• 締切済み

ターンテーブルのハムノイズに悩んでいます

レコードプレーヤーからのハムノイズが酷いです。 最近知人からDENON DL-103を譲り受けたので、試しにAudio-TechnicaのAT-PEQ30というMC対応フォノイコライザーを導入し、接続してみました。 諸々置き場所などを変えたりして試したのですが、ハムノイズがかなり酷いです。 しかも、不思議なことにアース線を接続するとハムノイズが増大します。無知で申し訳ありませんが、普通アース線を繋ぐと緩和されますよね?(むしろ、外していると無音部以外気にならないレベルには収まります。それでも不快ですが、、、) 個人的にはターンテーブル(SPEC AP-70)の公式ページにMCカートリッジにするとハムノイズが乗りやすいとの記載があり、そこかなと思ってます。以下にリンク貼っておきます。 オーディオに詳しい皆様、 何卒ご助言のほどよろしくお願いいたします。 安い機材ばかりで恐縮ですが、以下が私の機材を載せておきます。 カートリッジ DENON DL-103 ターンテーブル SPEC AP-70 フォノイコライザー AT-PEQ30 アンプ DENON PMA-600NE スピーカー TANNOY CPA-5 その他marantzのカセットデッキとCDプレーヤーも同じラックに収まっています。 ↓ターンテーブルメーカーHP https://www.spec-corp.co.jp/audio/AP-70/index.html

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.5

SPEC AP-70が回路内蔵プレーヤなので、発生事象の原因かどうかは判断できませんが、 ひょっとして DENON DL-103のリード線の接続が+-逆じゃない? 取説見ると、EL青とER緑がアース側なんだけど、これがATのVMカートリッジではL白R赤の位置になります。 NETでDL-103を画像検索してみると、正しい配線だけじゃなく逆配線も見つかります。

回答No.4

はじめまして♪ レコード再生における、ハムノイズとか、近年は高周波による悪影響のノイズとか、色々難しいケースも出てしまうことがありますねぇ。 プレーヤーメーカー側が、ハムノイズが出ることがる、と言ってしまっている以上、できるだけ少なくできるように工夫して利用する。という事しかないでしょう。 通常(一般的)な接続は、プレーヤーの内蔵イコライザーをパスしてからフォノイコライザーアンプまで、RCA2本とアース線、ラインレベルで出力されるフォのイコライザーからプリメインアンプの「ラインレベル入力(フォノ入浴以外のアナログ信号入力)」へ。 今回は、上記の「一般的な正しい接続」という状態では、ハムノイズが大きく現れ、アースを未接続とした方が良かった。 という事ですよねぇ。 この他、簡易な電線で、フォノイコライザーのアース端子と、プリメインアンプのフォノ入力部に設けられたアース端子まで、電気的に全部繋げてみる。 あるいは、フォノイコライザーアンプのアース端子には接触させずに、プリメインアンプのアース端子に接触させてみる。 というのも、一応試してみても悪くはないでしょう。 そもそも、このアース線は、大地に接続するアース線とは少し意味合いが違っていて、機器間のボディー(シャシー)アース電位に差があると、特に微小電圧信号を扱うため、悪影響が出やすいから、とりあえず繋いで、お互いの機器電位を揃える。という意味で用います。 ただ、電源自体も「接地線」が存在していて、この影響が出やすい真空管時代などは、「ハムでラジオの音声が聞き取れない=コンセントの差し込みをひっくり返せ。」なぁ〜んて言われた時代もあります。 機器感のアースと、高インピーダンス回路では音声ラインや機器アースの間で、たまたま「アースループ」が構成された影響が出てしまったり、このアースループ自体がアンテナの役割を果たして、なぜかラジオ放送の音が混ざって聞こえてしまう。などというケースもあります。 (滅多にないけれどね。) 現場であれば、アース未接続で運用しましょう。 安価な電線を買ってきて、アンプへ繋ぐ。。などは、効果があるかどうかは試してみないとわかりません、(むしろ、ノイズが多くなる事だってあり得ますから。)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4704/17416)
回答No.3

アースはAP-70とAT-PEQ30だけでなくPMA-600NEも接続してみて下さい。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (376/1165)
回答No.2

電源コンセントと機器のホットとコールドの極性が合って居ないと アースを接続した時にノイズが増える場合が有ります。 電源コンセントの左側の穴の長い方がコールド側です。 機器側は電源コードに印が有る方がコールドです、印が無い場合は テスターなどで確認します。 他の機器も極性を合わせると電源からの電磁ノイズの影響が 小さくなります。

  • UPANDOWN
  • ベストアンサー率40% (50/122)
回答No.1

まずターンテーブルのAP-70ですがフォノイコライザーアンプ内蔵なのはご承知ですよね? これPHONO OUTにしても中の回路を通る様になっているのでは? つまりOFFと言っても単にゲインを1にするだけということ 説明にも >MC型カートリッジの場合にはハム音が出ることがあります。 と記載されていますよ。

関連するQ&A

  • ターンテーブルで低いノイズがでます。

    ターンテーブルで低いノイズがでます。 オーディオに詳しい方に質問です。自宅でDJをしているのですが最近ブーっという低音のノイズがでるようになりました。 環境はテクニクスSL-1200MK3×2台、べスタPMC-06proAをソニーのミニコンポのテープ(本来別売りカセットデッキを繋ぐ用) につないでいます。故障箇所を確認しようと友人に同じべスタPMC-06proAを借りて試しましたがやはりノイズは消えませんでした。ターンテーブルの繋がない状態でも低いノイズがでるのでミキサー、ターンテーブルの故障、接続ミスやアースの問題ではないと思います。やはりコンポに問題があるかと思います。ちなみにこのコンポはCDやMDは正常に聴けます。そもそもPHONO端子のないコンポに繋いでいることが問題だと思いますが以前はノイズはありませんでした。解決策としてはPHONO端子のあるコンポにつなぐのがいいと思うのですが、いろいろ調べたところフォノイコライザーという機材を見つけました。ターンテーブル→ミキサー→フォノイコライザー→現在のコンポのテープ端子部分という接続で問題ないでしょうか?また他に良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ターンテーブルについて

    ターンテーブルについて 宜しくお願いします。 現在はフォノ入力の無いアンプを使っているのですが、知人からターンテーブル(YAMAHA GT750) とトランス(DENON AU-320)を頂いたのですが、アンプにつないでもほとんど音がいたしません。 今ついている針はMM型です。 ターンテーブルについてはほとんど知識が無く困ってます。 そこで、このトランスでフォノ入力のないアンプでもこのトランスだけでMCの針に変えると普通に使えるのでしょうか? またMMカートリッジで聴くとしたら、あと何が必要なのでしょうか? ヘッドアンプ? フォノイコライザー? よく分かりません・・・。 出来れば両方のカートリッジを使いたいと考えていますので、両方使えるにはあと何が必要か教えてください 宜しくお願いします。

  • ターンテーブルからのノイズ

    ターンテーブルをピンコードで繋ぎ、アースも接続済みですが、小さい音ですがブーとノイズが出ます。 カートリッジ、アーム、アームの根本からピンコードになっています。 たったこれだけの信号の流れの、どこでノイズを拾っているのでしょうか。。 レコード再生で音量を上げるとノイズも同様に上がるので大変耳障りです。。 カートリッジを交換しても同じです。 DENON DP-50F フルオートプレイヤーです。

  • フォノイコライザーについて

    これから本格的にレコード鑑賞やPCにレコードを録音したり、するつもりなのですが、現在フォノイコライザー内臓アンプを探しています。  現在は、 ターンテーブルaudio-technicaのAT-PL30 フォノイコライザー audio-technicaのAT-PEQ3 を使ってまして、音質とフォノイコライザーからと思われるハムノイズに不満なので、買い換える予定です。  ターンテーブルはベルトドライブの10万前後で探してるのですが、それに合わせフォノイコライザー内臓アンプを考えてるのですが、内臓アンプのフォノイコは程度が悪そうで心配です。予算ぐりは安いほうがいいので、よいフォノイコライザーが内臓されてるアンプをご存知でしたら、教えてください。  自分はアンプじたいの音質の差は3~10万ぐらいだったらわからない耳なので、、、、 ただPCにレコードを録音したりするので、フォノイコライザーからと思われるハムノイズをなんとかしたいです。

  • フォノイコライザー&MCカートリッジについて

    アナログ超初心者です。我こそはというオーディオマニアの方々、是非教えて下さい!  フォノイコライザーですがオーディオテクニカのAT-PEQ3という安価なモノを購入したのですがMM専用とありガッカリ・・・素人なのですが是非MCで聞きたい!と思っているのでオススメのMCがOKなフォノイコライザーを教えて下さい。やはり値段が高いのが音が良いのでしょうができたら2,3万程度の物を探しています。  あとJAZZにはこれだ!!というMCカートリッジがありましたら是非教えて下さい。そのオススメのカートリッジを購入して聞いてみる予定です。宜しくお願いします。

  • レコードプレーヤーのノイズ

    前回は妹のことで大変お世話になりました。 今回はガラッと気分を変えていきます。オーディオのことで少し気になることがあります。ADプレーヤーにデノン1300mk2を使い始めてはや5~6年程たちます。気になることというのは、ターンテーブルのスタート·ストップのボタンを押すと、ブーンというノイズが出るのです。MMカートリッジを使用している時は気が付かなかったのですが、MCカートリッジに変えるとノイズが分かります。また、MCカートリッジで聴いていると、離れた部屋の蛍光灯やTVのスイッチのオン·オフでバチッという大きなノイズがとびこんできます。また、ヘッドシェルに触れると少しブーンという音がします。使用しているカートリッジは、デノン103、ヘッドアンプはフェーズメイションEA-200、ラインケーブルはモガミ2497、アースもしっかり取っています。あとは、電源ケーブルにゾノトーンのエントリークラスを使用しています。このノイズはどこからくるのでしょうか? 言い足らなかったのですが、気が付いたのは2~3日前からです。よろしくお願いいたします。

  • クリエイティブかテクニカのフォノイコライザ

    ターンテーブルを購入したのでフォノイコライザを探しているのですが、 安価で購入できそうな2つの製品に目を付けました。 クリエイティブのSB-DM-PHDと、オーディオテクニカのAT-PEQ20というものです。 単純に、どちらが音質が良いと思いますか?? ちなみにカートリッジはMM型を装着しているので、MC型に対応していないクリエイティブでも問題はありませんし、 入出力の豊富さは気にしないので、RCA出力しかないテクニカでも問題ありません。 あとは音質の問題なのですが、、。 もしくはこれら以外で、安価で(2万円以下)音質の良いフォノイコライザを知っていれば紹介してください。

  • 入力レベルの調整が出来ない。

    今レコードを録音しています。 ターンテーブル→フォノイコライザー→オーディオインターフェイス→Pro Tools インターフェイス M-audio FireWire 410 Pro Tools M-Powered 7 フォノイコライザー audio-technica AT-PEQ3 で録音しているのですが、最近カートリッジを変えたら出力電圧が変わり入力レベルの微調整をしたいのですが、インターフェイス、Pro Tools、フォノイコライザーで入力レベルの調節が出来ません。 どなたか解決方法教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォノイコライザーのアダプターとケーブルについて

    オーディオテクニカのフォノイコライザーを譲ってもらったのですが 本体のみで、ACアダプタとケーブルがありません。 が、ACアダプタとケーブルは何を使えばよいのか分らないので、 教えてください。 ちなみに譲ってもらったフォノイコライザーはこれです。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html

  • レコード 録音 CD

    手持ちのレコードをパソコンに取り込みCD化したいと思います。それでSound Blasterを購入してCD化しましたが音が小さくてカーオーディオのボリュームを通常の2倍以上にしないと聞けません。調べてみるとフォノイコライザーが必要なようです。ターンテーブルはVictor QL-Y33F(MCカートリッジ)です。 QL-Y33F>AT-PEQ20(audio-tecnica)>Sound Blaster>パソコンでうまくいくのでしょうか。

専門家に質問してみよう