• ベストアンサー

西南大学と福岡大学

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.5

偏差値や雰囲気の話は、他の回答者を参考にしていただくとして。。。 私は、大学の“形態”の話を。 ご存知とは思いますが、西南学院大学は「キリスト教系」の大学です。 創立者の「西南よ、キリストに忠実なれ」の言葉を受け継いで、キリスト教主義を根幹としており、当然ながら宗教の講義があります。 「西南の学生はお行儀が良い」「おとなしい」といったイメージは、この“キリスト教主義”が、少なからず関係があると思いますね。 文系のみの大学のせいか、女性っぽいイメージがあります。 つぎに、福岡大学ですが、 オーナー大学ではないので、これといった主義主張があるわけではありません。逆にいえば、どんな人でも受け入れOK。理系もあるので、ちょびっと男っぽいイメージ。学費が(私立の割りに)安いwです。 福利厚生がしっかりしています。在学中に病気になったり、ケガをして福大病院にかかった場合、あとで、ほぼ全額返ってきます。 福大は、マンモス大学だけあって全国に卒業生がワンサカいます。毎年、5000人の卒業生を送り出しているわけですから。 だから、九州で人ごみに石を投げると福大出身者に当たります(ウソ) その先輩たちが、とても面倒見がいいです(でも、ちょっぴり威張ります) #4さんのおっしゃるように(女性なら)「両方受けて、両方受かれば西南へ」というのが、“普通”だと思います(笑)

genki0308
質問者

お礼

レスありがとうございます!福大は福利厚生が整っているんですね!初めて知りました(^^)私はよく病院にかかるのでそこは魅力ですね~(笑)でもマンモス大学っていうあたりがちょっと気にかかるんですよね;いいのか悪いのか微妙なところが(^^;

関連するQ&A

  • 福岡大学の

    人文学部の文化学科の雰囲気や講義、長所や短所など教えてください! 志望校を決めるにあたって色々悩んでいます。地元じゃないので大学の実態とかあまりわからなくて…。どなたかご返答お願いします。

  • 大学選び

    第一志望が落ちて滑り止めの京都産業大学、大阪経済大学のどちらに行くか悩んでいます。学部は両方経済学部なので就職に強い方で決めたいです。両大学の長所と短所を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 福岡の大学について

    福岡の大学に少し興味があります。 国立の進みたいのですが 福岡の国立では九大が全国的にも有名ですが実際 九大の雰因気はどんな感じですか?? やはり地元の人が多いんですか? あと九大ではどこの学部が人気で就職はありますか?? あと福教大にも少し行きたいなあと思ってるんですが 学校の周辺とかどんな感じですか?? あと出来れば西南大についても知ってる方どうか 教えてください<m(__)m>

  • 福岡での就職に良さそうな大学

    ・福岡大学 法学部 法律学科 ・九州産業大学 情報科学部 ・西南学院大学 文学部 英文学科 ・西南学院大学 文学部 外国語学科 英語専攻 ・関西学院大学 経済学部  ・同志社大学 経済学部 経済学科 ・慶應義塾大学 経済学部 福岡に住んでいるものです。家から通える福岡大学に通おうと思っていたのですが、祖父が同志社大学にしろといいます。なんか伝統があるからということだそうですが、福岡大学も歴史は浅くないので別に悪くないと思っていたのですが・・・ 福岡で就職しようと今のところ考えています。学部は特にこだわってはいないです。 上記の私立大学で伝統を含め、福岡での就職に良さそうな大学はどれですか? ※周りにいる大人が少ないので意見を下さる方がいれば参考にしたいです。

  • 大学進学について…

    大学進学について… 私にはまだ夢がありません。 今年北九州市立大学の経済学部と西南の国際関係法学部に合格しました。しかし西南は私立でお金がかかり、選んだ学部がほとんど行政書士や弁護士となり幅が狭いということを聞き、北九州市立にいくことにしました。 このときによく調べなかった私に責任があるのですが、 決定し部屋も決めた後にとても不安になり安心しようといろいろ評判などを調べました。 すると西南はオシャレで就職率もよく、場所も便利で楽しめるという一方、 北九州は治安が悪いという情報しか得られませんでした。 今さら大学を変えられないことも、悩む自分が甘いこともわかってるつもりですが、 やはりとても不安です。 親に相談したら甘いと言われました。 みなさんはこういうタイミングで悩んだことはありますか? どうすればよいと思いますか。 就職に関し、大学はどこも変わらないとおもいますか?

  • 福岡大と福岡女学院の英語科

    私は今年高3になる受験生です。 そこで私は将来英語関係の仕事に就きたいと思って、福岡大か福岡女学院の英語科を目指したいと思っています。 しかし、どちらが良いのか私にはよくわかりません。 (過去にも質問があったので読んではみたのですが、英語科のことについては触れられてないようなので・・) 偏差値の面から言えば福大の方が良いんだろうし・・ですが福大はあまり文系向きの大学ではないような気がします。 そこでキリスト教などにも興味があるので福岡女学院大学の英語科や表現学科を考えてはみたのですがパンフレットを見ても就職の事はあまりわかりませんでした。。 そこでこの二つの大学の英語科のことについての良いところ、悪いところをどなたか教えてください!!

  • 企業の学歴フィルターと下位国立大学

    こんにちは。 私は九州のマイナー某国立大学文系3回生の男です。 就活のための準備をしていると、学歴フィルターという言葉をよく耳にします。 その基準はマーチ以上であったり日東駒専以上であったりと、企業によって様々でしょう。 私は、私大の西南学院大学法学部と福岡大学法学部を受験してどちらとも受かったのですが、両親の強い国立志向と、すっかりそれに洗脳されていたのもあって、結局マイナー国立に進みました。 が、その選択は果たして正しかったのだろうかと、今になって思うようになりました。 私は福大が日東駒専と同等であり、西南が日東駒専とマーチの間に入るような構図を頭に浮かべるのですが、入学当時の私は在籍している大学の方が福大や西南よりも上だと思っていました。 ところが、どうやら違うようで、むしろ下位国立大学は日東駒専以下、すなわち福大以下であるという意見をよく聞きます。 中には大東亜帝国並の国立大学もざらなんだとか。 それを聞いたときはビックリ仰天、無理して5教科7科目も勉強しなくて良かったじゃん!と思いました。 大学進学では九州を出るつもりはありませんでしたし、就職に関しても地元が第一希望です。(まだ大学の名前が通りやすいと思うので。。。) 上述したような意見は、やはり信憑性が高いと思われますか? だとすれば、早急に企業を再検討する必要があるので、アドバイス願います。

  • 関西外国語大学 学部について

    関西外国語大学を志望しています。 そこで、外国語学部と国際言語学部で非常に迷っています>< それぞれの学ぶ内容、進路の方向性、中宮キャンパスと穂谷キャンパスの長所と短所など両学部の様々な違いをお聞きしたいです。 できれば、在学中の方の生の意見がお聞きしたいです‼ よろしくお願いします(^O^)

  • 金沢大学

    工学部志望で学科は機械工学科を志望してます 金沢大学と岡山大学の機械工学科で迷っていて 両校にオープンキャンパスに行きました。 どっちも長所、短所があって悩みます どなたか意見やアドバイスをお願いします 世間的な評価はどうでしょうか?

  • 武蔵野大学(旧武蔵野女子大学)

    指定校推薦がある関係で武蔵野大学に興味があります。 学部は人間関係学部と現代社会学部です。 そこでお聞きしたいのですが、武蔵野大学の評判はどうなんでしょう? パンフレットを見る限りではとても雰囲気は良さそうなのですが、やっぱり文系なので将来のことや、就職のことが気になります。 是非おしえてください!