電装品の配線と車両の配線を接続すると思うのですが、それを使わずに、車両の配線の一部の被膜をめくり、そこに小さな金属のクリップのようなもので接続していました。 そして、その上からビニールテープで雑に絶縁処理をしていました。 その写真を撮っていればよかったのですが、急いでいたのと、携帯しかなかったので取りませんでした。 取り付けに使用していた部品は、平型端子の配線をかしめる部分に良く似ていました。 とりあえず、参考にその写真は添付しておきます。 写真の黒丸部分だけのような部品でした。 なぜこのような方法で、カー用品店は取り付けをするのでしょうか? ETCには分岐コネクターは付属しているようです。 http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/etc/lineup/pdf/54300666.pdf アルバイトの作業でしょうか?

  • 電装系

    LEDテープを付けようと思い、スモールランプに接続しました。極性を考えながら配線を繋いだのですがつきません。ヘッドライトをつけるとフォグとスモールランプがつかなくなってしまいました。ウインカーをつけるとフォグとスモールランプがつきます。配線をもどしても何にも変わりません。何か原因はありますか?車は16年110系マークIIIR後期です。電光ナンバーもウインカーをつけないとつきません

  • オデッセイRA3電装について。

    この度、ETCを購入して自分で取り付けをしようと思います。一応オーディオなど取替えられるぐらいは出来ます。アクセサリー電源、常時電源、アースとETC取り付けに3線必要なのですが、オーディオの配線から取るのが確実かな~と思うのですが、かなりはずす部品が多いのでどこか簡単に配線をもってくる方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 自動車の電装品

    自動車の電装品等の配線が色分けされてますが、何かきまりがあるのでしょうか? 御存知の方居ましたら教えて下さい。

  • 車の電装系について

    LEDテープを付けようと思い、スモールランプに接続しました。極性を考えながら配線を繋いだのですがつきません。ヘッドライトをつけるとフォグとスモールランプがつかなくなってしまいました。ウインカーをつけるとフォグとスモールランプがつきます。配線をもどしても何にも変わりません。何か原因はありますか?車は16年110系マークIIIR後期です。電光ナンバーもウインカーをつけないとつきません。

  • 電装系なんですが

    オークションでオデッセイを購入しベッドライトのハイ、ローはつくのですがスモールがつかずリアのスモールも点灯しません。整備工場に持って行ったらフロントスモール配線が切れており純正の配線ではないそうです。そのフロントスモールの配線が電気が通ってませんでした。リアのスモールはヒューズ交換すれば点灯するんですが、すぐヒューズが飛びます。フロントライトHIDがチラチラします。こんなふうになった人いますか?ちなみに3列の室内の電気も点きません。1番後ろの荷物積むところの電気は点きます。フロント、2列目、フットライトも点きます。電装系に持って行ったらいくらかかりますかね?詳しい方お願いしますm(_ _)m

  • 電装系に詳しい方

    電装系に詳しい方 こんばんは。本日DR(ドライブレコーダー)を取り付けました。電源はシガータイプです。まずは普通にシガーで動作確認したところOKでした。 常時使うので直結しようと思い現在ついているETCの配線(電源はヒューズボックス)にかませました。以下の通りです。 ETC配線のプラスに配線コネクタ→配線0.75sq→スイッチ→配線0.75sqギボシメス→DRのシガー線をぶった切ったプラス線ギボシオス→DR→DRのシガー線をぶった切ったマイナス線ギボシメス→配線0.75sqギボシオス→ETC配線のマイナスに配線コネクタ これでエンジンをかけてスイッチを入れたところ・・・LEDの穴から白い煙が(ハンダが溶けた匂い)。あわててスイッチを切りました。その後シガーにまたつなぎ直してつけてみたところ大丈夫でした。 原因はなんでしょうか?いつもならシガー内のヒューズを配線に組み込むようにするのですが今回はETCのヒューズがあるので大丈夫だろうと思いしませんでした。これが原因でしょうか?

  • 電装品のアースについて

    車の電装品を初めていじります。 ワンセグチューナーと、 レーダー探知機をヒューズボックスから電源を取り出そうと試みています。 そこでアースなのですが、 すでに私の車には運転席ペダル下にクワ型端子でアースしてある部品があるようなのです。 同じ場所に追加で2つ(合計3つ)もクワ型端子を重ね付けするのは、 素人考えでもあまり良くなさそうに思えるのですが、 他にアースを固定できそうな良い場所が無いです。 この様な場合どうしたらよいのでしょうか。 http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/conecter.php この配線コネクターは分岐に使うようなのですが、 アース線の「合流」には使えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電装について

    今度ストロボを装着するんですが、皆さんはどこから電源を取られていますか?。 バッテリーだとつきっぱなしなので、メーター照明を考えているんですが…。 イグニッションの線には電気は流れていませんよね…? またスイッチで消せるようにしたいんですが、スイッチには3っ配線するところがあります。 これは、 + - アース で間違いないでしょうか? おねがいいたします。

  • 電装系について

    電装系に無知なので分かりづらい(間違っている?文などあるかもしれませんが お許しください。宜しかったらアドバイス等おねがいいたします。 半波整流の交流から全波整流のDCに変更してバッテリーもしくはRR(レギュレターレクチファイア)からの電力を使い 交流用のハーネス類をそのままに 全波整流化しようと考えています(色々なサイトを拝見させていただいたのですがどうもその部分について載っていなくてたいていは交流ハーネスを切るとか書いてあったので・・ 全波整流をするにあたってすべてをバッテリーに頼るとなると 不安要素があるので出来たら発電機の電気をDC化したあとにバッテリーを通さず、灯火に使える配線にしたい のですがレギュレーターから出た電力を(全波整流のDCを 今交流電源にしている灯火類につながる配線のコネクタ(純正のRRに刺さるハーネス)に接続(これなら延長加工等しなくてもいけそうですが・・ したら良いんでしょうか?(問題ないでしょうか? もしくはACCに出ているエンジン始動時に12VのACが流れる線(何色だったか忘れました にバッテリーDCが流れる線のキボシを分岐させて付けたらACCオンとライトスイッチONで灯火類の付く仕様が出来上がるのでしょうか? (これだと全バッテリーになるかもしれませんが点火もACだった気がするので(バッテリー点火ではない車種です もしかするとACCにCDIにいく点火系の電力が来ているとバッテリー電源になってしまい火が飛ばなくなる?心配があるのですが大丈夫でしょうか?もしくは常時電気を食うとか・・ そういった心配があるのですがやり易さを考えるとそうしたいです! 上記2点問題あるかないか宜しくお願いします。