• ベストアンサー

三菱ギャランスポーツGTついに故障

tetyanの回答

  • tetyan
  • ベストアンサー率22% (32/145)
回答No.6

 5万km走行時に本田の1600ccATで同じ経験をしました。  ATFに問題無くとも、自動変速機内のクラッチがすべって発生する故障です。  走らない、エンジンブレーキ効かないと怖い思いをしました。  自動変速機一式をリビルト品(再生品)に交換して17万円かかりました。  200馬力超用のATですからもっと高価でしょう。  

HPLC
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほぼ乗り換える決意を固めました(笑) 普通5万キロ程度でしたら故障しませんよね? ATだから手荒に乗られていたわけでもないと思うのです。 メーカーによってはハズレがあるんですかね。 やっぱり信頼性はトヨタかななんて思っています。 トヨタ車にのっていた知人の過走行12万キロのチェイサーに乗ったことがあるのですが、とても静かでスムーズに走るので驚きました。もちろん故障暦無しです。もう一人はソアラのツインターボで20万キロ近くまで乗っていました(笑)その間の故障はタービンが1個回らなくなっただけです。

関連するQ&A

  • 今度のGT-Rは何故V8ではなかったのか?

    GT-Rが注目の的です。 3800ccV6エンジンにツインターボで480馬力。 ・・・ですが、なぜV8にしなかったのでしょうか。 車重の問題でしょうか。 4000ccのV8でツインターボというイメージでしたが・・・ サーキットにそのまま置いてこれるハイパフォーマンスバージョンも今後予定しているらしいですが、それに載るのでしょうか?

  • ディアマンテかギャランかランエボで迷ってます

    はじめまして。自分の車を買うことにしましたが、迷っています。印象や購入時のアドバイスを下さい。 家族が三菱系の会社と商売しているので三菱車を買います。基本的に乗るのは自分ですが使わない時には家族が使う可能性があるので他メーカーは買いません。 欲しいのはディアマンテかギャランかランエボです。セダンの形が好きなんですけど無ければワゴンでもいいかなと思ってます。 予算的に中古車しか買えませんが、頭金として100万円は用意できますし追加で150万円くらいのローンは組めます。 インターネットを見て、どの車にしても280馬力グレードを考えています。ディアマンテなら30M、ギャランかレグナムならVR-4、ランエボなら6か7が候補です。 同じようなパワーだけどディアマンテはV6の3000ccで自然吸気、ギャランはV6の2500ccでターボ、ランエボは直4の2000ccでターボという事は知っています。 ランエボは速そうだけど乗り心地は悪そうで、ディアマンテは高級車だから装備も乗り心地もいいんでしょうか。ディアマンテやギャランにある革シートも魅力的だし、WRCで活躍したランエボも魅力です。 ハイパワーな車を買うと維持費が高い事も理解しています。タイヤにオイルに消耗品の寿命が短いんですよね。3台とも同じような部品値段なのかは分かりませんので、ご存じでしたら教えて下さい。 インターネットではランエボの改造情報とかはたくさん見ましたけど、ギャランやディアマンテの情報は少なくて、3台を比較したような情報は見つかりませんでした。 今のところ、予算や装備や見た目でギャラン-ディアマンテ-レグナム-ランエボの順番で探しています。買った後は乗り潰す事になるので、下取りとかは気にしません。おすすめの装備とか、避けた方がいい車の見分け方なんかも教えて下さい。 とりとめのない文章ですが、よろしくお願いします。

  • ギャランのスペックが知りたいです。

    1800ccのギャラン(グレードはVR-Gツーリングで年式は96年か97年か98年)の正確なスペックが知りたいです。エンジンパワー(馬力・トルク)や詳しいことが知りたいです。中古車を買うかもしれないので、当時のカタログが見たいのですが・・・(インターネット上で見れると聞いたのですが)急ぎなのでよろしくお願いします。

  • ギャランフォルティススポーツBVSレガシーワゴンGT-S

    現在ランエボVIIに乗っており10月車検のため代替を考えています。 候補はギャランフォルティススポーツバックRALLIART、レガシーGT-Sパッケージ、OR アウトバック3.6Rあたりが候補なんですが、すっごい悩んでます。 三菱のツインクラッチSST乗ってみたいし、2.5LターボORフラット6のスバルも魅力的です。 用途は主にレジャーで夏はキャンプ、冬はスキーのため4WDは必須、ボディはワゴンタイプでトルクは300Nは欲しいと思ってます。 予算は400万以内(下取り別)です。 日産とホンダとマツダは会社の取引先の都合で乗れないしトヨタには魅力的な車が無いし・・・

  • エンジンの故障?

    Vツインマグナ250乗りです。 先日信号待ちで停止していると急にエンジンが止まり掛け直すと音がいつもより低くおまけに吹かしても20~30kmぐらいしか出ません。 エンジンの故障なのでしょうか? ちなみにバッテリーはかなり弱いと思います。

  • タービンの故障??

    Z32ツインターボなのですが、、、、 今朝、仕事に出る際に、エンジンをかけた時の事なのですが、セルを回した時に、「プシュ」という音がして、少しの間エンジンがかかりませんでした。30秒間くらいでしょうか。 その後、再度トライしてエンジンはかかり、別段変わりなく動いたのですが、ブースト計の動きが鈍く、普段の加速感が得られていないのです。 5000回転くらいまで回すと、ブースト計も高位置まで振れるのですが、やはり普段の加速感とは明らかに違うのです。鈍いのです。 何か故障でも起きたのでしょうか? お判りの方教えてください。

  • 三菱自動車のGDIエンジンに詳しいかた教えてくださいm(_ _)m当方

    三菱自動車のGDIエンジンに詳しいかた教えてくださいm(_ _)m当方、GDIエンジンのターボ車に乗っているのですが、12、3万キロ走ったあたりから、たまに、信号待ちなどでアイドリングが400回転ぐらいまで落ち込む症状が出始め、自動車屋やディーラーなどで修理(コンピュータ診断、プラグ、スロットルボディ、サーモなどいろいろ)をしてもらいましたがあまり改善されないまま、エンジン調子は緩やかに下降線を描き続け、20万キロの今では、異常が出ない信号待ちは皆無にまで悪化しました。その点以外は大好きで、できれば昔の快適な姿に近づけて、長く乗りたいんです…(>_<)(憧れ続けてやっと買えた車なんで…)どなたか、アイドル回転を正常に戻せるかもしれないアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m

  • 車の故障

    朝乗っていった車を日中停車しておき、夜、車庫から出たとたん、いきなり”ステアリング”と”パーキング”と”バッテリー”の警告ランプがついてハンドルが切れない状態になってしまいました。この症状は何が悪いのか?対処方法を教えてください。エンジンはかかります。車はスバルレガシーのGTツインターボ4WDです。宜しくお願いします。

  • ツインターボって?

    レガシィとRX-7のツインターボは低速用のターボと高速用のターボが途中で切り替わるタイプですよね? 切り替わる回転数以外はどちらかのターボがメインと言うことで、ある意味シングルターボでの加速。  スカイラインのGT-Rやスープラのツインターボは、低速から高速まで、2つのターボはずっと同じ様に回っているのですか?

  • RB26DETTとRB25DET

     度々質問させていただいております。購入10年を経過するラルゴの買い替え車種が、まだ決まっておりません。  いろいろアドバイスを頂いた結果、スカイラインR34を第一候補にする事にしました。そこで質問ですが・・  GT-RにするかGT-Tにするか。値段が大幅に違うのは分かっていますし、ブレーキ性能や室内など大きな違いが見られると思います。ですが事をエンジンのみに絞った場合、かなり違いが出ますでしょうか?  もしホンダ車のVTECと非VTECの違いくらいあると言われるのならば、もうすぐ就職なのでお金を貯めて値崩れを待つorR33のGT-Rにします(嫌いではないから)。あまり変わらないのならば、GT-Tを購入します。ツインターボかシングルターボかと言う違いだけは知っているので、実際に運転してのフィーリングについてお尋ねします。  用途は待乗りのみで、サーキットなどには行きません。ただスポーツカーに興味があるだけです(^_^;)ただ、坂道をストレスなく登れるくらいのパワーは欲しいと思っています。