• 締切済み

日本はアメリカのパクリか

戦後が特にそうだと思いますが、それ以前だと明治維新、それ以前だとオランダやポルトガルの影響もあるでしょうが。 大体のものが最初にアメリカで流行って、東京に日本法人ができて、東京の一部でサービス開始、ものすごく遅れて田舎で店舗ができるみたいなイメージです。 それは何も会社や商品というだけでなく、たとえば法律だったらヨーロッパから、野球やバスケはアメリカのものでしょうし。 日本の昔のもので今でも残っているのは相撲とか歌舞伎とかないわけではないですが、特に生活が便利という意味ではアメリカの大企業の影響が1番あるように感じます。

みんなの回答

  • 76keeplo
  • ベストアンサー率22% (31/137)
回答No.6

日本の歴史は大きく海外からの影響があります。 日本人は真似ることがうまくて本家を追い越すことも多かったです。 例えば鉄道はイギリスのものを導入して世界一の鉄道は正確で外国とは違います。  アメリカとは違います。 電気や自動車などはアメリカからです。 明治の文明開花で様々な海外から沢山取り入れました。 政治に関しては古くは中国から取り入れてます。 歴史に文書として残ってるものは魏志倭人伝で中国のものです。 その後卑弥呼。 そして大和王朝は日本に移り住んで来たものらしいです。 中国の歴史書に記載があります。 白村江の戦いなどもあります。 日本人が遣隋使。遣唐使で中国の文化を輸入しました。 仏教が入ってきました。 政治は日本の政治の要となったのは中国のものです。 律令制でそして税を取って国が栄えるようになりました。 そして漢字も中国からで古代からある大和言葉を漢字にしました。日本書紀。などが文字を中国から取り入れました。 万葉集もありますが日本独自ののものでしょう。 枕草子は日本女性の感覚が表されて優れてます。 紀貫之が記した日記もあります。 漢字を大和言葉に置き換えて平仮名カタカタを作り出した日本人は優れてると思います。 奈良などの建築物も中国の影響はあると思います。 そうした文化はアメリカの真似ではありませんでした。 その後の現在の建築物はアメリカの影響が大きいですね。 電気はアメリカからですが、その後発展してIT技術はメインはアメリカです。 日本もコンピュータの技術開発は負けてませんでした。 OSトロンは別の形で世界共通に発展したものかありました。 トロンOSを考えだした坂村さんはすごいです。 ウィニーの画期的共有ソフトを作ったのも日本人ですね。 戻って大日本帝国憲法はワイマール憲法のドイツのものを元に作られました。 アメリカではありません。 大東亜戦争で敗戦してアメリカの支配下に置かれてGHQ が日本を変えました。 3R5D3S政策だったと思います。 日本人の弱体化を考えた行われてました。 そのようなことがあったのでアメリカの影響が強いのです。 他には航空機で戦闘機は大東亜戦争の初めは零戦は優秀でアメリカは遅れてました。 アメリカに研究さらてしまいその後アメリカにはかないませんでした。 日本人は大東亜戦争で天皇陛下のために玉砕と考えてたのでアメリカがトドメを刺すために原子爆弾を使ったと言われてます。 変な話実験でもあったようです。 アメリカの進んだ科学技術には日本は負けてます。 このインターネットの技術もアメリカです。 ここまで自分の頭だけで書きましたが、 最後にアメリカ製のYouTubeを添付します。 https://youtu.be/us8PXJ6NJi0?feature=shared https://youtu.be/zB4lVM0xKSE?feature=shared 不完全な回答ですみません。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.5

こんな話があります。中国から京都や奈良を訪れる観光客の中には、「中国では失われてしまった古代中国の面影が古い寺社などに残っているのを見て喜ぶ人」が少なからずいるというのです。もちろんそれなりに自国や日本の歴史についての知識・教養がある人なのでしょうけれど、隣国と昔から密接な交流の歴史があったことが、現代の観光客誘致にも役立っているのです。 古代の日本は遣隋使・遣唐使の歴史でも明らかなように中国から多くのことを学んでいます。ただし都(みやこ)の作り方にしても、その学んだことを咀嚼して、単なる模倣ではなく日本の風土(建設地の事情)に合うようにアレンジして作っています。 内藤湖南という昔の学者が、中国の文化が日本に与えた影響について「豆腐を作る際のにがり」のようなものという、独自の比喩で説明しています。 豆乳だけでは豆腐になれないが、にがりが加えられることによって「豆腐になる力」が発揮されるというのです。にがりを加えられたことで豆腐が豆の味でなくなるか?そんなことはないと思います。 幕末以降のヨーロッパやアメリカの影響(いわゆる文明開化)については、 夏目漱石は今から110年以上昔の明治44年(1911年)に講演で次のように述べています。 「一言にして云へば現代日本の開化は皮相上滑(うはすべ)りの開化であると云ふ事に歸着するのである。」 ただし次のように付け加えています。「それが惡いからお止(よ)しなさいと云ふのではない。事實已むを得ない、涙を呑んで上滑りに滑つて行かなければならないと云ふのです。」 それからの1世紀あまりでどうなったか?依然として上滑りが続いているとも言えますが、上滑りに滑り続けた結果として日本に合ったものはそれなりに定着して日本文化の一部に融合しつつあるとも言えるでしょう。 学ぶと真似ぶは同根の語であると辞書にあるように、優れたものを真似ることは何も恥ずべきことではなく、それを咀嚼していかに自分の血や肉にできるかどうかで真価が決まると考えます。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (422/1314)
回答No.4

パクリは万葉の頃から倭国の得意技です。 漢字を音読みで和語に充てて万葉仮名にしました。 その後、漢字から片仮名と平仮名を作りました。 中国の中医薬学をぱくって、漢方医学として発展させました。 京劇のメイクを歌舞伎がパクリました、歌舞伎は江戸時代に誕生 したので、日本史から見れば新参の部類ですね。 明治では和製英語成る物を作りだしました。 昭和時代には、ドイツからカメラをアメリカからは自動車をぱくって それぞれ、世界一の製品になりました。 全部パクリから成し遂げた物です。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2310/5141)
回答No.3

> 日本はアメリカのパクリか、戦後が特にそうだと思います 確かに、戦後は「アメリカが宗主国。日本は旧植民地」ですよね。 経済的には「アメリカが風邪をひくと、日本がクシャミする」関係です。 政治的にも、日本はアメリカに「No」という権利はありません。 有名なロッキード事件で、田中内閣は総辞職しましたよね。 これも、CIAによる政治工作でした。 ロッキード社と田中角栄との密約を、アメリカ政府が暴露したのです。 当時、田中内閣は「中国へ(アンリかに無断で)急接近」を図っていました。 「敗戦国の政府が、戦勝国政府を無視するのはけしからん!」 「こんな政府は、潰してしまえ!」 アメリカ戦勝国政府の怒りをかうと、敗戦国政府は直ぐに潰れるのです。 社民党の村山内閣。民主党内閣。中国重視の自民党内閣。 反米政権・思想を持った政府は、全て1年で舞台を降りています。 今でも、「アメリカでは〇〇だから、日本も〇〇にするべきだ!」と叫ぶ政治家・評論家が多い。^^; 1.10年以上経っていても、車検は2年毎でOK。 1.大型バイク免許は、自動車教習所での取得OK。 1.高速道路での、バイク二人乗りOK。 これらも、アメリカ政府の命令で決まった事です。 まだまだ、多くの政策がアメリカ政府によって決まりました。 まぁ、敗戦後「日本文化は、全て悪なので抹消」を目指したGHQの思想教育が成功したのですね。 余談ですが・・・。 「日本語を禁止して、英語にする」という占領政策も存在しました。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (384/1303)
回答No.2

ある意味そうかもしれません。 東南アジアの国は大半が農耕民族です。ですので品種改良や耕作保存方法など改良していくことにたけています。対して欧米人は狩猟民族ですので取って食う体質です。 ですのである物事に対して改良を加えて使うという過程でパクリということが出てくるかとは思いますがそれを悪いことだとは思いません。改良しながら自らのものにしていくのはそれはそれで誇るべきと思います。

  • marupero
  • ベストアンサー率27% (127/454)
回答No.1

「日本はアメリカのパクリか」 全てがオリジナルでなければいけないという事もない。 文化を取り入れるとどうしてもよそを参考にしなければいけない。 日本の場合はパクリではなく日本人に受け入れられるように改良しただけ。 それを 【中国が複製に失敗して劣悪品を生産し韓国が起源を主張する】 までがテンプレのようです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう